Ignore:
Timestamp:
Jul 23, 2017, 2:29:40 PM (7 years ago)
Author:
coas-nagasima
Message:

SVNプロパティを設定

Location:
rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target
Files:
54 edited

Legend:

Unmodified
Added
Removed
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/Makefile.target

    • Property svn:mime-type changed from text/x-makefile to text/x-makefile; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11#
    2 #               Makefileのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
     2#               Makefileのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
    33#
    44
    55#
    6 ãƒœãƒ¼ãƒ‰åï¼Œãƒ—ロセッサ名,開発環境名の定義
     6ボード名,プロセッサ名,開発環境名の定義
    77#
    88BOARD = gr_sakura
     
    1111
    1212#
    13 ã‚³ãƒ³ãƒ‘イルオプション
     13コンパイルオプション
    1414#
    1515INCLUDES := $(INCLUDES) -I$(TARGETDIR) -I$(SRCDIR)/pdic
    1616
    1717#
    18 ã‚«ãƒ¼ãƒãƒ«ã«é–¢ã™ã‚‹å®šç¾©
     18カーネルに関する定義
    1919#
    2020KERNEL_DIR := $(KERNEL_DIR) $(TARGETDIR)
     
    2323
    2424#
    25 ã‚·ã‚¹ãƒ†ãƒ ã‚µãƒ¼ãƒ“スに関する定義
     25システムサービスに関する定義
    2626#
    2727SYSSVC_DIR := $(SYSSVC_DIR) $(SRCDIR)/pdic/rx600
     
    2929
    3030#
    31 ã‚³ãƒ³ãƒ•ã‚£ã‚®ãƒ¥ãƒ¬ãƒ¼ã‚¿é–¢ä¿‚の変数の定義
     31コンフィギュレータ関係の変数の定義
    3232#
    3333CFG_TABS := $(CFG_TABS) --symval-table $(TARGETDIR)/target_sym.def
    3434
    3535#
    36 ãƒˆãƒ¬ãƒ¼ã‚¹ãƒ­ã‚°è¨˜éŒ²ã®ã‚µãƒ³ãƒ—ルコードに関する定義
     36トレースログ記録のサンプルコードに関する定義
    3737#
    3838ifeq ($(ENABLE_TRACE),true)
     
    4343
    4444#
    45 å„セグメントの開始アドレスの定義
     45各セグメントの開始アドレスの定義
    4646#
    4747#TEXT_START_ADDRESS = 00010000
     
    4949
    5050#
    51 ãƒªãƒ³ã‚«ã‚¹ã‚¯ãƒªãƒ—トの定義
     51リンカスクリプトの定義
    5252#
    5353LDSCRIPT = $(TARGETDIR)/gr_sakura.ld
    5454
    5555#
    56 ã‚¹ã‚¿ãƒ¼ãƒˆã‚¢ãƒƒãƒ—モジュールに関する定義
     56スタートアップモジュールに関する定義
    5757#
    58 #  m68kelf.ldに「STARTUP(start.o)」を記述したため,スタートアップモジュー
    59 ãƒ«ã®åå‰ã‚’HIDDEN_OBJSに定義する.また,LDFLAGSに-nostdlibを追加している.
     58#  m68kelf.ldに「STARTUP(start.o)」を記述したため,スタートアップモジュー
     59ルの名前をHIDDEN_OBJSに定義する.また,LDFLAGSに-nostdlibを追加している.
    6060#
    6161HIDDEN_OBJS = start.o
     
    7474
    7575#
    76 ä¾å­˜é–¢ä¿‚の定義
     76依存関係の定義
    7777#
    7878cfg1_out.c: $(TARGETDIR)/target_sym.def
     
    8181
    8282#
    83 ãƒ—ロセッサ依存部のインクルード
     83プロセッサ依存部のインクルード
    8484#
    8585include $(SRCDIR)/arch/$(PRC)_$(TOOL)/Makefile.prc
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/Makefile.tinet

    • Property svn:mime-type changed from text/x-makefile to text/x-makefile; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55#                    Tomakomai National College of Technology, JAPAN
    66#
    7 #   ä¸Šè¨˜è‘—作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã® (1)~(4) の条件か,Free Software Foundation
    9 #   ã«ã‚ˆã£ã¦å
    10 ¬è¡¨ã•ã‚Œã¦ã„ã‚‹ GNU General Public License の Version 2 に記
    11 #   è¿°ã•ã‚Œã¦ã„る条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェア
    12 #   ã‚’改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再é
    13 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œ
    14 #   åˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    15 #   (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    16 #       æ¨©è¡¨ç¤ºï¼Œã“の利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    17 #       ã‚¹ã‚³ãƒ¼ãƒ‰ä¸­ã«å«ã¾ã‚Œã¦ã„ること.
    18 #   (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    19 #       ç”¨ã§ãã‚‹å½¢ã§å†é
    20 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    21 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    22 #       è€
    23 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    24 #       ã®ç„¡ä¿è¨¼è¦å®šã‚’掲載すること.
    25 #   (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    26 #       ç”¨ã§ããªã„形で再é
    27 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®æ¡ä»¶ã‚’満たすこと.
    28 #     (a) 再é
    29 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    30 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    31 #         ä½œæ¨©è¡¨ç¤ºï¼Œã“の利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    32 #   (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    33 #       å®³ã‹ã‚‰ã‚‚,上記著作権è€
    34 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    35 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7#   上記著作権者は,以下の (1)~(4) の条件か,Free Software Foundation
     8#   によって公表されている GNU General Public License の Version 2 に記
     9#   述されている条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェア
     10#   を改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再配布(以下,
     11#   利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     12#   (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     13#       権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     14#       スコード中に含まれていること.
     15#   (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     16#       用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     17#       者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     18#       の無保証規定を掲載すること.
     19#   (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     20#       用できない形で再配布する場合には,次の条件を満たすこと.
     21#     (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     22#         作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     23#   (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     24#       害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
    3625#
    37 #   æœ¬ã‚½ãƒ•ãƒˆã‚¦ã‚§ã‚¢ã¯ï¼Œç„¡ä¿è¨¼ã§æä¾›ã•ã‚Œã¦ã„るものである.上記著作権è€
    38 ãŠ
    39 #   ã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,その適用可能性も
    40 #   å«ã‚ã¦ï¼Œã„かなる保証も行わない.また,本ソフトウェアの利用により直
    41 #   æŽ¥çš„または間接的に生じたいかなる損害に関しても,その責任を負わない.
     26#   本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     27#   よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,その適用可能性も
     28#   含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェアの利用により直
     29#   接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,その責任を負わない.
    4230
    4331#   @(#) $Id: $
     
    4533
    4634#
    47 #  Makefile.tinet のシステム依存部分(GR-SAKURA用)
     35#  Makefile.tinet のシステム依存部分(GR-SAKURA用)
    4836
    4937ifeq ($(NET_IF),ether)
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/gr_sakura.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    77 *  Copyright (C) 2013 by Mitsuhiro Matsuura
    88 *
    9  *  上記著作権è€
    10 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã® (1)~(4) の条件か,Free Software Foundation
    11  *  によってå
    12 ¬è¡¨ã•ã‚Œã¦ã„ã‚‹ GNU General Public License の Version 2 に記
    13  *  述されている条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェア
    14  *  を改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再é
    15 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œ
    16  *  利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
    17  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    18  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    19  *      スコード中に含まれていること.
    20  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    21  *      用できる形で再é
    22 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    23 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    24  *      è€
    25 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    26  *      の無保証規定を掲載すること.
    27  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    28  *      用できない形で再é
    29 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    30  *      と.
    31  *    (a) 再é
    32 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    33 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    34  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    35  *    (b) 再é
    36 å¸ƒã®å½¢æ
    37 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    38  *        報告すること.
    39  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    40  *      害からも,上記著作権è€
    41 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     9 *  上記著作権者は,以下の (1)~(4) の条件か,Free Software Foundation
     10 *  によって公表されている GNU General Public License の Version 2 に記
     11 *  述されている条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェア
     12 *  を改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再配布(以下,
     13 *  利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     14 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     15 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     16 *      スコード中に含まれていること.
     17 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     19 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     20 *      の無保証規定を掲載すること.
     21 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     23 *      と.
     24 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     25 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     26 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     27 *        報告すること.
     28 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     29 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
    4330 *
    44  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    45 ãŠ
    46  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,その適用可能性も
    47  *  含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェアの利用により直
    48  *  接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,その責任を負わない.
     31 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     32 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,その適用可能性も
     33 *  含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェアの利用により直
     34 *  接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,その責任を負わない.
    4935 *
    5036 *  @(#) $Id$
     
    5642
    5743/*
    58  *  MCU依存æƒ
    59 å ±ã®èª­ã¿è¾¼ã¿
     44 *  MCU依存情報の読み込み
    6045 */
    6146#include "rx630.h"
    6247
    6348/*
    64  *  クロック設定
     49 *  クロック設定
    6550 */
    6651
    6752/*
    68  *  システムクロックICLK(kHz)
     53 *  システムクロックICLK(kHz)
    6954 *
    70  *  CPU,DTC,DMACA,ETHERC,EDMAC,ROM,RAM用
     55 *  CPU,DTC,DMACA,ETHERC,EDMAC,ROM,RAM用
    7156 * 
    7257 */
     
    7459
    7560/*
    76  *  クロックPCLK(kHz)
     61 *  クロックPCLK(kHz)
    7762 *
    78  *  タイマ,シリアルなど周辺モジュール用
     63 *  タイマ,シリアルなど周辺モジュール用
    7964 */
    8065#define FREQ_PCLK  (48000000)
     
    8267
    8368/*
    84  *  ボーレート設定
     69 *  ボーレート設定
    8570 */
    8671#define BAUD_115200BPS          UINT_C( FREQ_PCLK / 32 / 115200 - 1 )
     
    9075
    9176/*
    92  *  クロックソース
     77 *  クロックソース
    9378 */
    9479#define UART_CLKSRC                     CLK_F1
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target.py

    • Property svn:eol-style set to native
    • Property svn:mime-type set to text/x-python; charset=UTF-8
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_cfg1_out.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11/*
    2  *              cfg1_out.cのリンクにå¿
    3 è¦ãªã‚¹ã‚¿ãƒ–の定義
     2 *              cfg1_out.cのリンクに必要なスタブの定義
    43 */
    54
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_check.trb

    • Property svn:mime-type changed from text/x-ruby to text/x-ruby; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11# -*- coding: utf-8 -*-
    22#
    3 #               ãƒ‘ス3の生成スクリプトのターゲット依存部(GR-PEACH用)
     3#               パス3の生成スクリプトのターゲット依存部(GR-PEACH用)
    44#
    55
    66#
    7 ç”Ÿæˆã‚¹ã‚¯ãƒªãƒ—トのプロセッサ依存部
     7生成スクリプトのプロセッサ依存部
    88#
    99IncludeTrb("prc_check.trb")
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_config.c

    • Property svn:mime-type changed from text/x-csrc to text/x-csrc; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1111 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1212 *
    13  *  上記著作権è€
    14 ã¯ï¼ŒFree Software Foundation によってå
    15 ¬è¡¨ã•ã‚Œã¦ã„ã‚‹
    16  *  GNU General Public License の Version 2 に記述されている条件か,以
    17  *  下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェ
    18  *  アを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œ
    20  *  利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
    21  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    22  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    23  *      スコード中に含まれていること.
    24  *  (2) 本ソフトウェアを再利用可能なバイナリコード(リロケータブルオブ
    25  *      ジェクトファイルやライブラリなど)の形で利用する場合には,利用
    26  *      に伴うドキュメント(利用è€
    27 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,
    28  *      この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    29  *  (3) 本ソフトウェアを再利用不可能なバイナリコードの形または機器に組
    30  *      み込んだ形で利用する場合には,次のいずれかの条件を満たすこと.
    31  *    (a) 利用に伴うドキュメント(利用è€
    32 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作
    33  *        権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    34  *    (b) 利用の形æ
    35 ‹ã‚’,別に定める方法によって,上記著作権è€
    36 ã«å ±å‘Šã™ã‚‹
    37  *        こと.
    38  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    39  *      害からも,上記著作権è€
    40 ã‚’å
    41 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     13 *  上記著作権者は,Free Software Foundation によって公表されている
     14 *  GNU General Public License の Version 2 に記述されている条件か,以
     15 *  下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェ
     16 *  アを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再配布(以下,
     17 *  利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを再利用可能なバイナリコード(リロケータブルオブ
     22 *      ジェクトファイルやライブラリなど)の形で利用する場合には,利用
     23 *      に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,
     24 *      この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを再利用不可能なバイナリコードの形または機器に組
     26 *      み込んだ形で利用する場合には,次のいずれかの条件を満たすこと.
     27 *    (a) 利用に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著作
     28 *        権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     29 *    (b) 利用の形態を,別に定める方法によって,上記著作権者に報告する
     30 *        こと.
     31 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     32 *      害からも,上記著作権者を免責すること.
    4233 *
    43  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    44 ã¯ï¼Œ
    45  *  本ソフトウェアに関して,その適用可能性も含めて,いかなる保証も行わ
    46  *  ない.また,本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じたい
    47  *  かなる損害に関しても,その責任を負わない.
     34 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者は,
     35 *  本ソフトウェアに関して,その適用可能性も含めて,いかなる保証も行わ
     36 *  ない.また,本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じたい
     37 *  かなる損害に関しても,その責任を負わない.
    4838 *
    4939 *  @(#) $Id$
     
    5141
    5242/*
    53  *      ターゲットシステム依存モジュール
     43 *      ターゲットシステム依存モジュール
    5444 */
    5545
     
    6050
    6151/*
    62  *  ターゲットシステム依存 初期化ルーチン
     52 *  ターゲットシステム依存 初期化ルーチン
    6353 */
    6454void
     
