source: EcnlProtoTool/trunk/asp3_dcre/configure.rb@ 321

Last change on this file since 321 was 321, checked in by coas-nagasima, 7 years ago

文字コードを設定

  • Property svn:eol-style set to native
  • Property svn:mime-type set to text/x-ruby;charset=UTF-8
File size: 10.9 KB
Line 
1#!/usr/bin/env ruby
2# -*- coding: utf-8 -*-
3#
4# TOPPERS Software
5# Toyohashi Open Platform for Embedded Real-Time Systems
6#
7# Copyright (C) 2001-2003 by Embedded and Real-Time Systems Laboratory
8# Toyohashi Univ. of Technology, JAPAN
9# Copyright (C) 2006-2016 by Embedded and Real-Time Systems Laboratory
10# Graduate School of Information Science, Nagoya Univ., JAPAN
11#
12# 上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
13# ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
14# 変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
15# (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
16# 権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
17# スコード中に含まれていること.
18# (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
19# 用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
20# 者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
21# の無保証規定を掲載すること.
22# (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
23# 用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
24# と.
25# (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
26# 作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
27# (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
28# 報告すること.
29# (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
30# 害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
31# また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
32# 由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
33# 免責すること.
34#
35# 本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
36# よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
37# に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
38# アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
39# の責任を負わない.
40#
41# $Id$
42#
43
44require "optparse"
45require "fileutils"
46require "shell"
47
48# オプションの定義
49#
50# -T <target> ターゲット名(必須)
51# -a <appldirs> アプリケーションのディレクトリ名(複数指定可.デ
52# フォルトはsampleディレクトリ)
53# -A <applname> アプリケーションプログラム名(デフォルトはsample1)
54# -t メインのオブジェクトファイルをリンク対象に含めない
55# -c <cfgfile> システムコンフィギュレーションファイル(.cfgファイ
56# ル名)名
57# -C <cdlflle> コンポーネント記述ファイル(.cdlファイル)名
58# -U <applobjs> 他のアプリケーションプログラムファイル
59# (.oファイル名で指定.複数指定可)
60# -S <syssvcobjs> システムサービスのプログラムファイル
61# (.oファイル名で指定.複数指定可)
62# -L <kernel_lib> カーネルライブラリ(libkernel.a)のディレクトリ名
63# (省略した場合,カーネルライブラリもmakeする)
64# -f カーネルを関数単位でコンパイルするかどうかの指定
65# -D <srcdir> カーネルソースの置かれているディレクトリ
66# -l <srclang> プログラミング言語(現時点ではcとc++のみサポート)
67# -m <tempmakefile> Makefileのテンプレートのファイル名の指定(デフォル
68# トはsampleディレクトリのMakefile)
69# -d <depdir> 依存関係ファイルのディレクトリ名(デフォルトはdeps)
70# -w TECSを使用しない
71# -r トレースログ記録のサンプルコードを使用するかどうか
72# の指定
73# -V <devtooldir> 開発ツール(コンパイラ等)の置かれているディレクトリ
74# -R <ruby> rubyのパス名(明示的に指定する場合)
75# -g <cfg> コンフィギュレータ(cfg)のパス名
76# -G <tecsgen> TECSジェネレータ(tecsgen)のパス名
77# -o <options> コンパイルオプション(COPTSに追加)
78# -O <options> シンボル定義オプション(CDEFSに追加)
79# -k <options> リンカオプション(LDFLAGS等に追加)
80
81# 使用例(1)
82#
83# % ../configure.rb -T ct11mpcore_gcc -O "-DTOPPERS_USE_QEMU" \
84# -A perf1 -a ../test -S "test_svc.o histogram.o"
85#
86# 使用例(2)
87#
88# % ../configure.rb -T macosx_gcc -L .
89# アプリケーションプログラムは,sample1になる.
90#
91# 使用例(3)
92#
93# % ../configure.rb -T ct11mpcore_gcc -O "-DTOPPERS_USE_QEMU" -A tSample2 -t
94# アプリケーションプログラムは,TECS版のサンプルプログラムになる.
