Changes between Version 2 and Version 3 of TECS-DOCS


Ignore:
Timestamp:
Jun 11, 2017, 9:42:56 PM (7 years ago)
Author:
okuma-top
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • TECS-DOCS

    v2 v3  
    33== TECS ジェネレータ V1.5 の新機能、変更
    44
    5  * [http://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/browser/TECS-DOCS/MrubyBridgePlugin%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%8C%96-V1.0.pdf  MrubyBridgePluginのマルチプラグイン化-V1.0.pdf]
     5 * [http://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/browser/TECS-DOCS/MrubyBridgePlugin%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%8C%96-V1.0.pdf  MrubyBridgePluginのマルチプラグイン化-V1.0.pdf][[BR]]
     6    TECS ジェネレータ V1.5 の新規機能と MrubyBridgePlugin のマルチプラグイン化[[BR]]
     7      マルチプラグイン [[BR]]
     8      新しいプラグインの指定方法     [[BR]]
     9      複合セルタイプ(composite) プラグイン [[BR]]
     10      MrubyBridgePlugin のマルチプラグイン化 [[BR]]
    611
    7  * [http://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/browser/TECS-DOCS/TLSF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8mruby%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81VM%E5%AF%BE%E5%BF%9C-V1.0.pdf TLSFコンポーネントとmrubyのマルチVM対応-V1.0.pdf]
     122017.6.11
     13TOPPERS プロジェクト TECS WG
    814
     15 * [http://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/browser/TECS-DOCS/TLSF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8mruby%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81VM%E5%AF%BE%E5%BF%9C-V1.0.pdf TLSFコンポーネントとmrubyのマルチVM対応-V1.0.pdf][[BR]]
     16    TLSF アロケータと mruby のマルチVM対応
    917
    10  
     18 mruby-on-ev3rt+tecs_package-beta2.0.0.tar.gz, mruby-on-ev3rt+tecs_package-beta2.0.1.tar.gz には、TECS ジェネレータ V1.5.A (β版) が同梱されています。
     19 MrubyBridgePlugin は、オプションの大部分がサポートされていません。
     20 複合セルタイププラグインに対応していません。
    1121
    1222== TECS 仕様書
    1323
    1424 * [http://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/browser/TECS-DOCS/tecs_spec-v1.3.0.1-tmp.pdf TECS 仕様書 V1.3.0.1 暫定版]
     25    TECS 仕様書 V1.3.0.1 暫定版は、[http://tecs-docs.readthedocs.io/ja/latest/ TECS リファレンスマニュアル] よりも古い内容となっています。[[BR]]
     26    この仕様書では「TECS コンポーネント実装」と呼んでいますが、TECS リファレンスマニュアル では「TECS コンポーネント実装モデル」に戻しています。[[BR]]
     27    また、TECS リファレンスマニュアルでは、ユーザー実装モデルとシステム実装モデルを導入しています。
    1528
     29    なお、[http://dev.toppers.jp/trac_user/tecs/wiki/CDLref TECS リファレンスマニュアル (wiki版)]は、先のリファレンスより古い内容となります。
     30