    6757#ifdef USE_SERIALDEBUG
    6858        /*
    69          *  CubeSuite+ RXシリアルデバッガを使用する場合
    70          *  接続が切れないよう割込み解除状æ
    71 ‹ã§æ™‚é–“å¾
    72 ã¡ãŒå¿
    73 è¦
     59         *  CubeSuite+ RXシリアルデバッガを使用する場合
     60         *  接続が切れないよう割込み解除状態で時間待ちが必要
    7461         */
    7562        volatile int i;
     
    8067
    8168        /*
    82          *  プロセッサ依存の初期化
     69         *  プロセッサ依存の初期化
    8370         */
    8471        prc_initialize();
    8572
    8673        /*
    87          *  ポートの設定
     74         *  ポートの設定
    8875         */
    8976        rx630_uart_init(TARGET_PUTC_PORTID, UART_BAUDRATE, UART_CLKSRC);
    9077
    91         /* ポートP20をTxD0, ポートP21をRxD0に */
     78        /* ポートP20をTxD0, ポートP21をRxD0に */
    9279        sil_wrb_mem((void *)PORT2_PMR_ADDR , 0x03);
    9380
    94         /* データディレクションレジスタ(PDR)の設定 P21(RxD0)をå
    95 ¥åŠ›ãƒãƒ¼ãƒˆã«ã™ã‚‹ */
     81        /* データディレクションレジスタ(PDR)の設定 P21(RxD0)を入力ポートにする */
    9682        sil_wrb_mem((void *)(PORT2_PDR_ADDR) ,
    9783                                        sil_reb_mem((void *)(PORT2_PDR_ADDR)) & ~PORT_PDR_B1_BIT);
    9884
    99         /* データディレクションレジスタ(PDR)の設定 P20(TxD0)を出力ポートにする */
     85        /* データディレクションレジスタ(PDR)の設定 P20(TxD0)を出力ポートにする */
    10086        sil_wrb_mem((void *)(PORT2_PDR_ADDR) ,
    10187                                        sil_reb_mem((void *)(PORT2_PDR_ADDR)) | PORT_PDR_B0_BIT);
    10288
    103         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PFSWEビットへの書き込みを許可 */
     89        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PFSWEビットへの書き込みを許可 */
    10490        sil_wrb_mem((void *)(MPC_PWPR_ADDR) , 0x00);
    105         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PxxFSレジスタへの書き込みを許可 */
     91        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PxxFSレジスタへの書き込みを許可 */
    10692        sil_wrb_mem((void *)(MPC_PWPR_ADDR) , 0x40);
    10793
    108         /* P21端子機能制御レジスタ P21をRXD0とする */
     94        /* P21端子機能制御レジスタ P21をRXD0とする */
    10995        sil_wrb_mem((void *)(MPC_P21PFS_ADDR) , 0x0a);
    110         /* P20端子機能制御レジスタ P20をTXD0とする */
     96        /* P20端子機能制御レジスタ P20をTXD0とする */
    11197        sil_wrb_mem((void *)(MPC_P20PFS_ADDR) , 0x0a);
    11298
    113         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 書き込みを禁止 */
     99        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 書き込みを禁止 */
    114100        sil_wrb_mem((void *)(MPC_PWPR_ADDR) , 0x80);
    115101}
     
    117103
    118104/*
    119  *  ターゲットシステムの終了ルーチン
     105 *  ターゲットシステムの終了ルーチン
    120106 */
    121107void
     
    123109{
    124110        /*
    125          *      プロセッサ依存の終了処理
     111         *      プロセッサ依存の終了処理
    126112         */
    127113        prc_terminate();
     
    132118
    133119/*
    134  *  システムログの低レベル出力のための文字出力
     120 *  システムログの低レベル出力のための文字出力
    135121 */
    136122void
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_config.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1111 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1212 *
    13  *  上記著作権è€
    14 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    15  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    16  *  変・再é
    17 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    18  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    19  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    20  *      スコード中に含まれていること.
    21  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    22  *      用できる形で再é
    23 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    24 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    25  *      è€
    26 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    27  *      の無保証規定を掲載すること.
    28  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    29  *      用できない形で再é
    30 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    31  *      と.
    32  *    (a) 再é
    33 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    34 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    35  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    36  *    (b) 再é
    37 å¸ƒã®å½¢æ
    38 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    39  *        報告すること.
    40  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    41  *      害からも,上記著作権è€
    42 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    43 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    44  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    45  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    46 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    47  *      å
    48 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     13 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     14 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     15 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     16 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     17 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     18 *      スコード中に含まれていること.
     19 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     20 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     21 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     22 *      の無保証規定を掲載すること.
     23 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     24 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     25 *      と.
     26 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     27 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     28 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     29 *        報告すること.
     30 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     31 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     32 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     33 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     34 *      免責すること.
    4935 *
    50  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    51 ãŠ
    52  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    53  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    54  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    55  *  の責任を負わない.
     36 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     37 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     38 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     39 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     40 *  の責任を負わない.
    5641 *
    5742 *  @(#) $Id$
     
    5944
    6045/*
    61  *              ターゲット依存モジュール
     46 *              ターゲット依存モジュール
    6247 *
    63  *  カーネルのターゲット依存部のインクルードファイル.kernel_impl.hのター
    64  *  ゲット依存部の位置付けとなる.
     48 *  カーネルのターゲット依存部のインクルードファイル.kernel_impl.hのター
     49 *  ゲット依存部の位置付けとなる.
    6550 */
    6651
     
    6954
    7055/*
    71  *  ターゲットシステムのハードウェア資源の定義
     56 *  ターゲットシステムのハードウェア資源の定義
    7257 */
    7358#include "gr_sakura.h"
     
    7560
    7661/*
    77  *  デフォルトの非タスクコンテキスト用のスタック領域の定義
     62 *  デフォルトの非タスクコンテキスト用のスタック領域の定義
    7863 *
    79  *  スタックサイズを変更する場合は, sectrx.incの_DEFAULT_ISTACK
    80  *  ラベルの位置にある.blkb命令のサイズと, 以下DEFAULT_ISTKSZの
    81  *  サイズを合わせて同じ値に変更すること.
     64 *  スタックサイズを変更する場合は, sectrx.incの_DEFAULT_ISTACK
     65 *  ラベルの位置にある.blkb命令のサイズと, 以下DEFAULT_ISTKSZの
     66 *  サイズを合わせて同じ値に変更すること.
    8267 */
    8368extern uint32_t DEFAULT_ISTACK[];
     
    8772
    8873/*
    89  *  ターゲット依存の文字出力に使用するポートの定義 
     74 *  ターゲット依存の文字出力に使用するポートの定義 
    9075 */
    9176#define TARGET_PUTC_PORTID      ( 1 )
     
    9580
    9681/*
    97  *  ターゲットシステム依存の初期化
     82 *  ターゲットシステム依存の初期化
    9883 */
    9984extern void     target_initialize( void );
    10085
    10186/*
    102  *  ターゲットシステムの終了
     87 *  ターゲットシステムの終了
    10388 *
    104  *  システムを終了する時に使う.
     89 *  システムを終了する時に使う.
    10590 */
    10691extern void     target_exit( void )     NoReturn;
     
    11095
    11196/*
    112  *  プロセッサ依存モジュール
     97 *  プロセッサ依存モジュール
    11398 */
    11499#include "rx630_config.h"
     
    116101
    117102/*
    118  *  トレースログに関する設定
     103 *  トレースログに関する設定
    119104 */
    120105#define TCNT_TRACE_BUFFER       ( 32 )
    121106
    122107/*
    123  *  トレースログ出力する箇所の選択
    124  *    ログ出力する箇所を1で定義
    125  *    ログ出力しない箇所を0で定義
     108 *  トレースログ出力する箇所の選択
     109 *    ログ出力する箇所を1で定義
     110 *    ログ出力しない箇所を0で定義
    126111 */
    127112#define LOG_DSP_ENTER   ( 0 )
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_inline_symbols.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    99 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1010 *
    11  *  上記著作権è€
    12 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    13  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    14  *  変・再é
    15 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    16  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    17  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    18  *      スコード中に含まれていること.
    19  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    20  *      用できる形で再é
    21 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    22 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    23  *      è€
    24 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    25  *      の無保証規定を掲載すること.
    26  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    27  *      用できない形で再é
    28 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    29  *      と.
    30  *    (a) 再é
    31 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    32 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    33  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    34  *    (b) 再é
    35 å¸ƒã®å½¢æ
    36 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    37  *        報告すること.
    38  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    39  *      害からも,上記著作権è€
    40 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    41 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    42  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    43  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    45  *      å
    46 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     11 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     12 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     13 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     14 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     15 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     16 *      スコード中に含まれていること.
     17 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     19 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     20 *      の無保証規定を掲載すること.
     21 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     23 *      と.
     24 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     25 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     26 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     27 *        報告すること.
     28 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     29 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     30 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     31 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     32 *      免責すること.
    4733 *
    48  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    49 ãŠ
    50  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    51  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    52  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    53  *  の責任を負わない.
     34 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     35 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     36 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     37 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     38 *  の責任を負わない.
    5439 *
    5540 *  @(#) $Id$
     
    5742
    5843/*
    59  *              コンパイラ依存定義
     44 *              コンパイラ依存定義
    6045 */
    6146
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_kernel.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 */
    6045
    6146/*
    62  *  このインクルードファイルは,kernel.hでインクルードされる.他のファ
    63  *  イルから直接インクルードすることはない.このファイルをインクルード
    64  *  する前に,t_stddef.hがインクルードされるので,それらに依存してもよ
    65  *  い.
     47 *  このインクルードファイルは,kernel.hでインクルードされる.他のファ
     48 *  イルから直接インクルードすることはない.このファイルをインクルード
     49 *  する前に,t_stddef.hがインクルードされるので,それらに依存してもよ
     50 *  い.
    6651 */
    6752
     
    7156
    7257/*
    73  *  プロセッサでå
    74 ±é€šãªå®šç¾©
     58 *  プロセッサで共通な定義
    7559 */
    7660#include "prc_kernel.h"
     
    7862
    7963/*
    80  *  サポートする機能の定義
     64 *  サポートする機能の定義
    8165 */
    82 #define TOPPERS_TARGET_SUPPORT_GET_UTM          /* get_utmをサポートする */
     66#define TOPPERS_TARGET_SUPPORT_GET_UTM          /* get_utmをサポートする */
    8367
    8468
    8569/*
    86  *  タイムティックの定義
     70 *  タイムティックの定義
    8771 */
    88 #define TIC_NUME                ( 1U )          /* タイムティックの周期の分子 */
    89 #define TIC_DENO                ( 1U )          /* タイムティックの周期の分母 */
     72#define TIC_NUME                ( 1U )          /* タイムティックの周期の分子 */
     73#define TIC_DENO                ( 1U )          /* タイムティックの周期の分母 */
    9074
    9175#endif /* TOPPERS_TARGET_KERNEL_H */
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_kernel.trb

    • Property svn:mime-type changed from text/x-ruby to text/x-ruby; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11# -*- coding: utf-8 -*-
    22#
    3 #               ãƒ‘ス2の生成スクリプトのターゲット依存部(GR-PEACH用)
     3#               パス2の生成スクリプトのターゲット依存部(GR-PEACH用)
    44#
    55
    66#
    7 ç”Ÿæˆã‚¹ã‚¯ãƒªãƒ—トのプロセッサ依存部
     7生成スクリプトのプロセッサ依存部
    88#
    99IncludeTrb("prc_kernel.trb")
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_offset.trb

    • Property svn:mime-type changed from text/x-ruby to text/x-ruby; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11# -*- coding: utf-8 -*-
    22#
    3 #               ã‚ªãƒ•ã‚»ãƒƒãƒˆãƒ•ã‚¡ã‚¤ãƒ«ç”Ÿæˆç”¨Rubyテンプレート(ARM用)
     3#               オフセットファイル生成用Rubyテンプレート(ARM用)
    44#
    55#  $Id: core_offset.trb 572 2016-02-01 14:40:09Z ertl-hiro $
     
    77
    88#
    9 ãƒ—ロセッサ依存部のインクルード
     9プロセッサ依存部のインクルード
    1010#
    1111IncludeTrb("prc_offset.trb")
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_rename.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_serial.c

    • Property svn:mime-type changed from text/x-csrc to text/x-csrc; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *  UART用シリアルI/Oモジュール
     48 *  UART用シリアルI/Oモジュール
    6449 */
    6550#include <kernel.h>
     
    7055
    7156/*
    72  *  SIOドライバの初期化
     57 *  SIOドライバの初期化
    7358 */
    7459void
     
    7964
    8065/*
    81  *  シリアルI/Oポートのオープン
     66 *  シリアルI/Oポートのオープン
    8267 */
    8368SIOPCB *
     
    8974       
    9075        /*
    91          *  シリアルI/O割込みをマスクする.
    92          *  (dis_int関数は、"\kernel\interrupt.c"に記述)
     76         *  シリアルI/O割込みをマスクする.
     77         *  (dis_int関数は、"\kernel\interrupt.c"に記述)
    9378         */
    9479        p_siopcb = rx630_uart_get_siopcb(siopid);
     
    10489
    10590        /*
    106          *  シリアルI/O割込みをマスク解除する.
    107          *  (ena_int関数は、"\kernel\interrupt.c"に記述)
     91         *  シリアルI/O割込みをマスク解除する.
     92         *  (ena_int関数は、"\kernel\interrupt.c"に記述)
    10893         */
    10994        ercd = ena_int(intno_sio_tx);
     
    116101
    117102/*
    118  *  シリアルI/Oポートのクローズ
     103 *  シリアルI/Oポートのクローズ
    119104 */
    120105void
     