95#
96# 使用例(4)
97#
98# % ../configure.rb -T ct11mpcore_gcc PRC_NUM=4
99# PRC_NUMを4に定義する.
100
101#
102# 変数の初期化
103#
104$target = nil
105$appldirs = []
106$applobjs = []
107$syssvcobjs = []
108$kernel_lib = ""
109$kernel_funcobjs = ""
110$srclang = "c"
111$depdir = "deps"
112$omit_tecs = ""
113$enable_trace = ""
114$devtooldir = ""
115$ruby = "ruby"
116$copts = []
117$cdefs = []
118$ldflags = []
119
120#
121# オプションの処理
122#
123OptionParser.new(nil, 22) do |opt|
124 opt.on("-T target", "taget name (mandatory)") do |val|
125 $target = val
126 end
127 opt.on("-a appldirs", "application directories") do |val|
128 $appldirs += val.split("\s+")
129 end
130 opt.on("-A applname", "application program name") do |val|
131 $applname = val
132 end
133 opt.on("-t", "TECS is used for application development") do |val|
134 $option_t = true
135 end
136 opt.on("-c cfgfile", "system configuration file") do |val|
137 $cfgfile = val
138 end
139 opt.on("-C cdlfile", "component description file") do |val|
140 $cdlfile = val
141 end
142 opt.on("-U applobjs", "additional application object files") do |val|
143 $applobjs += val.split("\s+")
144 end
145 opt.on("-S syssvcobjs", "system service object files") do |val|
146 $syssvcobjs += val.split("\s+")
147 end
148 opt.on("-L kernel_lib", "directory of built kernel library") do |val|
149 $kernel_lib = val
150 end
151 opt.on("-f", "each function is complied separately in kernel") do |val|
152 $kernel_funcobjs = true
153 end
154 opt.on("-D srcdir", "path of source code directory") do |val|
155 $srcdir = val
156 end
157 opt.on("-l srclang", "programming language (C or C++)") do |val|
158 $srclang = val
159 end
160 opt.on("-m tempmakefile", "template file of Makefile") do |val|
161 $tempmakefile = val
162 end
163 opt.on("-d depdir", "dependency relation file directory") do |val|
164 $depdir = val
165 end
166 opt.on("-w", "TECS is not used at all") do |val|
167 $omit_tecs = true
168 end
169 opt.on("-r", "use the sample code for trace log") do |val|
170 $enable_trace = true
171 end
172 opt.on("-V devtooldir", "development tools directory") do |val|
173 $devtooldir = val
174 end
175 opt.on("-R ruby", "path of ruby command") do |val|
176 $ruby = val
177 end
178 opt.on("-g cfg", "path of configurator") do |val|
179 $cfg = val
180 end
181 opt.on("-G tecsgen", "path of TECS generator") do |val|
182 $tecsgen = val
183 end
184 opt.on("-o options", "compiler options") do |val|
185 $copts += val.split("\s+")
186 end
187 opt.on("-O options", "symbol definition options") do |val|
188 $cdefs += val.split("\s+")
189 end
190 opt.on("-k options", "linker options") do |val|
191 $ldflags += val.split("\s+")
192 end
193 opt.parse!(ARGV)
194end
195
196#
197# オブジェクトファイル名の拡張子を返す
198#
199def GetObjectExtension
200 if /cygwin/ =~ RUBY_PLATFORM
201 return("exe")
202 else
203 return("")
204 end
205end
206
207#
208# 変数のデフォルト値
209#
210if $appldirs.empty?
211 $appldirs.push("\$(SRCDIR)/sample")
212end
213$applname ||= "sample1"
214if $option_t.nil?
215 $applobjs.unshift($applname + ".o")
216end
217$cfgfile ||= $applname + ".cfg"
218$cdlfile ||= $applname + ".cdl"
219if $srcdir.nil?
