Ignore:
Timestamp:
Aug 23, 2017, 9:27:43 AM (7 years ago)
Author:
coas-nagasima
Message:

文字コードを設定

File:
1 edited

Legend:

Unmodified
Added
Removed
  • EcnlProtoTool/trunk/asp3_dcre/tecsgen/tecslib/core/optimize.rb

    • Property svn:mime-type changed from text/x-ruby to text/x-ruby;charset=UTF-8
    r270 r321  
    66#   Copyright (C) 2008-2014 by TOPPERS Project
    77#--
    8 #   ä¸Šè¨˜è‘—作権è€
    9 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    10 #   ã‚¢ï¼ˆæœ¬ã‚½ãƒ•ãƒˆã‚¦ã‚§ã‚¢ã‚’改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    11 #   å¤‰ãƒ»å†é
    12 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    13 #   (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    14 #       æ¨©è¡¨ç¤ºï¼Œã“の利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    15 #       ã‚¹ã‚³ãƒ¼ãƒ‰ä¸­ã«å«ã¾ã‚Œã¦ã„ること.
    16 #   (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    17 #       ç”¨ã§ãã‚‹å½¢ã§å†é
    18 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    19 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    20 #       è€
    21 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    22 #       ã®ç„¡ä¿è¨¼è¦å®šã‚’掲載すること.
    23 #   (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    24 #       ç”¨ã§ããªã„形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    26 #       ã¨ï¼Ž
    27 #     (a) 再é
    28 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    29 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    30 #         ä½œæ¨©è¡¨ç¤ºï¼Œã“の利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    31 #     (b) 再é
    32 å¸ƒã®å½¢æ
    33 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    34 #         å ±å‘Šã™ã‚‹ã“と.
    35 #   (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    36 #       å®³ã‹ã‚‰ã‚‚,上記著作権è€
    37 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    38 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    39 #       ã¾ãŸï¼Œæœ¬ã‚½ãƒ•ãƒˆã‚¦ã‚§ã‚¢ã®ãƒ¦ãƒ¼ã‚¶ã¾ãŸã¯ã‚¨ãƒ³ãƒ‰ãƒ¦ãƒ¼ã‚¶ã‹ã‚‰ã®ã„かなる理
    40 #       ç”±ã«åŸºã¥ãè«‹æ±‚からも,上記著作権è€
    41 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    42 #       å
    43 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     8#   上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     9#   ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     10#   変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     11#   (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     12#       権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     13#       スコード中に含まれていること.
     14#   (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     15#       用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     16#       者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     17#       の無保証規定を掲載すること.
     18#   (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     19#       用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     20#       と.
     21#     (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     22#         作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     23#     (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     24#         報告すること.
     25#   (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     26#       害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     27#       また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     28#       由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     29#       免責すること.
    4430
    45 #   æœ¬ã‚½ãƒ•ãƒˆã‚¦ã‚§ã‚¢ã¯ï¼Œç„¡ä¿è¨¼ã§æä¾›ã•ã‚Œã¦ã„るものである.上記著作権è€
    46 ãŠ
    47 #   ã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    48 #   ã«å¯¾ã™ã‚‹é©åˆæ€§ã‚‚含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    49 #   ã‚¢ã®åˆ©ç”¨ã«ã‚ˆã‚Šç›´æŽ¥çš„または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    50 #   ã®è²¬ä»»ã‚’負わない.
     31#   本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     32#   よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     33#   に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     34#   アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     35#   の責任を負わない.
    5136
    52 #   $Id: optimize.rb 1011 2016-07-11 02:20:01Z coas-nagasima $
     37#   $Id$
    5338#++
    5439
     