    125110
    126111        /*
    127          *  デバイス依存のクローズ処理.
     112         *  デバイス依存のクローズ処理.
    128113         */
    129114        rx630_uart_cls_por(p_siopcb);
    130115       
    131116        /*
    132          *  シリアルI/O割込みをマスクする.
     117         *  シリアルI/O割込みをマスクする.
    133118         */
    134119        intno_sio_tx = rx630_uart_intno_tx(p_siopcb);
     
    141126
    142127/*
    143  *  SIOの割込みハンドラ
     128 *  SIOの割込みハンドラ
    144129 */
    145130void sio_tx_isr(intptr_t exinf)
     
    149134
    150135/*
    151  *  SIOの割込みハンドラ
     136 *  SIOの割込みハンドラ
    152137 */
    153138void sio_rx_isr(intptr_t exinf)
     
    157142
    158143/*
    159  *  シリアルI/Oポートへの文字送信
     144 *  シリアルI/Oポートへの文字送信
    160145 */
    161146bool_t
     
    166151
    167152/*
    168  *  シリアルI/Oポートからの文字受信
     153 *  シリアルI/Oポートからの文字受信
    169154 */
    170155int_t
     
    175160
    176161/*
    177  *  シリアルI/Oポートからのコールバックの許可
     162 *  シリアルI/Oポートからのコールバックの許可
    178163 */
    179164void
     
    184169
    185170/*
    186  *  シリアルI/Oポートからのコールバックの禁止
     171 *  シリアルI/Oポートからのコールバックの禁止
    187172 */
    188173void
     
    193178
    194179/*
    195  *  シリアルI/Oポートからの送信可能コールバック
     180 *  シリアルI/Oポートからの送信可能コールバック
    196181 */
    197182void
    198183rx630_uart_irdy_snd(intptr_t exinf)
    199184{
    200         /* å
    201 ±é€šéƒ¨ï¼ˆsyssvc\serial.c)にあるsio_irdy_snd関数を呼び出し*/
     185        /* 共通部(syssvc\serial.c)にあるsio_irdy_snd関数を呼び出し*/
    202186        sio_irdy_snd(exinf);
    203187}
    204188
    205189/*
    206  *  シリアルI/Oポートからの受信通知コールバック
     190 *  シリアルI/Oポートからの受信通知コールバック
    207191 */
    208192void
    209193rx630_uart_irdy_rcv(intptr_t exinf)
    210194{
    211         /* å
    212 ±é€šéƒ¨ï¼ˆsyssvc\serial.c)にあるsio_irdy_rcv関数を呼び出し*/
     195        /* 共通部(syssvc\serial.c)にあるsio_irdy_rcv関数を呼び出し*/
    213196        sio_irdy_rcv(exinf);
    214197}
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_serial.cfg

    • Property svn:mime-type changed from text/plain to text/plain; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11/*
    2  *      SIOドライバ(GR-SAKURA用)のコンフィギュレーションファイル
     2 *      SIOドライバ(GR-SAKURA用)のコンフィギュレーションファイル
    33 */
    44
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_serial.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *              シリアルI/Oデバイス(SIO)ドライバ
     48 *              シリアルI/Oデバイス(SIO)ドライバ
    6449 */
    6550
     
    7156
    7257/*
    73  *  SIOの割込みハンドラのベクタ番号
     58 *  SIOの割込みハンドラのベクタ番号
    7459 */
    75 #define INHNO_SIO_TX    INT_SCI0_TEI                    /* 割込みハンドラ番号 */
    76 #define INTNO_SIO_TX    INT_SCI0_TEI                    /* 割込み番号 */
    77 #define INHNO_SIO_RX    INT_SCI0_RXI                    /* 割込みハンドラ番号 */
    78 #define INTNO_SIO_RX    INT_SCI0_RXI                    /* 割込み番号 */
    79 #define INTPRI_SIO              -4                                              /* 割込み優å
    80 ˆåº¦ */
    81 #define INTATR_SIO              (TA_NULL)                               /* 割込み属性 */
     60#define INHNO_SIO_TX    INT_SCI0_TEI                    /* 割込みハンドラ番号 */
     61#define INTNO_SIO_TX    INT_SCI0_TEI                    /* 割込み番号 */
     62#define INHNO_SIO_RX    INT_SCI0_RXI                    /* 割込みハンドラ番号 */
     63#define INTNO_SIO_RX    INT_SCI0_RXI                    /* 割込み番号 */
     64#define INTPRI_SIO              -4                                              /* 割込み優先度 */
     65#define INTATR_SIO              (TA_NULL)                               /* 割込み属性 */
    8266
    8367#ifndef TOPPERS_MACRO_ONLY
     
    8569
    8670/*
    87  *  SIOドライバの初期化
     71 *  SIOドライバの初期化
    8872 */
    8973extern void             sio_initialize(intptr_t exinf);
    9074
    9175/*
    92  *  シリアルI/Oポートのオープン
     76 *  シリアルI/Oポートのオープン
    9377 */
    9478extern SIOPCB   *sio_opn_por(ID siopid, intptr_t exinf);
    9579
    9680/*
    97  *  シリアルI/Oポートのクローズ
     81 *  シリアルI/Oポートのクローズ
    9882 */
    9983extern void             sio_cls_por(SIOPCB *p_siopcb);
    10084
    10185/*
    102  *  SIOの割込みハンドラ
     86 *  SIOの割込みハンドラ
    10387 */
    10488extern void     sio_tx_isr(intptr_t exinf);
     
    10690
    10791/*
    108  *  シリアルI/Oポートへの文字送信
     92 *  シリアルI/Oポートへの文字送信
    10993 */
    11094extern bool_t   sio_snd_chr(SIOPCB *siopcb, char c);
    11195
    11296/*
    113  *  シリアルI/Oポートからの文字受信
     97 *  シリアルI/Oポートからの文字受信
    11498 */
    11599extern int_t    sio_rcv_chr(SIOPCB *siopcb);
    116100
    117101/*
    118  *  シリアルI/Oポートからのコールバックの許可
     102 *  シリアルI/Oポートからのコールバックの許可
    119103 */
    120104extern void             sio_ena_cbr(SIOPCB *siopcb, uint_t cbrtn);
    121105
    122106/*
    123  *  シリアルI/Oポートからのコールバックの禁止
     107 *  シリアルI/Oポートからのコールバックの禁止
    124108 */
    125109extern void             sio_dis_cbr(SIOPCB *siopcb, uint_t cbrtn);
    126110
    127111/*
    128  *  シリアルI/Oポートからの送信可能コールバック
     112 *  シリアルI/Oポートからの送信可能コールバック
    129113 */
    130114extern void             sio_irdy_snd(intptr_t exinf);
    131115
    132116/*
    133  *  シリアルI/Oポートからの受信通知コールバック
     117 *  シリアルI/Oポートからの受信通知コールバック
    134118 */
    135119extern void             sio_irdy_rcv(intptr_t exinf);
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_sil.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55 *  Copyright (C) 2008-2010 by Witz Corporation, JAPAN
    66 *
    7  *  上記著作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    9  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    10  *  変・再é
    11 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    12  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    13  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    14  *      スコード中に含まれていること.
    15  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    16  *      用できる形で再é
    17 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    18 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    19  *      è€
    20 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    21  *      の無保証規定を掲載すること.
    22  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できない形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    25  *      と.
    26  *    (a) 再é
    27 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    29  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    30  *    (b) 再é
    31 å¸ƒã®å½¢æ
    32 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    33  *        報告すること.
    34  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    35  *      害からも,上記著作権è€
    36 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    37 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    38  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    39  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    40 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    41  *      å
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     8 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     9 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     10 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     11 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     12 *      スコード中に含まれていること.
     13 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     14 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     15 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     16 *      の無保証規定を掲載すること.
     17 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     19 *      と.
     20 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     21 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     22 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     23 *        報告すること.
     24 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     25 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     26 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     27 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     28 *      免責すること.
    4329 *
    44  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    45 ãŠ
    46  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    47  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    48  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    49  *  の責任を負わない.
     30 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     31 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     32 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     33 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     34 *  の責任を負わない.
    5035 *
    5136 *  @(#) $Id$
     
    5338
    5439/*
    55  *              sil.hのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
     40 *              sil.hのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
    5641 *
    57  *  このインクルードファイルは,sil.hのå
    58 ˆé ­ã§ã‚¤ãƒ³ã‚¯ãƒ«ãƒ¼ãƒ‰ã•ã‚Œã‚‹ï¼Žä»–のファ
    59  *  イルからは直接インクルードすることはない.このファイルをインクルー
    60  *  ドする前に,t_stddef.hがインクルードされるので,それらに依存しても
    61  *  よい.
     42 *  このインクルードファイルは,sil.hの先頭でインクルードされる.他のファ
     43 *  イルからは直接インクルードすることはない.このファイルをインクルー
     44 *  ドする前に,t_stddef.hがインクルードされるので,それらに依存しても
     45 *  よい.
    6246 */
    6347
     
    6650
    6751/*
    68  *  微少時間å¾
    69 ã¡ã®ãŸã‚ã®å®šç¾©
     52 *  微少時間待ちのための定義
    7053 */
    7154#define SIL_DLY_TIM1     69
     
    7356
    7457/*
    75  *  プロセッサでå
    76 ±é€šãªå®šç¾©
     58 *  プロセッサで共通な定義
    7759 */
    7860#include "rx630_ccrx/prc_sil.h"
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_stddef.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1212 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1313 *
    14  *  上記著作権è€
    15 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    16  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    17  *  変・再é
    18 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    19  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    20  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    21  *      スコード中に含まれていること.
    22  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できる形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    25 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    26  *      è€
    27 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    28  *      の無保証規定を掲載すること.
    29  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    30  *      用できない形で再é
    31 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    32  *      と.
    33  *    (a) 再é
    34 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    35 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    36  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    37  *    (b) 再é
    38 å¸ƒã®å½¢æ
    39 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    40  *        報告すること.
    41  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    42  *      害からも,上記著作権è€
    43 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    44 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    45  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    46  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    47 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    48  *      å
    49 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     14 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     15 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     16 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     17 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     18 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     19 *      スコード中に含まれていること.
     20 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     21 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     22 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     23 *      の無保証規定を掲載すること.
     24 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     25 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     26 *      と.
     27 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     28 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     29 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     30 *        報告すること.
     31 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     32 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     33 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     34 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     35 *      免責すること.
    5036 *
    51  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    52 ãŠ
    53  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    54  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    55  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    56  *  の責任を負わない.
     37 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     38 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     39 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     40 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     41 *  の責任を負わない.
    5742 *
    5843 *  @(#) $Id$
     
    6045
    6146/*
    62  *  t_stddef.hのターゲット依存部
     47 *  t_stddef.hのターゲット依存部
    6348 *
    64  *  このインクルードファイルは,t_stddef.hのå
    65 ˆé ­ã§ã‚¤ãƒ³ã‚¯ãƒ«ãƒ¼ãƒ‰ã•ã‚Œã‚‹ï¼Ž
    66  *  他のファイルからは直接インクルードすることはない.他のインクルード
    67  *  ファイルにå
    68 ˆç«‹ã£ã¦å‡¦ç†ã•ã‚Œã‚‹ãŸã‚ï¼Œä»–のインクルードファイルに依存し
    69  *  てはならない.
     49 *  このインクルードファイルは,t_stddef.hの先頭でインクルードされる.
     50 *  他のファイルからは直接インクルードすることはない.他のインクルード
     51 *  ファイルに先立って処理されるため,他のインクルードファイルに依存し
     52 *  てはならない.
    7053 */
    7154
     
    7457
    7558/*
    76  *  ターゲットを識別するためのマクロの定義
     59 *  ターゲットを識別するためのマクロの定義
    7760 */
    78 #define TOPPERS_GRSAKURA                        /* システム略称 */
     61#define TOPPERS_GRSAKURA                        /* システム略称 */
    7962
    8063
    8164/*
    82  *  開発環境でå
    83 ±é€šãªå®šç¾©
     65 *  開発環境で共通な定義
    8466 */
    8567/*#define TOPPERS_STDINT_TYPE1*/
     
    8870
    8971/*
    90  *  プロセッサでå
    91 ±é€šãªå®šç¾©
     72 *  プロセッサで共通な定義
    9273 */
    9374#include "prc_stddef.h"
     
    9576
    9677/*
    97  *  アサーションの失敗時の実行中断処理
     78 *  アサーションの失敗時の実行中断処理
    9879 */
    9980#ifndef TOPPERS_MACRO_ONLY
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_support.src

