Ignore:
Timestamp:
Aug 3, 2017, 10:46:41 PM (7 years ago)
Author:
coas-nagasima
Message:

プロパティの文字コードにUTF-8を追加、キーワードを削除

File:
1 edited

Legend:

Unmodified
Added
Removed
  • asp3_gr_sakura/trunk/configure.rb

    • Property svn:mime-type changed from text/x-ruby to text/x-ruby; charset=UTF-8
    r317 r318  
    1010#              Graduate School of Information Science, Nagoya Univ., JAPAN
    1111#
    12 #  上記著作権è€
    13 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    14 #  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    15 #  変・再é
    16 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    17 #  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    18 #      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    19 #      スコード中に含まれていること.
    20 #  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    21 #      用できる形で再é
    22 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    23 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    24 #      è€
    25 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    26 #      の無保証規定を掲載すること.
    27 #  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    28 #      用できない形で再é
    29 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    30 #      と.
    31 #    (a) 再é
    32 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    33 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    34 #        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    35 #    (b) 再é
    36 å¸ƒã®å½¢æ
    37 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    38 #        報告すること.
    39 #  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    40 #      害からも,上記著作権è€
    41 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    43 #      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    44 #      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    45 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    46 #      å
    47 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    48 #
    49 #  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    50 ãŠ
    51 #  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    52 #  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    53 #  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    54 #  の責任を負わない.
    55 #
    56 #  $Id: configure.rb 626 2016-02-12 13:46:32Z ertl-hiro $
     12#  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     13#  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     14#  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     15#  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     16#      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     17#      スコード中に含まれていること.
     18#  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     19#      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     20#      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     21#      の無保証規定を掲載すること.
     22#  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     23#      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     24#      と.
     25#    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     26#        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     27#    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     28#        報告すること.
     29#  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     30#      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     31#      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     32#      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     33#      免責すること.
     34#
     35#  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     36#  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     37#  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     38#  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     39#  の責任を負わない.
     40#
     41#  $Id$
    5742#
    5843
     