    5843Other processes are setting ID for each cell and setting domain information
    5944
    60 ã“のファイルには、意味解析からコード生成の間で行うべき処理が含まれる.
    61 æœ€é©åŒ–もその一つである.
    62 ãã®ä»–に、セル毎の ID 付け、ドメインわけを行う.
    63 ã‚³ãƒ¼ãƒ‰ç”Ÿæˆå¯¾è±¡ã¨ãªã‚‹ã‚»ãƒ«ã‚’対象に処理を行うものが含まれる.
     45このファイルには、意味解析からコード生成の間で行うべき処理が含まれる.
     46最適化もその一つである.
     47その他に、セル毎の ID 付け、ドメインわけを行う.
     48コード生成対象となるセルを対象に処理を行うものが含まれる.
    6449=end
    6550
    6651class Namespace
    6752
    68   #===  各セルに ID (整数値)を割付ける
     53  #===  各セルに ID (整数値)を割付ける
    6954  def set_cell_id_and_domain
    70     # celltype の各セルに ID を割付ける
     55    # celltype の各セルに ID を割付ける
    7156    @celltype_list.each { |t|
    7257      t.set_cell_id_and_domain
    7358    }
    7459
    75     # サブネームスペースの各セルに ID を割付ける
     60    # サブネームスペースの各セルに ID を割付ける
    7661    @namespace_list.each { |n|
    7762      n.set_cell_id_and_domain
     
    8065
    8166  def optimize
    82     # celltype の最適化
     67    # celltype の最適化
    8368    @celltype_list.each { |t|
    8469      t.optimize
    8570    }
    8671
    87     # サブネームスペースの最適化
     72    # サブネームスペースの最適化
    8873    @namespace_list.each { |n|
    8974      n.optimize
     
    9277
    9378  def reset_optimize
    94     # celltype の最適化
     79    # celltype の最適化
    9580    @celltype_list.each { |t|
    9681      t.reset_optimize
    9782    }
    9883
    99     # サブネームスペースの最適化
     84    # サブネームスペースの最適化
    10085    @namespace_list.each { |n|
    10186      n.reset_optimize
     
    10691class Celltype
    10792
    108   ID_BASE = 1               # reset_optimize でリセットする
     93  ID_BASE = 1               # reset_optimize でリセットする
    10994  @@ID_BASE = ID_BASE
    11095
     
    11499  end
    115100
    116   #=== 各セルに ID (整数値)を割付ける
     101  #=== 各セルに ID (整数値)を割付ける
    117102  def set_cell_id
    118103
     
    122107
    123108    if $unique_id then
    124       @id_base = @@ID_BASE   # id をシステムå
    125 ¨ä½“で連番にする
     109      @id_base = @@ID_BASE   # id をシステム全体で連番にする
    126110    else
    127       @id_base = 1           # base を常に 1 から始める
     111      @id_base = 1           # base を常に 1 から始める
    128112    end
    129113
     
    131115    no_id_specified_cells = []
    132116
    133     # プロトタイプを除いた数を求める
     117    # プロトタイプを除いた数を求める
    134118    @cell_list.each{ |c|
    135119      if c.is_generate? then
     
    148132    }
    149133
    150     @ordered_cell_list = []   # id = 1 が添数 0 に格納される
    151     # ID 指定されているセルに id 番号を与える
     134    @ordered_cell_list = []   # id = 1 が添数 0 に格納される
     135    # ID 指定されているセルに id 番号を与える
    152136    id_specified_cells.each{ |c|
    153137      id = c.get_specified_id
     
    169153      end
    170154      @ordered_cell_list[ id - 1 ] = c
    171       # 通し番号とする場合のため @id_base を加える
     155      # 通し番号とする場合のため @id_base を加える
    172156      c.set_id( @id_base - 1 + id )
    173157      if $verbose then
     
    176160    }
    177161
    178     # ID 指定されていないセルに id 番号を与える
     162    # ID 指定されていないセルに id 番号を与える
    179163    i = 0
    180164    no_id_specified_cells.each{ |c|
     
    226210
    227211    @domain_roots.each{ |dn, regions|
    228       # domain_type は一つのノードに一つしかないので、一つの要素を無条件で取り出す
     212      # domain_type は一つのノードに一つしかないので、一つの要素を無条件で取り出す
    229213      if regions.length > 1 then
    230214        cdl_info( "celltype:#{@name} has cells in multi domain.\n" )
     