    • Property svn:eol-style set to native
    • Property svn:keywords set to Id
    • Property svn:mime-type set to text/x-gas; charset=UTF-8
    r314 r315  
    1414;*  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1515;*
    16 ;*  上記著作権è€
    17 ã¯ï¼ŒFree Software Foundation によってå
    18 ¬è¡¨ã•ã‚Œã¦ã„ã‚‹
    19 ;*  GNU General Public License の Version 2 に記述されている条件か,以
    20 ;*  下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェ
    21 ;*  アを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再é
    22 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œ
    23 ;*  利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
    24 ;*  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    25 ;*      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    26 ;*      スコード中に含まれていること.
    27 ;*  (2) 本ソフトウェアを再利用可能なバイナリコード(リロケータブルオブ
    28 ;*      ジェクトファイルやライブラリなど)の形で利用する場合には,利用
    29 ;*      に伴うドキュメント(利用è€
    30 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,
    31 ;*      この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    32 ;*  (3) 本ソフトウェアを再利用不可能なバイナリコードの形または機器に組
    33 ;*      み込んだ形で利用する場合には,次のいずれかの条件を満たすこと.
    34 ;*    (a) 利用に伴うドキュメント(利用è€
    35 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作
    36 ;*        権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    37 ;*    (b) 利用の形æ
    38 ‹ã‚’,別に定める方法によって,上記著作権è€
    39 ã«å ±å‘Šã™ã‚‹
    40 ;*        こと.
    41 ;*  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    42 ;*      害からも,上記著作権è€
    43 ã‚’å
    44 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     16;*  上記著作権者は,Free Software Foundation によって公表されている
     17;*  GNU General Public License の Version 2 に記述されている条件か,以
     18;*  下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェ
     19;*  アを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再配布(以下,
     20;*  利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     21;*  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     22;*      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     23;*      スコード中に含まれていること.
     24;*  (2) 本ソフトウェアを再利用可能なバイナリコード(リロケータブルオブ
     25;*      ジェクトファイルやライブラリなど)の形で利用する場合には,利用
     26;*      に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,
     27;*      この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     28;*  (3) 本ソフトウェアを再利用不可能なバイナリコードの形または機器に組
     29;*      み込んだ形で利用する場合には,次のいずれかの条件を満たすこと.
     30;*    (a) 利用に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著作
     31;*        権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     32;*    (b) 利用の形態を,別に定める方法によって,上記著作権者に報告する
     33;*        こと.
     34;*  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     35;*      害からも,上記著作権者を免責すること.
    4536;*
    46 ;*  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    47 ã¯ï¼Œ
    48 ;*  本ソフトウェアに関して,その適用可能性も含めて,いかなる保証も行わ
    49 ;*  ない.また,本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じたい
    50 ;*  かなる損害に関しても,その責任を負わない.
     37;*  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者は,
     38;*  本ソフトウェアに関して,その適用可能性も含めて,いかなる保証も行わ
     39;*  ない.また,本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じたい
     40;*  かなる損害に関しても,その責任を負わない.
    5141
    5242        .section        P, CODE
     
    5949_hardware_init_hook:
    6050        ;
    61         ;  動作モード設定
     51        ;  動作モード設定
    6252        ;
    63         ;  動作モードはボード上の端子によって決定されるため,
    64         ;  ここでは特別設定しない.
    65         ;  ただし, リトルエンディアン/シングルチップモード
    66         ;  であることを前提とする.
     53        ;  動作モードはボード上の端子によって決定されるため,
     54        ;  ここでは特別設定しない.
     55        ;  ただし, リトルエンディアン/シングルチップモード
     56        ;  であることを前提とする.
    6757        ;
    68         ;  またリセット後, å†
    69 è”µROM:有効, å†
    70 è”µRAM:有効, 外部バス:無効
    71         ;  である.
     58        ;  またリセット後, 内蔵ROM:有効, 内蔵RAM:有効, 外部バス:無効
     59        ;  である.
    7260        ;
    7361
    7462        ;
    75         ;  クロック設定
     63        ;  クロック設定
    7664        ;
    77         ;  å
    78 ¥åŠ›ï¼š12MHz
    79         ;  PLL回路:12 x 8 = 96MHz
    80         ;  システムクロック:96MHz
    81         ;  周辺モジュールクロック:48MHz
    82         ;  外部バスクロック:96MHz
    83         ;  とする.
     65        ;  入力:12MHz
     66        ;  PLL回路:12 x 8 = 96MHz
     67        ;  システムクロック:96MHz
     68        ;  周辺モジュールクロック:48MHz
     69        ;  外部バスクロック:96MHz
     70        ;  とする.
    8471        ;
    8572
     
    11198        ;while(SYSTEM.MOFCR.BIT.MOFXIN == 0)
    11299        BRA.B   _hardware_init_hook_01
    113         ;SYSTEM.MOFCR.BIT.MOFXIN = 1;   // メインクロック発振器強制発振
     100        ;SYSTEM.MOFCR.BIT.MOFXIN = 1;   // メインクロック発振器強制発振
    114101_hardware_init_hook_00:
    115102        MOV.L   #080000H,R11
     
    127114        ;while(SYSTEM.MOSCCR.BIT.MOSTP == 1)
    128115        BRA.B   _hardware_init_hook_11
    129         ;SYSTEM.MOSCCR.BIT.MOSTP = 0;   // メインクロック発振器動作
     116        ;SYSTEM.MOSCCR.BIT.MOSTP = 0;   // メインクロック発振器動作
    130117_hardware_init_hook_10:
    131118        MOV.L   #080000H,R11
     
    157144        MOV.L   #21021211H,20H[R10]
    158145        ;
    159         ;SYSTEM.SCKCR3.BIT.CKSEL = 4;           // PLL回路選択
     146        ;SYSTEM.SCKCR3.BIT.CKSEL = 4;           // PLL回路選択
    160147        MOV.L   #080000H,R10
    161148        MOV.W   26H[R10],R11
     
    165152
    166153        ;
    167         ;  モジュールストップ
     154        ;  モジュールストップ
    168155        ;
    169         ;  リセット後, 動作しているå†
    170 è”µå‘¨è¾ºãƒ¢ã‚¸ãƒ¥ãƒ¼ãƒ«ã¯DMAC, DTC,
    171         ;  å†
    172 è”µRAMのみである.
    173         ;  それ以外のå†
    174 è”µå‘¨è¾ºãƒ¢ã‚¸ãƒ¥ãƒ¼ãƒ«ã«é–¢ã—ては使用する側で
    175         ;  設定すること.
     156        ;  リセット後, 動作している内蔵周辺モジュールはDMAC, DTC,
     157        ;  内蔵RAMのみである.
     158        ;  それ以外の内蔵周辺モジュールに関しては使用する側で
     159        ;  設定すること.
    176160        ;
    177161
     
    184168_software_init_hook:
    185169        ;
    186         ;  本コンパイラではweak definitionの機能が無いため,
    187         ;  特にå¿
    188 è¦ãªå‡¦ç†ã¯ãªã„が, å¿
    189 ãšå‘¼ã³å‡ºã™ã“ととする.
     170        ;  本コンパイラではweak definitionの機能が無いため,
     171        ;  特に必要な処理はないが, 必ず呼び出すこととする.
    190172        ;
    191173        rts
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_syssvc.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *              システムサービスのターゲット依存部
     48 *              システムサービスのターゲット依存部
    6449 *
    65  *  システムサービスのターゲット依存部のインクルードファイル.このファ
    66  *  イルのå†
    67 å®¹ã¯ï¼Œã‚³ãƒ³ãƒãƒ¼ãƒãƒ³ãƒˆè¨˜è¿°ãƒ•ã‚¡ã‚¤ãƒ«ã«è¨˜è¿°ã•ã‚Œï¼Œã“のファイルは
    68  *  無くなる見込み.
     50 *  システムサービスのターゲット依存部のインクルードファイル.このファ
     51 *  イルの内容は,コンポーネント記述ファイルに記述され,このファイルは
     52 *  無くなる見込み.
    6953 */
    7054
     
    7458
    7559/*
    76  *  プロセッサ依存の定義
     60 *  プロセッサ依存の定義
    7761 */
    7862#include "prc_syssvc.h"
     
    8064
    8165/*
    82  *  トレースログに関する設定
     66 *  トレースログに関する設定
    8367 */
    8468#ifdef TOPPERS_ENABLE_TRACE
     
    8872
    8973/*
    90  *  ボード依存æƒ
    91 å ±ã®èª­ã¿è¾¼ã¿
     74 *  ボード依存情報の読み込み
    9275 */
    9376#include "gr_sakura.h"
     
    9578
    9679/*
    97  *  起動メッセージのターゲットシステム名
     80 *  起動メッセージのターゲットシステム名
    9881 */
    9982#define TARGET_NAME     "RX63N/GRSAKURA"
     
    10184
    10285/*
    103  *  システムログの低レベル出力のための文字出力
     86 *  システムログの低レベル出力のための文字出力
    10487 *
    105  *  ターゲット依存の方法で,文字cを表示/出力/保存する.
     88 *  ターゲット依存の方法で,文字cを表示/出力/保存する.
    10689 */
    10790extern void     target_fput_log( char c );
     
    10992
    11093/*
    111  *  起動メッセージにターゲット依存部の著作権表示を
    112  *  追加するためのマクロ.
     94 *  起動メッセージにターゲット依存部の著作権表示を
     95 *  追加するためのマクロ.
    11396 */
    11497#ifdef PRC_COPYRIGHT
     
    118101
    119102/*
    120  *  シリアルポート数の定義
     103 *  シリアルポート数の定義
    121104 */
    122105#define TNUM_PORT                       UINT_C( 2 )
     
    124107
    125108/*
    126  *  使用するシリアルポートID
     109 *  使用するシリアルポートID
    127110 */
    128111#define SIO_PORTID                      UINT_C( 1 )
     
    132115
    133116/*
    134  *  システムログタスク関連の定数の定義
     117 *  システムログタスク関連の定数の定義
    135118 *
    136  *  デフォルト値の通り.
     119 *  デフォルト値の通り.
    137120 */
    138121
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_test.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *              テストプログラムのターゲット依存定義
     48 *              テストプログラムのターゲット依存定義
    6449 */
    6550
     
    6853
    6954/*
    70  *  プロセッサでå
    71 ±é€šãªå®šç¾©
     55 *  プロセッサで共通な定義
    7256 */
    7357#include "prc_test.h"
    7458
    7559/*
    76  *  タスクで使用するシリアルポートID
     60 *  タスクで使用するシリアルポートID
    7761 */
    7862#define TASK_PORTID             ( 1 )
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_timer.c

    • Property svn:mime-type changed from text/x-csrc to text/x-csrc; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *              タイマドライバ
     48 *              タイマドライバ
    6449 */
    6550
     
    7055
    7156/*
    72  *  タイマの初期化処理
     57 *  タイマの初期化処理
    7358 */
    7459void
     
    7661{
    7762        /*
    78          * モジュールストップ機能の設定
     63         * モジュールストップ機能の設定
    7964         */
    80         sil_wrh_mem((void *)SYSTEM_PRCR_ADDR, (uint16_t)0xA502);        /* 書込み許可 */
     65        sil_wrh_mem((void *)SYSTEM_PRCR_ADDR, (uint16_t)0xA502);        /* 書込み許可 */
    8166        *SYSTEM_MSTPCRA_ADDR &= ~(SYSTEM_MSTPCRA_MSTPA15_BIT);
    82         sil_wrh_mem((void *)SYSTEM_PRCR_ADDR, (uint16_t)0xA500);        /* 書込み禁止 */
     67        sil_wrh_mem((void *)SYSTEM_PRCR_ADDR, (uint16_t)0xA500);        /* 書込み禁止 */
    8368
    8469        /*
    85          * タイマ停止
     70         * タイマ停止
    8671         */
    8772        *CMT_CMSTR0_ADDR &= ~CMT_CMSTR0_STR0_BIT;
    8873       
    8974        /*
    90          * カウントアップに用いられるクロック設定
    91          * PCLK/32を選択
     75         * カウントアップに用いられるクロック設定
     76         * PCLK/32を選択
    9277         */
    9378        *CMT0_CMCR_ADDR = CMT_PCLK_DIV_8;
    9479
    9580        /*
    96          * コンペアマッチタイマカウンタ設定
     81         * コンペアマッチタイマカウンタ設定
    9782         */
    9883        *CMT0_CMCNT_ADDR = 0U;
    9984
    10085        /*
    101          * コンペアマッチタイマ周期設定
     86         * コンペアマッチタイマ周期設定
    10287         */
    10388        *CMT0_CMCOR_ADDR = CMCOR_PERIOD;
    10489
    10590        /*
    106          * コンペアマッチタイマ割り込み要求å
    107 ˆè¨­å®šãƒ¬ã‚¸ã‚¹ã‚¿ï¼ˆISELR28)
     91         * コンペアマッチタイマ割り込み要求先設定レジスタ(ISELR28)
    10892         */
    10993        *ICU_ISELR028_ADDR = ICU_ISEL_CPU;
    11094
    11195        /*
    112          *  タイマ動作開始前の割込み要求をクリア
     96         *  タイマ動作開始前の割込み要求をクリア
    11397         */
    11498        x_clear_int(INTNO_TIMER);
    11599
    116100        /*
    117          * コンペアマッチタイマ割り込みを許可
     101         * コンペアマッチタイマ割り込みを許可
    118102         */
    119103        *CMT0_CMCR_ADDR |= CMT0_CMCR_CMIE_BIT;
    120104       
    121105        /*
    122          * タイマ動作開始
     106         * タイマ動作開始
    123107         */
    124108        *CMT_CMSTR0_ADDR |= CMT_CMSTR0_STR0_BIT;
     
    126110
    127111/*
    128  *  タイマの停止処理
     112 *  タイマの停止処理
    129113 */
    130114void
     
    132116{
    133117        /*
    134          * タイマ停止
     118         * タイマ停止
    135119         */
    136120        *CMT_CMSTR0_ADDR &= ~CMT_CMSTR0_STR0_BIT;
     
    138122
    139123/*
    140  *  タイマ割込みハンドラ
     124 *  タイマ割込みハンドラ
    141125 */
    142126void target_timer_handler(void)
     
    144128        i_begin_int(INTNO_TIMER);
    145129       
    146         signal_time();                          /* タイムティックの供給 */
     130        signal_time();                          /* タイムティックの供給 */
    147131       
    148132        i_end_int(INTNO_TIMER);
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_timer.cfg

    • Property svn:mime-type changed from text/plain to text/plain; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11/*
    2  *  タイマドライバ(RX630用)のコンフィギュレーションファイル
     2 *  タイマドライバ(RX630用)のコンフィギュレーションファイル
    33 */
    44
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_timer.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *              タイマドライバ
     48 *              タイマドライバ
    6449 */
    6550 
     