    6146require "shell"
    6247
    63 #  オプションの定義
    64 #
    65 #  -T <target>                  ターゲット名(å¿
    66 é ˆï¼‰
    67 #  -a <appldirs>                アプリケーションのディレクトリ名(複数指定可.デ
    68 #                                               ãƒ•ã‚©ãƒ«ãƒˆã¯sampleディレクトリ)
    69 #  -A <applname>                アプリケーションプログラム名(デフォルトはsample1)
    70 #  -t                                   ãƒ¡ã‚¤ãƒ³ã®ã‚ªãƒ–ジェクトファイルをリンク対象に含めない
    71 #  -c <cfgfile>                 ã‚·ã‚¹ãƒ†ãƒ ã‚³ãƒ³ãƒ•ã‚£ã‚®ãƒ¥ãƒ¬ãƒ¼ã‚·ãƒ§ãƒ³ãƒ•ã‚¡ã‚¤ãƒ«ï¼ˆ.cfgファイ
    72 #                                               ãƒ«åï¼‰å
    73 #  -C <cdlflle>                 ã‚³ãƒ³ãƒãƒ¼ãƒãƒ³ãƒˆè¨˜è¿°ãƒ•ã‚¡ã‚¤ãƒ«ï¼ˆ.cdlファイル)名
    74 #  -U <applobjs>                他のアプリケーションプログラムファイル
    75 #                                               ï¼ˆ.oファイル名で指定.複数指定可)
    76 #  -S <syssvcobjs>              システムサービスのプログラムファイル
    77 #                                               ï¼ˆ.oファイル名で指定.複数指定可)
    78 #  -L <kernel_lib>              カーネルライブラリ(libkernel.a)のディレクトリ名
    79 #                                               ï¼ˆçœç•¥ã—た場合,カーネルライブラリもmakeする)
    80 #  -f                                   ã‚«ãƒ¼ãƒãƒ«ã‚’関数単位でコンパイルするかどうかの指定
    81 #  -D <srcdir>                  カーネルソースの置かれているディレクトリ
    82 #  -l <srclang>                 ãƒ—ログラミング言語(現時点ではcとc++のみサポート)
    83 #  -m <tempmakefile>    Makefileのテンプレートのファイル名の指定(デフォル
    84 #                                               ãƒˆã¯sampleディレクトリのMakefile)
    85 #  -d <depdir>                  依存関係ファイルのディレクトリ名(デフォルトはdeps)
    86 #  -w                                   TECSを使用しない
    87 #  -r                                   ãƒˆãƒ¬ãƒ¼ã‚¹ãƒ­ã‚°è¨˜éŒ²ã®ã‚µãƒ³ãƒ—ルコードを使用するかどうか
    88 #                                               ã®æŒ‡å®š
    89 #  -V <devtooldir>              開発ツール(コンパイラ等)の置かれているディレクトリ
    90 #  -R <ruby>                    rubyのパス名(明示的に指定する場合)
    91 #  -g <cfg>                             ã‚³ãƒ³ãƒ•ã‚£ã‚®ãƒ¥ãƒ¬ãƒ¼ã‚¿ï¼ˆcfg)のパス名
    92 #  -G <tecsgen>                 TECSジェネレータ(tecsgen)のパス名
    93 #  -o <options>                 ã‚³ãƒ³ãƒ‘イルオプション(COPTSに追加)
    94 #  -O <options>                 ã‚·ãƒ³ãƒœãƒ«å®šç¾©ã‚ªãƒ—ション(CDEFSに追加)
    95 #  -k <options>                 ãƒªãƒ³ã‚«ã‚ªãƒ—ション(LDFLAGS等に追加)
    96 #  -e <tinetdir>                TINET のソースの置かれているディレクトリ
    97 #  -i <net_if>                  ネットワークインタフェース(TINETが有効の場合はå¿
    98 é ˆï¼‰
    99 #                                               ether、ppp、loop の何れかを指定する。
    100 #  -v <net_dev>                 ã‚¤ãƒ¼ã‚µãƒãƒƒãƒˆãƒ»ãƒ‡ã‚£ãƒã‚¤ã‚¹ãƒ‰ãƒ©ã‚¤ãƒ
    101 #                                               ï¼ˆãƒãƒƒãƒˆãƒ¯ãƒ¼ã‚¯ã‚¤ãƒ³ã‚¿ãƒ•ã‚§ãƒ¼ã‚¹ã« ether を指定した場合はå¿
    102 é ˆï¼‰
    103 #  -n <net_proto>               ãƒãƒƒãƒˆãƒ¯ãƒ¼ã‚¯å±¤ãƒ—ロトコル(TINETが有効の場合はå¿
    104 é ˆï¼‰
    105 #                                               inet6、inet4、inet6/inet4、inet6m、inet6m/inet4 の何れかを指定する。
    106 #  -s <trans_proto>             ãƒˆãƒ©ãƒ³ã‚¹ãƒãƒ¼ãƒˆå±¤ãƒ—ロトコル(TINETが有効の場合はå¿
    107 é ˆï¼‰
    108 #                                               tcp、udp、tcp/udp の何れかを指定する。
    109 
    110 #  使用例(1)
     48#  オプションの定義
     49#
     50#  -T <target>                  ターゲット名(必須)
     51#  -a <appldirs>                アプリケーションのディレクトリ名(複数指定可.デ
     52#                                               フォルトはsampleディレクトリ)
     53#  -A <applname>                アプリケーションプログラム名(デフォルトはsample1)
     54#  -t                                   メインのオブジェクトファイルをリンク対象に含めない
     55#  -c <cfgfile>                 システムコンフィギュレーションファイル(.cfgファイ
     56#                                               ル名)名
     57#  -C <cdlflle>                 コンポーネント記述ファイル(.cdlファイル)名
     58#  -U <applobjs>                他のアプリケーションプログラムファイル
     59#                                               (.oファイル名で指定.複数指定可)
     60#  -S <syssvcobjs>              システムサービスのプログラムファイル
     61#                                               (.oファイル名で指定.複数指定可)
     62#  -L <kernel_lib>              カーネルライブラリ(libkernel.a)のディレクトリ名
     63#                                               (省略した場合,カーネルライブラリもmakeする)
     64#  -f                                   カーネルを関数単位でコンパイルするかどうかの指定
     65#  -D <srcdir>                  カーネルソースの置かれているディレクトリ
     66#  -l <srclang>                 プログラミング言語(現時点ではcとc++のみサポート)
     67#  -m <tempmakefile>    Makefileのテンプレートのファイル名の指定(デフォル
     68#                                               トはsampleディレクトリのMakefile)
     69#  -d <depdir>                  依存関係ファイルのディレクトリ名(デフォルトはdeps)
     70#  -w                                   TECSを使用しない
     71#  -r                                   トレースログ記録のサンプルコードを使用するかどうか
     72#                                               の指定
     73#  -V <devtooldir>              開発ツール(コンパイラ等)の置かれているディレクトリ
     74#  -R <ruby>                    rubyのパス名(明示的に指定する場合)
     75#  -g <cfg>                             コンフィギュレータ(cfg)のパス名
     76#  -G <tecsgen>                 TECSジェネレータ(tecsgen)のパス名
     77#  -o <options>                 コンパイルオプション(COPTSに追加)
     78#  -O <options>                 シンボル定義オプション(CDEFSに追加)
     79#  -k <options>                 リンカオプション(LDFLAGS等に追加)
     80#  -e <tinetdir>                TINET のソースの置かれているディレクトリ
     81#  -i <net_if>                  ネットワークインタフェース(TINETが有効の場合は必須)
     82#                                               ether、ppp、loop の何れかを指定する。
     83#  -v <net_dev>                 イーサネット・ディバイスドライバ
     84#                                               (ネットワークインタフェースに ether を指定した場合は必須)
     85#  -n <net_proto>               ネットワーク層プロトコル(TINETが有効の場合は必須)
     86#                                               inet6、inet4、inet6/inet4、inet6m、inet6m/inet4 の何れかを指定する。
     87#  -s <trans_proto>             トランスポート層プロトコル(TINETが有効の場合は必須)
     88#                                               tcp、udp、tcp/udp の何れかを指定する。
     89
     90#  使用例(1)
    11191#
    11292#  % ../configure.rb -T ct11mpcore_gcc -O "-DTOPPERS_USE_QEMU" \
    11393#                                       -A perf1 -a ../test -S "test_svc.o histogram.o"
    11494#
    115 ä½¿ç”¨ä¾‹(2)
     95使用例(2)
    11696#
    11797#  % ../configure.rb -T macosx_gcc -L .
    118 #       ã‚¢ãƒ—リケーションプログラムは,sample1になる.
    119 #
    120 ä½¿ç”¨ä¾‹(3)
     98#       アプリケーションプログラムは,sample1になる.
     99#
     100使用例(3)
    121101#
    122102#  % ../configure.rb -T ct11mpcore_gcc -O "-DTOPPERS_USE_QEMU" -A tSample2 -t
    123 #       ã‚¢ãƒ—リケーションプログラムは,TECS版のサンプルプログラムになる.
    124 #
    125 ä½¿ç”¨ä¾‹(4)
     103#       アプリケーションプログラムは,TECS版のサンプルプログラムになる.
     104#
     105使用例(4)
    126106#
    127107#  % ../configure.rb -T ct11mpcore_gcc PRC_NUM=4
    128 #       PRC_NUMを4に定義する.
    129 #
    130 ä½¿ç”¨ä¾‹(5)
     108#       PRC_NUMを4に定義する.
     109#
     110使用例(5)
    131111#
    132112#  % ../configure.rb -T gr_sakura_gcc -A sample1n \
    133113#                                       -e tinet -i ether -v if_rx62n -n inet4 -s tcp -U sample1.o
    134 #       TINETを有効にする.
    135 
    136 #
    137 å¤‰æ•°ã®åˆæœŸåŒ–
     114#       TINETを有効にする.
     115
     116#
     117変数の初期化
    138118#
    139119$target = nil
     