    239223  def optimize
    240224
    241     # port の参ç
    242 §ã™ã‚‹ã‚»ãƒ«ã‚¿ã‚¤ãƒ—の数、セルの数を求める
     225    # port の参照するセルタイプの数、セルの数を求める
    243226    if $verbose then
    244227      print "=== optimizing celltype #{get_namespace_path.to_s} ===\n"
     
    248231      next if port.get_port_type != :CALL
    249232      if port.is_omit? then
    250         # 呼び口最適化実施
     233        # 呼び口最適化実施
    251234        @b_cp_optimized = true
    252         @n_call_port_omitted_in_CB += 1               # CB で省略する呼び口
    253         port.set_skelton_useless                      # スケルトン関数不要最適化
    254         port.set_VMT_useless                          # VMT 不要最適化 (直接受け口関数を呼出す)
     235        @n_call_port_omitted_in_CB += 1               # CB で省略する呼び口
     236        port.set_skelton_useless                      # スケルトン関数不要最適化
     237        port.set_VMT_useless                          # VMT 不要最適化 (直接受け口関数を呼出す)
    255238        if $verbose then
    256239          print "optimized by omit: port: #{port.get_name} : o\n"
     
    263246      end
    264247
    265       port_cells = []    # 呼びå
    266 ˆã‚»ãƒ«
    267       port_ports = []    # 呼びå
    268 ˆã®ãƒãƒ¼ãƒˆ
    269 
    270       # セルの参ç
    271 §ã™ã‚‹ã‚»ãƒ«ã‚’集める(ポートも一緒に集める)
     248      port_cells = []    # 呼び先セル
     249      port_ports = []    # 呼び先のポート
     250
     251      # セルの参照するセルを集める(ポートも一緒に集める)
    272252      @cell_list.each{ |cell|
    273253
     
    281261        if j then
    282262          if j.get_array_member2 then
    283             # 呼び口é
    284 åˆ—の場合、å
    285 ¨éƒ¨ã®çµåˆå
    286 ˆã‚’集める
     263            # 呼び口配列の場合、全部の結合先を集める
    287264            j.get_array_member2.each { |j2|
    288265              if j2 then
    289266                port_cells << j2.get_rhs_cell
    290                 port_ports << j2.get_rhs_port   # 右辺のポート
     267                port_ports << j2.get_rhs_port   # 右辺のポート
    291268              else
    292                 # optional で、ある添数のみ初期化されていない(すべて初期化されない場合は、下)
     269                # optional で、ある添数のみ初期化されていない(すべて初期化されない場合は、下)
    293270                port_cells << nil
    294271                port_ports << nil
     