    7257
    7358/*
    74  *  タイマ割込みハンドラ登録のための定数
     59 *  タイマ割込みハンドラ登録のための定数
    7560 */
    76 #define INHNO_TIMER             INT_CMT0_CMI                            /* 割込みハンドラ番号 */
    77 #define INTNO_TIMER             INT_CMT0_CMI                            /* 割込み番号 */
    78 #define INTPRI_TIMER    -5                                                      /* 割込み優å
    79 ˆåº¦ */
    80 #define INTATR_TIMER    (TA_ENAINT | TA_EDGE)           /* 割込み属性 */
     61#define INHNO_TIMER             INT_CMT0_CMI                            /* 割込みハンドラ番号 */
     62#define INTNO_TIMER             INT_CMT0_CMI                            /* 割込み番号 */
     63#define INTPRI_TIMER    -5                                                      /* 割込み優先度 */
     64#define INTATR_TIMER    (TA_ENAINT | TA_EDGE)           /* 割込み属性 */
    8165
    8266#ifndef TOPPERS_MACRO_ONLY
    8367
    8468/*
    85  *  タイマ値のå†
    86 éƒ¨è¡¨ç¾ã®åž‹
     69 *  タイマ値の内部表現の型
    8770 */
    8871typedef uint16_t        CLOCK;
    8972
    9073/*
    91  *  タイマ値のå†
    92 éƒ¨è¡¨ç¾ã¨ãƒŸãƒªç§’単位との変換
     74 *  タイマ値の内部表現とミリ秒単位との変換
    9375 *
    94  *  1msのタイマー割り込みを使用するのでそのクロックを定義する.
     76 *  1msのタイマー割り込みを使用するのでそのクロックを定義する.
    9577 */
    96 #define TIMER_CLOCK                             (48000U / 8U)           /* PCLK/最低分周比8 = 6MHz */
     78#define TIMER_CLOCK                             (48000U / 8U)           /* PCLK/最低分周比8 = 6MHz */
    9779#define TO_CLOCK(nume, deno)    ((CLOCK)(TIMER_CLOCK * (nume) / (deno)))
    9880#define TO_USEC(clock)                  ((SYSUTM)((clock) * 1000U / TIMER_CLOCK))
    9981
    10082/*
    101  *  設定できる最大のタイマ周期(単位はå†
    102 éƒ¨è¡¨ç¾ï¼‰
     83 *  設定できる最大のタイマ周期(単位は内部表現)
    10384 */
    10485#define MAX_CLOCK       ((CLOCK) 0xFFFFU)
    10586
    10687/*
    107  *  性能評価用システム時刻を取り出す際の処理時間の見積り値(単位はå†
    108 éƒ¨è¡¨ç¾ï¼‰
     88 *  性能評価用システム時刻を取り出す際の処理時間の見積り値(単位は内部表現)
    10989 */
    110 #define GET_TOLERANCE   (100U)  /* 処理é
    111 ã‚Œã®è¦‹ç©ã‚Šå€¤ï¼ˆå˜ä½ã¯å†
    112 éƒ¨è¡¨ç¾ï¼‰*/
     90#define GET_TOLERANCE   (100U)  /* 処理遅れの見積り値(単位は内部表現)*/
    11391#define BEFORE_IREQ(clock) \
    11492                ((clock) >= (TO_CLOCK(TIC_NUME, TIC_DENO) - GET_TOLERANCE))
    11593
    11694/*
    117  *  コンペアマッチタイマコントロールレジスタの設定値
     95 *  コンペアマッチタイマコントロールレジスタの設定値
    11896 */
    11997/*
    120  *  クロック選択ビット
     98 *  クロック選択ビット
    12199 *
    122  *  bit7は予約領域であり, 書込みは1固定
     100 *  bit7は予約領域であり, 書込みは1固定
    123101 */
    124102#define CMT_PCLK_DIV_8                  (0x0080U)
     
    128106
    129107/*
    130  *  コンペアマッチタイマコンスタントレジスタ(CMCOR)
     108 *  コンペアマッチタイマコンスタントレジスタ(CMCOR)
    131109 *
    132  *  コンペアマッチ周期を1msとする.
    133  *  周辺モジュールクロック(PCLK)48MHzを8分周するので,
    134  *  1周期あたり166nsecとなり,6000周期で1ms(タイムティックの周期)とする.
     110 *  コンペアマッチ周期を1msとする.
     111 *  周辺モジュールクロック(PCLK)48MHzを8分周するので,
     112 *  1周期あたり166nsecとなり,6000周期で1ms(タイムティックの周期)とする.
    135113 */
    136114#define CMCOR_PERIOD                    (TIMER_CLOCK)
    137115
    138116/*
    139  * コンペアマッチタイマ割り込み要求å
    140 ˆè¨­å®šãƒ¬ã‚¸ã‚¹ã‚¿i(ISELRi)(i= 割り込みベクタ番号)
     117 * コンペアマッチタイマ割り込み要求先設定レジスタi(ISELRi)(i= 割り込みベクタ番号)
    141118 */
    142119#define ICU_ISEL_CPU                    (0x00U)
     
    146123
    147124/*
    148  *  タイマの起動処理
     125 *  タイマの起動処理
    149126 *
    150  *  タイマを初期化し,周期的なタイマ割込み要求を発生させる.
     127 *  タイマを初期化し,周期的なタイマ割込み要求を発生させる.
    151128 */
    152129extern void     target_timer_initialize(intptr_t exinf);
    153130
    154131/*
    155  *  タイマの停止処理
     132 *  タイマの停止処理
    156133 *
    157  *  タイマの動作を停止させる.
     134 *  タイマの動作を停止させる.
    158135 */
    159136extern void     target_timer_terminate(intptr_t exinf);
    160137
    161138/*
    162  *  タイマレジスタ値の読み出し
     139 *  タイマレジスタ値の読み出し
    163140 */
    164141Inline uint16_t rx630_cmt_getcount(void)
     
    168145
    169146/*
    170  *  タイマレジスタ値の書き込み
     147 *  タイマレジスタ値の書き込み
    171148 */
    172149Inline void rx630_cmt_setcount(uint16_t count)
     
    176153
    177154/*
    178  *  タイマの現在値の読出し
     155 *  タイマの現在値の読出し
    179156 */
    180157Inline CLOCK
    181158target_timer_get_current(void)
    182159{
    183         /* アップカウントのためタイマレジスタ値をそのまま返す  */
     160        /* アップカウントのためタイマレジスタ値をそのまま返す    */
    184161        return (rx630_cmt_getcount());
    185162}
    186163
    187164/*
    188  *  タイマ割込み要求のチェック
     165 *  タイマ割込み要求のチェック
    189166 */
    190167Inline bool_t
     
    195172
    196173/*
    197  *  タイマ割込みハンドラ
     174 *  タイマ割込みハンドラ
    198175 */
    199176extern void     target_timer_handler(void);
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/target_unrename.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/tinet_target.py

    • Property svn:eol-style set to native
    • Property svn:mime-type set to text/x-python; charset=UTF-8
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/tinet_target_config.c

    • Property svn:mime-type changed from text/x-csrc to text/x-csrc; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55 *                   Tomakomai National College of Technology, JAPAN
    66 *
    7  *  上記著作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    9  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    10  *  変・再é
    11 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    12  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    13  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    14  *      スコード中に含まれていること.
    15  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    16  *      用できる形で再é
    17 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    18 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    19  *      è€
    20 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    21  *      の無保証規定を掲載すること.
    22  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できない形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    25  *      と.
    26  *    (a) 再é
    27 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    29  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    30  *    (b) 再é
    31 å¸ƒã®å½¢æ
    32 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    33  *        報告すること.
    34  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    35  *      害からも,上記著作権è€
    36 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    37 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    38  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    39  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    40 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    41  *      å
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     8 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     9 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     10 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     11 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     12 *      スコード中に含まれていること.
     13 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     14 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     15 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     16 *      の無保証規定を掲載すること.
     17 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     19 *      と.
     20 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     21 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     22 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     23 *        報告すること.
     24 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     25 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     26 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     27 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     28 *      免責すること.
    4329 *
    44  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    45 ãŠ
    46  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    47  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    48  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    49  *  の責任を負わない.
     30 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     31 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     32 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     33 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     34 *  の責任を負わない.
    5035 *
    5136 *  @(#) $Id$
     
    5338
    5439/*
    55  *  ターゲット依存モジュール(RX63N用)
     40 *  ターゲット依存モジュール(RX63N用)
    5641 */
    5742
     
    6550
    6651/*
    67  *  rx62n_bus_init -- ターゲット依存部のバスの初期化
     52 *  rx62n_bus_init -- ターゲット依存部のバスの初期化
    6853 */
    6954
     
    7156rx62n_bus_init (void)
    7257{
    73         /* イーサネット・コントローラの動作を許可 */
    74         sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA502);  /* 書込み許可 */
     58        /* イーサネット・コントローラの動作を許可 */
     59        sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA502);  /* 書込み許可 */
    7560        sil_wrw_mem(SYSTEM_MSTPCRB_ADDR,
    7661                sil_rew_mem(SYSTEM_MSTPCRB_ADDR) & ~SYSTEM_MSTPCRB_MSTPB15_BIT);
    77         sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA500);  /* 書込み禁止 */
     62        sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA500);  /* 書込み禁止 */
    7863
    79         /* EtherNET有効 */
    80         /* PA3~5 RMII_MDIO, RMII_MDC, RMII_LINKSTA */
     64        /* EtherNET有効 */
     65        /* PA35 RMII_MDIO, RMII_MDC, RMII_LINKSTA */
    8166        sil_wrb_mem(PORTA_PMR_ADDR,
    8267                sil_reb_mem(PORTA_PMR_ADDR) | (1 << 3) | (1 << 4) | (1 << 5));
    83         /* PB0~7 RXD1, RXD0, REF50CK, RX-ER, TXD-EN, TXD0, TXD1, CRS */
     68        /* PB07 RXD1, RXD0, REF50CK, RX-ER, TXD-EN, TXD0, TXD1, CRS */
    8469        sil_wrb_mem(PORTB_PMR_ADDR,
    8570                sil_reb_mem(PORTB_PMR_ADDR) | 0xFF);
    8671
    87         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PFSWEビットへの書き込みを許可 */
     72        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PFSWEビットへの書き込みを許可 */
    8873        sil_wrb_mem(MPC_PWPR_ADDR, 0x00);
    89         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PxxFSレジスタへの書き込みを許可 */
     74        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PxxFSレジスタへの書き込みを許可 */
    9075        sil_wrb_mem(MPC_PWPR_ADDR, 0x40);
    9176
    92         /* PA3をET_MDIOとする */
     77        /* PA3をET_MDIOとする */
    9378        sil_wrb_mem(MPC_PA3PFS_ADDR, 0x11);
    94         /* PA4をET_MDCとする */
     79        /* PA4をET_MDCとする */
    9580        sil_wrb_mem(MPC_PA4PFS_ADDR, 0x11);
    96         /* PA5をET_LINKSTAとする */
     81        /* PA5をET_LINKSTAとする */
    9782        sil_wrb_mem(MPC_PA5PFS_ADDR, 0x11);
    9883
    99         /* PB0をRXD1とする */
     84        /* PB0をRXD1とする */
    10085        sil_wrb_mem(MPC_PB0PFS_ADDR, 0x12);
    101         /* PB1をRXD0とする */
     86        /* PB1をRXD0とする */
    10287        sil_wrb_mem(MPC_PB1PFS_ADDR, 0x12);
    103         /* PB2をREF50CKとする */
     88        /* PB2をREF50CKとする */
    10489        sil_wrb_mem(MPC_PB2PFS_ADDR, 0x12);
    105         /* PB3をRX-ERとする */
     90        /* PB3をRX-ERとする */
    10691        sil_wrb_mem(MPC_PB3PFS_ADDR, 0x12);
    107         /* PB4をTXD-ENとする */
     92        /* PB4をTXD-ENとする */
    10893        sil_wrb_mem(MPC_PB4PFS_ADDR, 0x12);
    109         /* PB5をTXD0とする */
     94        /* PB5をTXD0とする */
    11095        sil_wrb_mem(MPC_PB5PFS_ADDR, 0x12);
    111         /* PB6をTXD1とする */
     96        /* PB6をTXD1とする */
    11297        sil_wrb_mem(MPC_PB6PFS_ADDR, 0x12);
    113         /* PB7をCRSとする */
     98        /* PB7をCRSとする */
    11499        sil_wrb_mem(MPC_PB7PFS_ADDR, 0x12);
    115100
    116         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 書き込みを禁止 */
     101        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 書き込みを禁止 */
    117102        sil_wrb_mem(MPC_PWPR_ADDR , 0x80);
    118103}
    119104
    120105/*
    121  *  rx62n_inter_init -- ターゲット依存部の割込みの初期化
     106 *  rx62n_inter_init -- ターゲット依存部の割込みの初期化
    122107 */
    123108
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/tinet_target_config.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55 *                   Tomakomai National College of Technology, JAPAN
    66 *
    7  *  上記著作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    9  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    10  *  変・再é
    11 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    12  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    13  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    14  *      スコード中に含まれていること.
    15  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    16  *      用できる形で再é
    17 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    18 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    19  *      è€
    20 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    21  *      の無保証規定を掲載すること.
    22  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できない形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    25  *      と.
    26  *    (a) 再é
    27 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    29  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    30  *    (b) 再é
    31 å¸ƒã®å½¢æ
    32 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    33  *        報告すること.
    34  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    35  *      害からも,上記著作権è€
    36 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    37 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    38  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    39  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    40 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    41  *      å
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     8 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     9 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     10 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     11 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     12 *      スコード中に含まれていること.
     13 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     14 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     15 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     16 *      の無保証規定を掲載すること.
     17 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     19 *      と.
     20 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     21 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     22 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     23 *        報告すること.
     24 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     25 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     26 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     27 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     28 *      免責すること.
    4329 *
    44  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    45 ãŠ
    46  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    47  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    48  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    49  *  の責任を負わない.
     30 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     31 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     32 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     33 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     34 *  の責任を負わない.
    5035 *
    5136 *  @(#) $Id$
     