220 # ソースディレクトリ名を取り出す
221 if /(.*)\/configure/ =~ $0
222 $srcdir = $1
223 else
224 $srcdir = Shell.new.cwd
225 end
226end
227if /^\// =~ $srcdir
228 $srcabsdir = $srcdir
229else
230 $srcabsdir = Shell.new.cwd + "/" + $srcdir
231end
232$tempmakefile ||= $srcdir + "/sample/Makefile"
233$cfg ||= $ruby + " \$(SRCDIR)/cfg/cfg.rb"
234$tecsgen ||= $ruby + " \$(SRCDIR)/tecsgen/tecsgen.rb"
235
236#
237# -Tオプションとターゲット依存部ディレクトリの確認
238#
239if $target.nil?
240 puts("configure.rb: -T option is mandatory")
241elsif !File.directory?($srcdir + "/target/" + $target)
242 puts("configure.rb: #{$srcdir}/target/#{$target} not exist.")
243 $target = nil
244end
245
246if $target.nil?
247 puts("Installed targets are:")
248 Dir.glob($srcdir + "/target/[a-zA-Z0-9]*").each do |target|
249 target.sub!($srcdir + "/target/", "")
250 puts("\t" + target)
251 end
252 abort
253end
254
255#
256# 変数テーブルの作成
257#
258$vartable = Hash.new("")
259$vartable["TARGET"] = $target
260$vartable["APPLDIRS"] = $appldirs.join(" ")
261$vartable["APPLNAME"] = $applname
262$vartable["CFGFILE"] = $cfgfile
263$vartable["CDLFILE"] = $cdlfile
264$vartable["APPLOBJS"] = $applobjs.join(" ")
265$vartable["SYSSVCOBJS"] = $syssvcobjs.join(" ")
266$vartable["KERNEL_LIB"] = $kernel_lib
267$vartable["KERNEL_FUNCOBJS"] = $kernel_funcobjs
268$vartable["SRCDIR"] = $srcdir
269$vartable["SRCABSDIR"] = $srcabsdir
270$vartable["SRCLANG"] = $srclang
271$vartable["DEPDIR"] = $depdir
272$vartable["OMIT_TECS"] = $omit_tecs
273$vartable["ENABLE_TRACE"] = $enable_trace
274$vartable["DEVTOOLDIR"] = $devtooldir
275$vartable["RUBY"] = $ruby
276$vartable["CFG"] = $cfg
277$vartable["TECSGEN"] = $tecsgen
278$vartable["COPTS"] = $copts.join(" ")
279$vartable["CDEFS"] = $cdefs.join(" ")
280$vartable["LDFLAGS"] = $ldflags.join(" ")
281$vartable["OBJEXT"] = GetObjectExtension()
282ARGV.each do |arg|
283 if /^([A-Za-z0-9_]+)\s*\=\s*(.*)$/ =~ arg
284 $vartable[$1] = $2
285 else
286 $vartable[arg] = true
287 end
288end
289
290#
291# ファイルを変換する
292#
293def convert(inFileName, outFileName)
294 puts("Generating #{outFileName} from #{inFileName}.\n")
295 if (File.file?(outFileName))
296 puts("#{outFileName} exists. Save as #{outFileName}.bak.\n")
297 FileUtils.move(outFileName, outFileName + ".bak")
298 end
299
300 begin
301 inFile = File.open(inFileName)
302 outFile = File.open(outFileName, "w")
303 rescue Errno::ENOENT, Errno::EACCES => ex
304 abort(ex.message)
305 end
306
307 inFile.each do |line|
308 line.chomp!
309 while line.sub!(/\@\(([A-Za-z0-9_]+)\)/) {|var| $vartable[$1]} do end
310 outFile.print(line,"\n")
311 end
312
313 inFile.close
314 outFile.close
315end
316
317#
318# Makefileの生成
319#
320convert($tempmakefile, "Makefile")
321
322#
323# 依存関係ファイルのディレクトリの作成
324#
325if !File.directory?($depdir)
326 Dir.mkdir($depdir)
327end
Note: See TracBrowser for help on using the repository browser.