    296273            }
    297274          else
    298             # å
    299 ¨ã¦ã®çµåˆå
    300 ˆã‚’集める
     275            # 全ての結合先を集める
    301276            port_cells << j.get_rhs_cell
    302             port_ports << j.get_rhs_port   # 右辺のポート
     277            port_ports << j.get_rhs_port   # 右辺のポート
    303278          end
    304279        else
    305           # optional で初期化されていない(nil を要素に加えておく)
     280          # optional で初期化されていない(nil を要素に加えておく)
    306281          port_cells << nil
    307           port_ports << nil   # 右辺のポート
     282          port_ports << nil   # 右辺のポート
    308283        end
    309284      }
    310285
    311       # 重複要素を取り除く
     286      # 重複要素を取り除く
    312287      port_cells.uniq!
    313288      port_ports.uniq!
    314289
    315       # 呼び口の呼びå
    316 ˆãŒä¸€ã¤ã®ãƒãƒ¼ãƒˆã ã‘か?
     290      # 呼び口の呼び先が一つのポートだけか?
    317291      if port_ports.length == 1 then
    318292
    319         # 呼び口é
    320 åˆ—が可変長の場合、最適化しない
    321              # mikan 呼び口é
    322 åˆ—要素数マクロ不å
    323 ·åˆæš«å®šå¯¾ç­–
    324              # より望ましい修正は、受け口へのポインタは省略するが、é
    325 åˆ—個数は出力する(#_CP_#, #_TCP_#)
    326              # さらにé
    327 åˆ—個数が定数化できるのであれば、定数マクロを出力 (#_NCPA_#)
     293        # 呼び口配列が可変長の場合、最適化しない
     294             # mikan 呼び口配列要素数マクロ不具合暫定対策
     295             # より望ましい修正は、受け口へのポインタは省略するが、配列個数は出力する(#_CP_#, #_TCP_#)
     296             # さらに配列個数が定数化できるのであれば、定数マクロを出力 (#_NCPA_#)
    328297        next if port.get_array_size == "[]"
    329298
    330         # 呼び口最適化実施
     299        # 呼び口最適化実施
    331300        @b_cp_optimized = true
    332301
    333         # 呼びå
    334 ˆãŒä¸€ã¤ã®ã‚»ãƒ«ã ã‘か?
     302        # 呼び先が一つのセルだけか?
    335303        if port_cells.length == 1 then
    336304
    337           # 呼び口は optional で初期化されていない、または受け口はé
    338 åˆ—ではないか?
     305          # 呼び口は optional で初期化されていない、または受け口は配列ではないか?
    339306          if port_ports[0] == nil || port_ports[0].get_array_size == nil then
    340307
    341             @n_call_port_omitted_in_CB += 1               # CB で省略する呼び口
    342             port.set_cell_unique                          # セル一つだけ最適化
    343             port.set_skelton_useless                      # スケルトン関数不要最適化
    344             port.set_VMT_useless                          # VMT 不要最適化 (直接受け口関数を呼出す)
     308            @n_call_port_omitted_in_CB += 1               # CB で省略する呼び口
     309            port.set_cell_unique                          # セル一つだけ最適化
     310            port.set_skelton_useless                      # スケルトン関数不要最適化
     311            port.set_VMT_useless                          # VMT 不要最適化 (直接受け口関数を呼出す)
    345312
    346313            if $verbose then
     
    348315            end
    349316          else
    350             port.set_VMT_useless                          # VMT 不要最適化 (スケルトン関数を呼出す)
     317            port.set_VMT_useless                          # VMT 不要最適化 (スケルトン関数を呼出す)
    351318
    352319            if $verbose then
     
    355322          end
    356323
    357         else  # 呼びå
    358 ˆãŒè¤‡æ•°ã®ã‚»ãƒ«ï¼ˆå˜ä¸€ã®ãƒãƒ¼ãƒˆï¼‰
    359 
    360           # 呼び口は optional で初期化されていない、または受け口はé
    361 åˆ—ではないか?
     324        else  # 呼び先が複数のセル(単一のポート)
     325
     326          # 呼び口は optional で初期化されていない、または受け口は配列ではないか?
    362327          if port_ports[0] == nil || port_ports[0].get_array_size == nil then
    363328            if ! @singleton then
    364               port.set_skelton_useless                    # スケルトン関数不要最適化
    365               port.set_VMT_useless                        # VMT 不要最適化 (スケルトン関数 or 受け口関数を呼出す)
     329              port.set_skelton_useless                    # スケルトン関数不要最適化
     330              port.set_VMT_useless                        # VMT 不要最適化 (スケルトン関数 or 受け口関数を呼出す)
    366331
    367332              if $verbose then
     
    369334              end
    370335            else
    371               port.set_VMT_useless                           # VMT 不要最適化 (スケルトン関数 or 受け口関数を呼出す)
     336              port.set_VMT_useless                           # VMT 不要最適化 (スケルトン関数 or 受け口関数を呼出す)
    372337
    373338              if $verbose then
     
    379344
    380345        port.set_only_callee( port_ports[0], port_cells[0] )
    381            # set_cell_unique でない場合 cell は意味がない
     346           # set_cell_unique でない場合 cell は意味がない
    382347
    383348      end
     