    5641
    5742/*
    58  *  TCP/IP に関する定義
    59  */
    60 
    61 /* TCP に関する定義 */
    62 
    63 /*
    64  *  MAX_TCP_SND_SEG: 送信セグメントサイズの最大値
     43 *  TCP/IP に関する定義
     44 */
     45
     46/* TCP に関する定義 */
     47
     48/*
     49 *  MAX_TCP_SND_SEG: 送信セグメントサイズの最大値
    6550 *
    66  *    相手から MSS オプションでセグメントサイズを指定されても、
    67  *    この値で、セグメントサイズを制限できる。
     51 *    相手から MSS オプションでセグメントサイズを指定されても、
     52 *    この値で、セグメントサイズを制限できる。
    6853 */
    6954
     
    7358
    7459/*
    75  *  DEF_TCP_RCV_SEG: 受信セグメントサイズの規定値
     60 *  DEF_TCP_RCV_SEG: 受信セグメントサイズの規定値
    7661 */
    7762
     
    8166
    8267/*
    83  *  セグメントの順番をå
    84 ¥ã‚Œæ›¿ãˆã‚‹ã¨ãã«æ–°ãŸã«ãƒãƒƒãƒˆãƒ¯ãƒ¼ã‚¯ãƒãƒƒãƒ•ã‚¡ã‚’割当てて、
    85  *  データをコピーするサイズのしきい値
     68 *  セグメントの順番を入れ替えるときに新たにネットワークバッファを割当てて、
     69 *  データをコピーするサイズのしきい値
    8670 */
    8771#define MAX_TCP_REALLOC_SIZE    1024   
    8872
    89 #define TCP_CFG_OPT_MSS         /* コネクション開設時に、セグメントサイズオプションをつけて送信する。*/
    90 #define TCP_CFG_DELAY_ACK       /* ACK をé
    91 ã‚‰ã›ã‚‹ã¨ãã¯ã‚³ãƒ¡ãƒ³ãƒˆã‚’外す。                      */
    92 #define TCP_CFG_ALWAYS_KEEP     /* 常にキープアライブする時はコメントを外す。              */
    93 
    94 /* UDP に関する定義 */
    95 
    96 #define UDP_CFG_IN_CHECKSUM     /* UDP のå
    97 ¥åŠ›ãƒã‚§ãƒƒã‚¯ã‚µãƒ ã‚’行う場合はコメントを外す。        */
    98 #define UDP_CFG_OUT_CHECKSUM    /* UDP の出力チェックサムを行う場合はコメントを外す。    */
    99 
    100 /* ICMPv4/v6 に関する定義 */
    101 
    102 #define ICMP_REPLY_ERROR                /* ICMP エラーメッセージを送信する場合はコメントを外す。*/
    103 
    104 /* IPv4 に関する定義 */
    105 
    106 //#define IP4_CFG_FRAGMENT              /* データグラムの分割・再構成行う場合はコメントを外す。       */
    107 #define NUM_IP4_FRAG_QUEUE      2       /* データグラム再構成キューサイズ                        */
    108 #define IP4_CFG_FRAG_REASSM_SIZE        4096    /* IPv4 再構成バッファサイズ                  */
    109 
    110 /* IPv6 に関する定義 */
    111 
    112 #define NUM_IP6_DAD_COUNT       1       /* 重複アドレス検出で送信する近隣要請の回数、              */
    113                                         /*  0 を指定すると、重複アドレス検出を行わない。   */
    114 #define NUM_ND6_CACHE_ENTRY     10      /* 近隣キャッシュのエントリ数                      */
    115 
    116 /*
    117  *  IPv6 用ホストキャッシュのエントリ数。
    118  *  0 を指定するとIPv6 用ホストキャッシュを組込まない。
     73#define TCP_CFG_OPT_MSS         /* コネクション開設時に、セグメントサイズオプションをつけて送信する。*/
     74#define TCP_CFG_DELAY_ACK       /* ACK を遅らせるときはコメントを外す。                 */
     75#define TCP_CFG_ALWAYS_KEEP     /* 常にキープアライブする時はコメントを外す。                */
     76
     77/* UDP に関する定義 */
     78
     79#define UDP_CFG_IN_CHECKSUM     /* UDP の入力チェックサムを行う場合はコメントを外す。  */
     80#define UDP_CFG_OUT_CHECKSUM    /* UDP の出力チェックサムを行う場合はコメントを外す。  */
     81
     82/* ICMPv4/v6 に関する定義 */
     83
     84#define ICMP_REPLY_ERROR                /* ICMP エラーメッセージを送信する場合はコメントを外す。*/
     85
     86/* IPv4 に関する定義 */
     87
     88//#define IP4_CFG_FRAGMENT              /* データグラムの分割・再構成行う場合はコメントを外す。   */
     89#define NUM_IP4_FRAG_QUEUE      2       /* データグラム再構成キューサイズ                      */
     90#define IP4_CFG_FRAG_REASSM_SIZE        4096    /* IPv4 再構成バッファサイズ                      */
     91
     92/* IPv6 に関する定義 */
     93
     94#define NUM_IP6_DAD_COUNT       1       /* 重複アドレス検出で送信する近隣要請の回数、                */
     95                                        /*  0 を指定すると、重複アドレス検出を行わない。     */
     96#define NUM_ND6_CACHE_ENTRY     10      /* 近隣キャッシュのエントリ数                        */
     97
     98/*
     99 *  IPv6 用ホストキャッシュのエントリ数。
     100 *  0 を指定するとIPv6 用ホストキャッシュを組込まない。
    119101 */
    120102#define NUM_IN6_HOSTCACHE_ENTRY 4
     
    122104#ifdef SUPPORT_ETHER
    123105
    124 #define IP6_CFG_AUTO_LINKLOCAL          /* リンクローカルアドレスの自動設定を行う場合はコメントを外す。*/
    125 
    126 /*
    127  *  ディフォルトルータリストに関する定義
    128  */
    129 
    130 /*
    131  *  ディフォルトルータリストのエントリ数。
    132  *  最大値は 16、0 を指定するとルータ通知を受信しない。
     106#define IP6_CFG_AUTO_LINKLOCAL          /* リンクローカルアドレスの自動設定を行う場合はコメントを外す。*/
     107
     108/*
     109 *  ディフォルトルータリストに関する定義
     110 */
     111
     112/*
     113 *  ディフォルトルータリストのエントリ数。
     114 *  最大値は 16、0 を指定するとルータ通知を受信しない。
    133115 */
    134116#define NUM_ND6_DEF_RTR_ENTRY           4
    135117
    136118/*
    137  *  プレフィックスリストに関する定義。
    138  *  最大値は 16。
    139  */
    140 #define NUM_ND6_PREFIX_ENTRY            4       /*  プレフィックスリストのエントリ数                    */
    141 
    142 /*
    143  *  起動時のルータ要請出力回数。
    144  *  0 を指定するとルータ要請を出力しない。
     119 *  プレフィックスリストに関する定義。
     120 *  最大値は 16。
     121 */
     122#define NUM_ND6_PREFIX_ENTRY            4       /*  プレフィックスリストのエントリ数                    */
     123
     124/*
     125 *  起動時のルータ要請出力回数。
     126 *  0 を指定するとルータ要請を出力しない。
    145127 */
    146128#define NUM_ND6_RTR_SOL_RETRY   3       
    147129
    148 #define IP6_CFG_FRAGMENT                /* データグラムの分割・再構成行う場合はコメントを外す。       */
    149 #define NUM_IP6_FRAG_QUEUE      2       /* データグラム再構成キューサイズ                        */
    150 #define IP6_CFG_FRAG_REASSM_SIZE        4096    /* IPv6 再構成バッファサイズ                  */
     130#define IP6_CFG_FRAGMENT                /* データグラムの分割・再構成行う場合はコメントを外す。   */
     131#define NUM_IP6_FRAG_QUEUE      2       /* データグラム再構成キューサイズ                      */
     132#define IP6_CFG_FRAG_REASSM_SIZE        4096    /* IPv6 再構成バッファサイズ                      */
    151133
    152134#endif  /* of #ifdef SUPPORT_ETHER */
    153135
    154136/*
    155  *  データリンク層 (ネットワークインタフェース) に関する定義
    156  */
    157 
    158 /*
    159  *  PPP、モデムに関する定義
    160  */
    161 
    162 #define MODEM_CFG_DIAL          "ATD"   /* ダイアルコマンド文字列                    */
    163 #define MODEM_CFG_RETRY_CNT     3       /* ダイアルリトライ回数                       */
    164 #define MODEM_CFG_RETRY_WAIT    10000   /* ダイアルリトライまでのå¾
    165 ã¡æ™‚é–“ [ms]  */
    166 
    167 /*
    168  *  PPP、HDLC に関する定義
    169  */
    170 
    171 #define DEF_LOCAL_ACCM          ULONG_C(0x000a0000)     /* 自分の ACCM、XON と XOFF のみ変換   */
    172 #define DEF_REMOTE_ACCM         ULONG_C(0xffffffff)     /* 相手の ACCM、初期値はå
    173 ¨ã¦å¤‰æ›              */
    174 
    175 /*
    176  *  PPP、LCP に関する定義
     137 *  データリンク層 (ネットワークインタフェース) に関する定義
     138 */
     139
     140/*
     141 *  PPP、モデムに関する定義
     142 */
     143
     144#define MODEM_CFG_DIAL          "ATD"   /* ダイアルコマンド文字列                  */
     145#define MODEM_CFG_RETRY_CNT     3       /* ダイアルリトライ回数                   */
     146#define MODEM_CFG_RETRY_WAIT    10000   /* ダイアルリトライまでの待ち時間 [ms] */
     147
     148/*
     149 *  PPP、HDLC に関する定義
     150 */
     151
     152#define DEF_LOCAL_ACCM          ULONG_C(0x000a0000)     /* 自分の ACCM、XON と XOFF のみ変換     */
     153#define DEF_REMOTE_ACCM         ULONG_C(0xffffffff)     /* 相手の ACCM、初期値は全て変換            */
     154
     155/*
     156 *  PPP、LCP に関する定義
    177157 */
    178158
    179159#define LCP_CFG_MRU             UINT_C(0x0001)  /* MRU                                  */
    180160#define LCP_CFG_ACCM            UINT_C(0x0002)  /* ACCM                                 */
    181 #define LCP_CFG_MAGIC           UINT_C(0x0004)  /* マジック番号                           */
    182 #define LCP_CFG_PCOMP           UINT_C(0x0008)  /* プロトコル部圧縮機能                       */
    183 #define LCP_CFG_ACCOMP          UINT_C(0x0010)  /* アドレス・制御部圧縮                       */
     161#define LCP_CFG_MAGIC           UINT_C(0x0004)  /* マジック番号                               */
     162#define LCP_CFG_PCOMP           UINT_C(0x0008)  /* プロトコル部圧縮機能                   */
     163#define LCP_CFG_ACCOMP          UINT_C(0x0010)  /* アドレス・制御部圧縮                   */
    184164#define LCP_CFG_PAP             UINT_C(0x0020)  /* PAP                                  */
    185 /*#define LCP_CFG_CHAP          UINT_C(0x0040)     CHAP は実è£
    186 äºˆå®š                  */
     165/*#define LCP_CFG_CHAP          UINT_C(0x0040)     CHAP は実装予定                   */
    187166
    188167#ifdef LCP_CFG_MAGIC
    189168
    190 #define LCP_ECHO_INTERVAL       (20*NET_TIMER_HZ)       /* インターバル時間             */
    191 #define LCP_ECHO_FAILS          9                       /* 失敗閾値                 */
     169#define LCP_ECHO_INTERVAL       (20*NET_TIMER_HZ)       /* インターバル時間             */
     170#define LCP_ECHO_FAILS          9                       /* 失敗閾値                 */
    192171
    193172#endif  /* of #ifdef LCP_CFG_MAGIC */
    194173
    195174/*
    196  *  PPP、PAP に関する定義
     175 *  PPP、PAP に関する定義
    197176 */
    198177
    199178#define DEF_PAP_TIMEOUT         (3*NET_TIMER_HZ)
    200 #define DEF_PAP_REQTIME         (30*NET_TIMER_HZ)       /* タイムアウト処理を行うときはコメントを外す。*/
    201 #define MAX_PAP_REXMT           10                      /* 認証要求の最大再送回数    */
    202 
    203 /*
    204  *  RX63N Ethernet Controler に関する定義
    205  */
    206 
    207 #define NUM_IF_RX62N_TXBUF              2       /* 送信バッファ数                        */
    208 #define NUM_IF_RX62N_RXBUF              2       /* 受信バッファ数                        */
    209 #define IF_RX62N_BUF_PAGE_SIZE  1518    /* バッファサイズ */
    210 
    211 #define TMO_IF_RX62N_GET_NET_BUF        1       /* [ms]、受信用 net_buf 獲得タイムアウト    */
    212                                         /* [s]、 送信タイムアウト                      */
     179#define DEF_PAP_REQTIME         (30*NET_TIMER_HZ)       /* タイムアウト処理を行うときはコメントを外す。*/
     180#define MAX_PAP_REXMT           10                      /* 認証要求の最大再送回数  */
     181
     182/*
     183 *  RX63N Ethernet Controler に関する定義
     184 */
     185
     186#define NUM_IF_RX62N_TXBUF              2       /* 送信バッファ数                      */
     187#define NUM_IF_RX62N_RXBUF              2       /* 受信バッファ数                      */
     188#define IF_RX62N_BUF_PAGE_SIZE  1518    /* バッファサイズ */
     189
     190#define TMO_IF_RX62N_GET_NET_BUF        1       /* [ms]、受信用 net_buf 獲得タイムアウト    */
     191                                        /* [s]、 送信タイムアウト                        */
    213192#define TMO_IF_RX62N_XMIT               (2*IF_TIMER_HZ)
    214193
    215 /*#define IF_RX62N_CFG_ACCEPT_ALL                マルチキャスト、エラーフレームも受信するときはコメントを外す。*/
    216 
    217 /*
    218  *  イーサネット出力時に、NIC で net_buf を開放する場合に指定する。
     194/*#define IF_RX62N_CFG_ACCEPT_ALL                マルチキャスト、エラーフレームも受信するときはコメントを外す。*/
     195
     196/*
     197 *  イーサネット出力時に、NIC で net_buf を開放する場合に指定する。
    219198 *
    220  *  注意: 以下の指定は、指定例であり、if_rx62n では、
    221  *        開放しないので、以下のコメントを外してはならない。
     199 *  注意: 以下の指定は、指定例であり、if_rx62n では、
     200 *        開放しないので、以下のコメントを外してはならない。
    222201 */
    223202
     
