wiki:contest-seminar

TOPPERSコンテスト2017向けセミナー

概要

GR-PEACHを使ったカメラロボット遠隔制御アプリの開発体験から、実際にリアルタイムOSを使用するタイミングや導入方法を学ぶセミナーです。
タスク分割のコツや排他制御,同期通信の使い方など、2時間でリアルタイムOSの勘所がつかめるはず!
座学型のセミナーですが、PCをお持ちいただければ導入からお試しまでできます。
なお、この日の午後はがじぇるね最大イベントのルネサスナイト11もあります!ぜひご参加ください。

  • 対象:組込みシステムの開発経験が浅い方、TOPPERSカーネルを使ったことのない方、TOPPERSコンテストへの応募を検討している方
  • 日時:2017年 6月24日(土) 10:00~12:00 (開場受付 9:30~、途中入退出OK)
  • 場所:ルネサス半導体トレーニングセンター 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア11F
    • 会場までのアクセス
    • ※会場の正面口は土曜日のため閉まっています。スターバックス側の入り口にスタッフがいますので、受け付けをした後に10F会場にお越しください。
  • 申込み方法:技術セミナーに参加を希望される方は、2017年6月21日(水)までに、こちらのフォームよりお申し込みください。

プログラム

時間 テーマ 講師 資料
9:30〜10:00 受付
10:00〜10:20 セミナー主旨, 題材デモ 講師 資料
10:20〜10:40 リアルタイムOSって何? 講師 資料
10:40〜11:00 リアルタイムOSの導入方法 講師 資料
11:00〜11:30 リアルタイムOSの使い方 講師 資料
11:30〜12:00 IoTアプリ開発で困っていること相談会(リアルタイムOSで解決できるか?)、質疑応答

TOPPERSコンテスト2016向けセミナー

概要

本技術セミナーは、組込みシステムの開発経験が浅い方、TOPPERS カーネルをまだ使ったことの無い方を主な対象に、TOPPERSコンテストのがじぇるねIoTクラス及びR2CAクラスで使用する開発環境の使い方や、TOPPERS カーネルを活用するための基礎知識(サービスコールやスケジューリング方式の解説、マルチタスクプログラ ミング技法など)を学び、コンテストに応募する作品を開発するための知識・技術を身に付けることができます。参加費は無料です。また、アプリケーション開発部門のがじぇるねIoTクラスおよびR2CAクラスでの応募を想定される方を対象に、作品の開発に必要な開発ボードの無償提供/貸出もあります。

  • 対象:組込みシステムの開発経験が浅い方、TOPPERSカーネルを使ったことのない方、TOPPERSコンテストへの応募を検討している方
  • 日時:2016 年 7 月 2 日(土) 10:00〜18:00
  • 場所:ルネサスエレクトロニクス株式会社 本社 セミナールーム 東京都江東区豊洲三丁目 2 番 24 号(豊洲フォレシア)
    • 会場までのアクセス
    • ※動画配信も予定していますので、遠隔参加も可能です(申込みフォームで「遠隔参加」をお選びください)。
  • 申込み方法:技術セミナーに参加を希望される方は、2016年6月30日(木)までに、こちらのフォームよりお申し込みください。

プログラム

時間 テーマ 講師 資料
9:30〜10:00 受付
10:00〜10:15 TOPPERSプロジェクトとコンテストの紹介 高瀬英希(京都大学) 資料
10:15〜10:35 シングルタスクプログラミング
〜1ループでアプリを開発してみよう〜
本田晋也(名古屋大学) 資料
10:35〜11:00 リアルタイムOSの基礎 本田晋也(名古屋大学) 資料
11:00〜12:00 マルチタスクプログラミング
〜1ループプログラムからマルチタスクへの移行、APIの選び方〜
松原豊(名古屋大学) 資料1
資料2
13:00〜14:00 がじぇるね IoTクラスの技術解説
〜開発環境,mbed ライブラリの使い方〜
がじぇっとるねさす開発チーム(ルネサスエレクトロニクス) 資料
14:00〜15:00 R2CAクラスの技術解説
〜開発環境,Arduino ライブラリの使い方〜
本田晋也(名古屋大学) 資料
15:00〜16:30 各クラスに分かれてのハンズオン講習
16:30〜18:00 参加者交流会

※内容・講師は変更になる可能性があります。

Last modified 7 years ago Last modified on Jun 14, 2017, 5:46:10 PM

Attachments (8)

Note: See TracWiki for help on using the wiki.