    387352    }
    388353
    389     # 受け口最適化の設定
     354    # 受け口最適化の設定
    390355    @port.each{ |port|
    391356      next if port.get_port_type != :CALL
    392357
    393       # 呼び口側の最適化状æ
    394 ‹
     358      # 呼び口側の最適化状態
    395359      b_VMT_useless     = port.is_VMT_useless?
    396360      b_skelton_useless = port.is_skelton_useless?
    397361
    398       # セルの参ç
    399 §ã™ã‚‹ã‚»ãƒ«ã‚’集める(ポートも一緒に集める)
     362      # セルの参照するセルを集める(ポートも一緒に集める)
    400363      @cell_list.each{ |cell|
    401364
     
    407370        j = jl.get_item( port.get_name )
    408371
    409         if j then    # optional で結合されていない場合 nil
     372        if j then    # optional で結合されていない場合 nil
    410373          if j.get_array_member2 then
    411             # 呼び口é
    412 åˆ—
     374            # 呼び口配列
    413375            j.get_array_member2.each { |j2|
    414376              if j2 then
    415                 port2 = j2.get_rhs_port   # 右辺のポート
    416                 # 受け口側の最適化可能性を設定
     377                port2 = j2.get_rhs_port   # 右辺のポート
     378                # 受け口側の最適化可能性を設定
    417379                port2.set_entry_VMT_skelton_useless( b_VMT_useless, b_skelton_useless )
    418380              #else
    419               #  optional で呼び口é
    420 åˆ—要素が初期化されていない
     381              #  optional で呼び口配列要素が初期化されていない
    421382              end
    422383            }
    423384          else
    424             port2 = j.get_rhs_port      # 右辺のポート
    425             # 受け口側の最適化可能性を設定
     385            port2 = j.get_rhs_port      # 右辺のポート
     386            # 受け口側の最適化可能性を設定
    426387            port2.set_entry_VMT_skelton_useless( b_VMT_useless, b_skelton_useless )
    427388          end
     
    431392  end
    432393
    433   #Celltype# リセットする
     394  #Celltype# リセットする
    434395  def reset_optimize
    435     @@ID_BASE = ID_BASE      # 本当は一回だけでよい
    436     @id_base = 1             # set_cell_id でリセットされるので不要
    437 
    438     @b_cp_optimized = false  # 呼び口最適化
    439     @n_call_port_omitted_in_CB = 0 # 呼び口最適化により不生成となったポートの数
    440     @n_cell_gen = 0          # 生成セル個数
     396    @@ID_BASE = ID_BASE      # 本当は一回だけでよい
     397    @id_base = 1             # set_cell_id でリセットされるので不要
     398
     399    @b_cp_optimized = false  # 呼び口最適化
     400    @n_call_port_omitted_in_CB = 0 # 呼び口最適化により不生成となったポートの数
     401    @n_cell_gen = 0          # 生成セル個数
    441402    @port.each{ |p|
    442403      p.reset_optimize
     
    446407  end
    447408
    448   #Celltype# ヘッダは include されているか
    449   #hname::Symbol : ヘッダ名
    450   #RETURN:: bool_t: false インクルードされていない、true インクルードされている
    451   # #_ISH_#, #_ICT_# でヘッダが取り込まれているかチェックする
    452   # false が返った場合、hname は登録されて、次回の呼び出しでは true が返る
     409  #Celltype# ヘッダは include されているか
     410  #hname::Symbol : ヘッダ名
     411  #RETURN:: bool_t: false インクルードされていない、true インクルードされている
     412  # #_ISH_#, #_ICT_# でヘッダが取り込まれているかチェックする
     413  # false が返った場合、hname は登録されて、次回の呼び出しでは true が返る
    453414  def header_included?( hname )
    454415    if @included_header[ hname ] == nil then
Note: See TracChangeset for help on using the changeset viewer.