    225204
    226205/*
    227  *  RX63N Ethernet Controller に関する定義
    228  */
    229 
    230 #define RX63N_BASE_ADDRESS              ULONG_C(0x00200000)     /* NIC のレジスタベースアドレス */
    231 
    232 #define INHNO_IF_RX62N_TRX      INT_ETH_EINT    /* パケット送受信 */
    233 #define INTNO_IF_RX62N_TRX      INT_ETH_EINT    /* パケット送受信 */
    234 #define INTATR_IF_RX62N_TRX     (TA_NULL)       /* 割込み属性      */
    235 #define INTPRI_IF_RX62N_TRX     (-1)            /* 割込み優å
    236 ˆåº¦    */
    237 
    238 /*
    239  *  ARP に関する定義
    240  */
    241 
    242 #define NUM_ARP_ENTRY           10                      /* ARP キャッシュエントリ数   */
    243 
    244 /*
    245  *  DHCP に関する定義
     206 *  RX63N Ethernet Controller に関する定義
     207 */
     208
     209#define RX63N_BASE_ADDRESS              ULONG_C(0x00200000)     /* NIC のレジスタベースアドレス */
     210
     211#define INHNO_IF_RX62N_TRX      INT_ETH_EINT    /* パケット送受信 */
     212#define INTNO_IF_RX62N_TRX      INT_ETH_EINT    /* パケット送受信 */
     213#define INTATR_IF_RX62N_TRX     (TA_NULL)       /* 割込み属性        */
     214#define INTPRI_IF_RX62N_TRX     (-1)            /* 割込み優先度       */
     215
     216/*
     217 *  ARP に関する定義
     218 */
     219
     220#define NUM_ARP_ENTRY           10                      /* ARP キャッシュエントリ数       */
     221
     222/*
     223 *  DHCP に関する定義
    246224 *
    247  *    ・注意: TINET は、DHCP を実è£
    248 ã—ていない。応用プログラムで、
    249  *            DHCP メッセージを受信するための定義である。
    250  *            また、現在は IPv4 のみ有効である。
    251  */
    252 
    253 /*#define DHCP_CFG                                       DHCP を処理する場合はコメントを外す。*/
    254 
    255 /*
    256  *  Ethernet に関する定義
    257  */
    258 
    259 /*#define ETHER_CFG_ACCEPT_ALL           ãƒžãƒ«ãƒã‚­ãƒ£ã‚¹ãƒˆã€ã‚¨ãƒ©ãƒ¼ãƒ•ãƒ¬ãƒ¼ãƒ ã‚‚受信するときはコメントを外す。  */
    260 /*#define ETHER_CFG_UNEXP_WARNING        非サポートフレームの警告を表示するときはコメントを外す。           */
    261 /*#define ETHER_CFG_802_WARNING          IEEE 802.3 フレームの警告を表示するときはコメントを外す。               */
    262 /*#define ETHER_CFG_MCAST_WARNING        マルチキャストの警告を表示するときはコメントを外す。         */
    263 #define ETHER_CFG_MULTICAST                     /* マルチキャストを送受信 */
    264 
    265 /*
    266  *  アドレスリストに関する定義。
    267  */
    268 #define NUM_IN6_IFADDR_ENTRY            5       /*  インタフェースのアドレスリストのエントリ数             */
    269 
    270 /*
    271  *  汎用ネットワークに関する定義
    272  */
    273 
    274 /*
    275  *  ネットワークバッファに関する定義
    276  */
    277 
    278 /* ネットワークバッファ数 */
     225 *    ・注意: TINET は、DHCP を実装していない。応用プログラムで、
     226 *            DHCP メッセージを受信するための定義である。
     227 *            また、現在は IPv4 のみ有効である。
     228 */
     229
     230/*#define DHCP_CFG                                       DHCP を処理する場合はコメントを外す。*/
     231
     232/*
     233 *  Ethernet に関する定義
     234 */
     235
     236/*#define ETHER_CFG_ACCEPT_ALL           マルチキャスト、エラーフレームも受信するときはコメントを外す。        */
     237/*#define ETHER_CFG_UNEXP_WARNING        非サポートフレームの警告を表示するときはコメントを外す。           */
     238/*#define ETHER_CFG_802_WARNING          IEEE 802.3 フレームの警告を表示するときはコメントを外す。             */
     239/*#define ETHER_CFG_MCAST_WARNING        マルチキャストの警告を表示するときはコメントを外す。             */
     240#define ETHER_CFG_MULTICAST                     /* マルチキャストを送受信 */
     241
     242/*
     243 *  アドレスリストに関する定義。
     244 */
     245#define NUM_IN6_IFADDR_ENTRY            5       /*  インタフェースのアドレスリストのエントリ数               */
     246
     247/*
     248 *  汎用ネットワークに関する定義
     249 */
     250
     251/*
     252 *  ネットワークバッファに関する定義
     253 */
     254
     255/* ネットワークバッファ数 */
    279256
    280257#ifdef SUPPORT_PPP
    281258
    282259/*
    283  *  PPP では、受信用の ネットワークバッファは PDU (1502) サイズを常に
    284  *  割り当てなければならないので PDU サイズを多めに確保する。
     260 *  PPP では、受信用の ネットワークバッファは PDU (1502) サイズを常に
     261 *  割り当てなければならないので PDU サイズを多めに確保する。
    285262 */
    286263
    287264#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_CSEG
    288 #define NUM_MPF_NET_BUF_CSEG    2       /* IF + IP + TCP、2 以上*/
     265#define NUM_MPF_NET_BUF_CSEG    2       /* IF + IP + TCP、2 以上*/
    289266#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_CSEG */
    290267
    291268#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64
    292 #define NUM_MPF_NET_BUF_64      0       /* 64 オクテット   */
     269#define NUM_MPF_NET_BUF_64      0       /* 64 オクテット     */
    293270#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64 */
    294271
    295272#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128
    296 #define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット  */
     273#define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット    */
    297274#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128 */
    298275
    299276#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256
    300 #define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット  */
     277#define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット    */
    301278#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256 */
    302279
    303280#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512
    304 #define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット  */
     281#define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット    */
    305282#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512 */
    306283
    307284#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024
    308 #define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット */
     285#define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット   */
    309286#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024 */
    310287
    311288#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU
    312 #define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  2       /* IF 最大 PDU サイズ      */
     289#define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  2       /* IF 最大 PDU サイズ        */
    313290#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU */
    314291
     
    316293
    317294#if defined(SUPPORT_INET4) && defined(IP4_CFG_FRAGMENT)
    318 #define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 2       /* IPv4 再構成バッファサイズ  */
     295#define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 2       /* IPv4 再構成バッファサイズ      */
    319296#else
    320 #define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 0       /* IPv4 再構成バッファサイズ  */
     297#define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 0       /* IPv4 再構成バッファサイズ      */
    321298#endif
    322299
     
    326303
    327304#if defined(SUPPORT_INET6) && defined(IP6_CFG_FRAGMENT)
    328 #define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 2       /* IPv6 再構成バッファサイズ  */
     305#define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 2       /* IPv6 再構成バッファサイズ      */
    329306#else
    330 #define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 0       /* IPv6 再構成バッファサイズ  */
     307#define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 0       /* IPv6 再構成バッファサイズ      */
    331308#endif
    332309
     
    338315
    339316/*
    340  *  イーサネットの場合のネットワークバッファ数の割り当て
    341  */
    342 
    343 /*
    344  *  注意!!
     317 *  イーサネットの場合のネットワークバッファ数の割り当て
     318 */
     319
     320/*
     321 *  注意!!
    345322 *
    346  *  RX63N Ethernet Controler のディバイスドライバ(if_rx62n)の最低割当て長は
    347  *  60(アラインして 62)オクテットのため IF + IP +TCP よりは
    348  *  64 オクテットのネットワークバッファの方が最適である。
     323 *  RX63N Ethernet Controler のディバイスドライバ(if_rx62n)の最低割当て長は
     324 *  60(アラインして 62)オクテットのため IF + IP +TCP よりは
     325 *  64 オクテットのネットワークバッファの方が最適である。
    349326 */
    350327
     
    354331
    355332#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64
    356 #define NUM_MPF_NET_BUF_64      2       /* 64 オクテット   */
     333#define NUM_MPF_NET_BUF_64      2       /* 64 オクテット     */
    357334#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64 */
    358335
    359336#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128
    360 #define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット  */
     337#define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット    */
    361338#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128 */
    362339
    363340#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256
    364 #define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット  */
     341#define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット    */
    365342#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256 */
    366343
    367344#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512
    368 #define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット  */
     345#define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット    */
    369346#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512 */
    370347
     
    372349
    373350#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IP_MSS
    374 #define NUM_MPF_NET_BUF_IP_MSS  0       /* IF + 576 オクテット     */
     351#define NUM_MPF_NET_BUF_IP_MSS  0       /* IF + 576 オクテット       */
    375352#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IP_MSS */
    376353
     
    378355
    379356#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024
    380 #define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット */
     357#define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット   */
    381358#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024 */
    382359
     
    390367
    391368#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU
    392 #define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  4       /* IF 最大 PDU サイズ      */
     369#define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  4       /* IF 最大 PDU サイズ        */
    393370#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU */
    394371
     
    396373
    397374#if defined(SUPPORT_INET4) && defined(IP4_CFG_FRAGMENT)
    398 #define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 2       /* IPv4 再構成バッファサイズ  */
     375#define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 2       /* IPv4 再構成バッファサイズ      */
    399376#else
    400 #define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 0       /* IPv4 再構成バッファサイズ  */
     377#define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 0       /* IPv4 再構成バッファサイズ      */
    401378#endif
    402379
     
    406383
    407384#if defined(SUPPORT_INET6) && defined(IP6_CFG_FRAGMENT)
    408 #define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 2       /* IPv6 再構成バッファサイズ  */
     385#define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 2       /* IPv6 再構成バッファサイズ      */
    409386#else
    410 #define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 0       /* IPv6 再構成バッファサイズ  */
     387#define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 0       /* IPv6 再構成バッファサイズ      */
    411388#endif
    412389
     
    422399
    423400#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64
    424 #define NUM_MPF_NET_BUF_64      0       /* 64 オクテット   */
     401#define NUM_MPF_NET_BUF_64      0       /* 64 オクテット     */
    425402#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64 */
    426403
    427404#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128
    428 #define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット、2 以上       */
     405#define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット、2 以上       */
    429406#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128 */
    430407
    431408#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256
    432 #define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット  */
     409#define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット    */
    433410#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256 */
    434411
    435412#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512
    436 #define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット  */
     413#define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット    */
    437414#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512 */
    438415
    439416#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024
    440 #define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット */
     417#define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット   */
    441418#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024 */
    442419
    443420#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU
    444 #define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  4       /* IF 最大 PDU サイズ      */
     421#define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  4       /* IF 最大 PDU サイズ        */
    445422#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU */
    446423
     
    448425
    449426/*
    450  *  ネットワーク統計æƒ
    451 å ±ã®è¨ˆæ¸¬
     427 *  ネットワーク統計情報の計測
    452428 *
    453  *  ネットワーク統計æƒ
    454 å ±ã®è¨ˆæ¸¬ã‚’行う場合は、tinet/include/net/net.h
    455  *  で定義されているプロトコル識別フラグを指定する。
     429 *  ネットワーク統計情報の計測を行う場合は、tinet/include/net/net.h
     430 *  で定義されているプロトコル識別フラグを指定する。
    456431 */
    457432
     
    538513
    539514/*
    540  *  関数
     515 *  関数
    541516 */
    542517
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_ccrx/tinet_target_defs.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55 *                   Tomakomai National College of Technology, JAPAN
    66 *
    7  *  上記著作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    9  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    10  *  変・再é
    11 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    12  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    13  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    14  *      スコード中に含まれていること.
    15  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    16  *      用できる形で再é
    17 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    18 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    19  *      è€
    20 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    21  *      の無保証規定を掲載すること.
    22  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できない形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    25  *      と.
    26  *    (a) 再é
    27 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    29  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    30  *    (b) 再é
    31 å¸ƒã®å½¢æ
    32 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    33  *        報告すること.
    34  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    35  *      害からも,上記著作権è€
    36 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    37 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    38  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    39  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    40 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    41  *      å
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     8 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     9 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     10 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     11 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     12 *      スコード中に含まれていること.
     13 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     14 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     15 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     16 *      の無保証規定を掲載すること.
     17 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     19 *      と.
     20 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     21 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     22 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     23 *        報告すること.
     24 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     25 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     26 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     27 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     28 *      免責すること.
    4329 *
    44  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    45 ãŠ
    46  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    47  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    48  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    49  *  の責任を負わない.
     30 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     31 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     32 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     33 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     34 *  の責任を負わない.
    5035 *
    5136 *  @(#) $Id$
     
    5641
    5742/*
    58  *  ネットワークに関する定義
     43 *  ネットワークに関する定義
    5944 */
    6045
    6146/*
    62  *  CPU のアライメントに関する定義
     47 *  CPU のアライメントに関する定義
    6348 *
    64  *  4 オクテット単位で、アラインするå¿
    65 è¦ãŒã‚る場合は 4 を指定する。
     49 *  4 オクテット単位で、アラインする必要がある場合は 4 を指定する。
    6650 */
    6751
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/Makefile.target