    154134
    155135#
    156 ã‚ªãƒ—ションの処理
     136オプションの処理
    157137#
    158138OptionParser.new(nil, 22) do |opt|
     
    245225
    246226#
    247 ã‚ªãƒ–ジェクトファイル名の拡張子を返す
     227オブジェクトファイル名の拡張子を返す
    248228#
    249229def GetObjectExtension
     
    256236
    257237#
    258 å¤‰æ•°ã®ãƒ‡ãƒ•ã‚©ãƒ«ãƒˆå€¤
     238変数のデフォルト値
    259239#
    260240if $appldirs.empty?
     
    268248$cdlfile ||= $applname + ".cdl"
    269249if $srcdir.nil?
    270   # ソースディレクトリ名を取り出す
     250  # ソースディレクトリ名を取り出す
    271251  if /(.*)\/configure/ =~ $0
    272252    $srcdir = $1
     
    285265
    286266#
    287 #  -Tオプションとターゲット依存部ディレクトリの確認
     267#  -Tオプションとターゲット依存部ディレクトリの確認
    288268#
    289269if $target.nil?
     
    304284
    305285#
    306 å¤‰æ•°ãƒ†ãƒ¼ãƒ–ルの作成
     286変数テーブルの作成
    307287#
    308288$vartable = Hash.new("")
     
    348328
    349329#
    350 ãƒ•ã‚¡ã‚¤ãƒ«ã‚’変換する
     330ファイルを変換する
    351331#
    352332def convert(inFileName, outFileName)
     
    375355
    376356#
    377 #  Makefileの生成
     357#  Makefileの生成
    378358#
    379359convert($tempmakefile, "Makefile")
    380360
    381361#
    382 ä¾å­˜é–¢ä¿‚ファイルのディレクトリの作成
     362依存関係ファイルのディレクトリの作成
    383363#
    384364if !File.directory?($depdir)
Note: See TracChangeset for help on using the changeset viewer.