    • Property svn:mime-type changed from text/x-makefile to text/x-makefile; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11#
    2 #               Makefileのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
     2#               Makefileのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
    33#
    44
    55#
    6 ãƒœãƒ¼ãƒ‰åï¼Œãƒ—ロセッサ名,開発環境名の定義
     6ボード名,プロセッサ名,開発環境名の定義
    77#
    88BOARD = gr_sakura
     
    1111
    1212#
    13 ã‚³ãƒ³ãƒ‘イルオプション
     13コンパイルオプション
    1414#
    1515INCLUDES := $(INCLUDES) -I$(TARGETDIR) -I$(SRCDIR)/pdic
    1616
    1717#
    18 ã‚«ãƒ¼ãƒãƒ«ã«é–¢ã™ã‚‹å®šç¾©
     18カーネルに関する定義
    1919#
    2020KERNEL_DIR := $(KERNEL_DIR) $(TARGETDIR)
     
    2323
    2424#
    25 ã‚·ã‚¹ãƒ†ãƒ ã‚µãƒ¼ãƒ“スに関する定義
     25システムサービスに関する定義
    2626#
    2727SYSSVC_DIR := $(SYSSVC_DIR) $(SRCDIR)/pdic/rx600
     
    2929
    3030#
    31 ã‚³ãƒ³ãƒ•ã‚£ã‚®ãƒ¥ãƒ¬ãƒ¼ã‚¿é–¢ä¿‚の変数の定義
     31コンフィギュレータ関係の変数の定義
    3232#
    3333CFG_TABS := $(CFG_TABS) --symval-table $(TARGETDIR)/target_sym.def
    3434
    3535#
    36 ãƒˆãƒ¬ãƒ¼ã‚¹ãƒ­ã‚°è¨˜éŒ²ã®ã‚µãƒ³ãƒ—ルコードに関する定義
     36トレースログ記録のサンプルコードに関する定義
    3737#
    3838ifeq ($(ENABLE_TRACE),true)
     
    4343
    4444#
    45 å„セグメントの開始アドレスの定義
     45各セグメントの開始アドレスの定義
    4646#
    4747#TEXT_START_ADDRESS = 00010000
     
    4949
    5050#
    51 ãƒªãƒ³ã‚«ã‚¹ã‚¯ãƒªãƒ—トの定義
     51リンカスクリプトの定義
    5252#
    5353LDSCRIPT = $(TARGETDIR)/gr_sakura.ld
    5454
    5555#
    56 ã‚¹ã‚¿ãƒ¼ãƒˆã‚¢ãƒƒãƒ—モジュールに関する定義
     56スタートアップモジュールに関する定義
    5757#
    58 #  m68kelf.ldに「STARTUP(start.o)」を記述したため,スタートアップモジュー
    59 ãƒ«ã®åå‰ã‚’HIDDEN_OBJSに定義する.また,LDFLAGSに-nostdlibを追加している.
     58#  m68kelf.ldに「STARTUP(start.o)」を記述したため,スタートアップモジュー
     59ルの名前をHIDDEN_OBJSに定義する.また,LDFLAGSに-nostdlibを追加している.
    6060#
    6161HIDDEN_OBJS = start.o
     
    7474
    7575#
    76 ä¾å­˜é–¢ä¿‚の定義
     76依存関係の定義
    7777#
    7878cfg1_out.c: $(TARGETDIR)/target_sym.def
     
    8181
    8282#
    83 ãƒ—ロセッサ依存部のインクルード
     83プロセッサ依存部のインクルード
    8484#
    8585include $(SRCDIR)/arch/$(PRC)_$(TOOL)/Makefile.prc
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/Makefile.tinet

    • Property svn:mime-type changed from text/x-makefile to text/x-makefile; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55#                    Tomakomai National College of Technology, JAPAN
    66#
    7 #   ä¸Šè¨˜è‘—作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã® (1)~(4) の条件か,Free Software Foundation
    9 #   ã«ã‚ˆã£ã¦å
    10 ¬è¡¨ã•ã‚Œã¦ã„ã‚‹ GNU General Public License の Version 2 に記
    11 #   è¿°ã•ã‚Œã¦ã„る条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェア
    12 #   ã‚’改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再é
    13 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œ
    14 #   åˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    15 #   (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    16 #       æ¨©è¡¨ç¤ºï¼Œã“の利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    17 #       ã‚¹ã‚³ãƒ¼ãƒ‰ä¸­ã«å«ã¾ã‚Œã¦ã„ること.
    18 #   (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    19 #       ç”¨ã§ãã‚‹å½¢ã§å†é
    20 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    21 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    22 #       è€
    23 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    24 #       ã®ç„¡ä¿è¨¼è¦å®šã‚’掲載すること.
    25 #   (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    26 #       ç”¨ã§ããªã„形で再é
    27 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®æ¡ä»¶ã‚’満たすこと.
    28 #     (a) 再é
    29 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    30 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    31 #         ä½œæ¨©è¡¨ç¤ºï¼Œã“の利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    32 #   (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    33 #       å®³ã‹ã‚‰ã‚‚,上記著作権è€
    34 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    35 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7#   上記著作権者は,以下の (1)~(4) の条件か,Free Software Foundation
     8#   によって公表されている GNU General Public License の Version 2 に記
     9#   述されている条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェア
     10#   を改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再配布(以下,
     11#   利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     12#   (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     13#       権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     14#       スコード中に含まれていること.
     15#   (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     16#       用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     17#       者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     18#       の無保証規定を掲載すること.
     19#   (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     20#       用できない形で再配布する場合には,次の条件を満たすこと.
     21#     (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     22#         作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     23#   (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     24#       害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
    3625#
    37 #   æœ¬ã‚½ãƒ•ãƒˆã‚¦ã‚§ã‚¢ã¯ï¼Œç„¡ä¿è¨¼ã§æä¾›ã•ã‚Œã¦ã„るものである.上記著作権è€
    38 ãŠ
    39 #   ã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,その適用可能性も
    40 #   å«ã‚ã¦ï¼Œã„かなる保証も行わない.また,本ソフトウェアの利用により直
    41 #   æŽ¥çš„または間接的に生じたいかなる損害に関しても,その責任を負わない.
     26#   本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     27#   よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,その適用可能性も
     28#   含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェアの利用により直
     29#   接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,その責任を負わない.
    4230
    4331#   @(#) $Id: $
     
    4533
    4634#
    47 #  Makefile.tinet のシステム依存部分(GR-SAKURA用)
     35#  Makefile.tinet のシステム依存部分(GR-SAKURA用)
    4836
    4937ifeq ($(NET_IF),ether)
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/gr_sakura.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    66 *  Copyright (C) 2010 by Witz Corporation, JAPAN
    77 *
    8  *  上記著作権è€
    9 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    10  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    11  *  変・再é
    12 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    13  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    14  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    15  *      スコード中に含まれていること.
    16  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    17  *      用できる形で再é
    18 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    19 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    20  *      è€
    21 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    22  *      の無保証規定を掲載すること.
    23  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できない形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    26  *      と.
    27  *    (a) 再é
    28 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    29 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    30  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    31  *    (b) 再é
    32 å¸ƒã®å½¢æ
    33 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    34  *        報告すること.
    35  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    36  *      害からも,上記著作権è€
    37 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    38 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    39  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    40  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    41 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    42  *      å
    43 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     8 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     9 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     10 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     11 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     12 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     13 *      スコード中に含まれていること.
     14 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     15 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     16 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     17 *      の無保証規定を掲載すること.
     18 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     19 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     20 *      と.
     21 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     22 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     23 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     24 *        報告すること.
     25 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     26 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     27 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     28 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     29 *      免責すること.
    4430 *
    45  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    46 ãŠ
    47  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    48  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    49  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    50  *  の責任を負わない.
     31 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     32 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     33 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     34 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     35 *  の責任を負わない.
    5136 *
    5237 *  @(#) $Id$
    5338 */
    5439
    55 /* GR-SAKURA用ヘッダファル */
     40/* GR-SAKURA用ヘッダファル */
    5641
    5742#ifndef TOPPERS_GRSAKURA_H
     
    6045
    6146/*
    62  *  MCU依存æƒ
    63 å ±ã®èª­ã¿è¾¼ã¿
     47 *  MCU依存情報の読み込み
    6448 */
    6549#include "rx630_gcc/rx630.h"
    6650
    6751/*
    68  *  クロック設定
     52 *  クロック設定
    6953 */
    7054
    7155/*
    72  *  システムクロックICLK(kHz)
     56 *  システムクロックICLK(kHz)
    7357 *
    74  *  CPU,DTC,DMACA,ETHERC,EDMAC,ROM,RAM用
     58 *  CPU,DTC,DMACA,ETHERC,EDMAC,ROM,RAM用
    7559 * 
    7660 */
     
    7862
    7963/*
    80  *  クロックPCLK(kHz)
     64 *  クロックPCLK(kHz)
    8165 *
    82  *  タイマ,シリアルなど周辺モジュール用
     66 *  タイマ,シリアルなど周辺モジュール用
    8367 */
    8468#define FREQ_PCLK  (48000U)
     
    8670
    8771/*
    88  *  ボーレート設定
     72 *  ボーレート設定
    8973 */
    9074#define BAUD_19200BPS           UINT_C( 78 )
     
    9781
    9882/*
    99  *  クロックソース
     83 *  クロックソース
    10084 */
    10185#define UART_CLKSRC                     CLK_F1
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_cfg1_out.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11/*
    2  *              cfg1_out.cのリンクにå¿
    3 è¦ãªã‚¹ã‚¿ãƒ–の定義
     2 *              cfg1_out.cのリンクに必要なスタブの定義
    43 */
    54
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_check.trb

    • Property svn:mime-type changed from text/x-ruby to text/x-ruby; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11# -*- coding: utf-8 -*-
    22#
    3 #               ãƒ‘ス3の生成スクリプトのターゲット依存部(GR-PEACH用)
     3#               パス3の生成スクリプトのターゲット依存部(GR-PEACH用)
    44#
    55
    66#
    7 ç”Ÿæˆã‚¹ã‚¯ãƒªãƒ—トのプロセッサ依存部
     7生成スクリプトのプロセッサ依存部
    88#
    99IncludeTrb("rx630_gcc/prc_check.trb")
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_config.c

    • Property svn:mime-type changed from text/x-csrc to text/x-csrc; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1111 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1212 *
    13  *  上記著作権è€
    14 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    15  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    16  *  変・再é
    17 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    18  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    19  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    20  *      スコード中に含まれていること.
    21  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    22  *      用できる形で再é
    23 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    24 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    25  *      è€
    26 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    27  *      の無保証規定を掲載すること.
    28  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    29  *      用できない形で再é
    30 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    31  *      と.
    32  *    (a) 再é
    33 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    34 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    35  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    36  *    (b) 再é
    37 å¸ƒã®å½¢æ
    38 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    39  *        報告すること.
    40  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    41  *      害からも,上記著作権è€
    42 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    43 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    44  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    45  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    46 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    47  *      å
    48 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     13 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     14 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     15 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     16 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     17 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     18 *      スコード中に含まれていること.
     19 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     20 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     21 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     22 *      の無保証規定を掲載すること.
     23 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     24 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     25 *      と.
     26 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     27 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     28 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     29 *        報告すること.
     30 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     31 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     32 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     33 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     34 *      免責すること.
    4935 *
    50  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    51 ãŠ
    52  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    53  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    54  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    55  *  の責任を負わない.
     36 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     37 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     38 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     39 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     40 *  の責任を負わない.
    5641 *
    5742 *  @(#) $Id$
     
    5944
    6045/*
    61  *      ターゲットシステム依存モジュール(GR-SAKURA用)
     46 *      ターゲットシステム依存モジュール(GR-SAKURA用)
    6247 */
    6348
     
    6853
    6954/*
    70  *  ターゲットシステム依存 初期化ルーチン
     55 *  ターゲットシステム依存 初期化ルーチン
    7156 */
    7257void
     
    7459{
    7560        /*
    76          *  プロセッサ依存の初期化
     61         *  プロセッサ依存の初期化
    7762         */
    7863        prc_initialize();
    7964
    80         /* IOポート初期化 */
    81         /* P25を出力ポートにする */
     65        /* IOポート初期化 */
     66        /* P25を出力ポートにする */
    8267        sil_wrb_mem(PORT2_PDR_ADDR,
    8368                sil_reb_mem(PORT2_PDR_ADDR) | PORT_PDR_B5_BIT);
    84         /* PA0, PA1, PA2, PA6を出力ポートにする */
     69        /* PA0, PA1, PA2, PA6を出力ポートにする */
    8570        sil_wrb_mem(PORTA_PDR_ADDR,
    8671                sil_reb_mem(PORTA_PDR_ADDR) | PORT_PDR_B0_BIT | PORT_PDR_B1_BIT | PORT_PDR_B2_BIT | PORT_PDR_B6_BIT);
    87         /* PA7をå
    88 ¥åŠ›ãƒãƒ¼ãƒˆã«ã™ã‚‹ */
     72        /* PA7を入力ポートにする */
    8973        sil_wrb_mem(PORTA_PDR_ADDR,
    9074                sil_reb_mem(PORTA_PDR_ADDR) & ~PORT_PDR_B7_BIT);
    9175
    9276        /*
    93          *  シリアルポートの設定
     77         *  シリアルポートの設定
    9478         */
    9579        rx630_uart_init(TARGET_PUTC_PORTID, UART_BAUDRATE, UART_CLKSRC);
    9680
    97         /* ポートP20をTxD0, ポートP21をRxD0に */
     81        /* ポートP20をTxD0, ポートP21をRxD0に */
    9882        sil_wrb_mem(PORT2_PMR_ADDR, 0x03);
    9983
    100         /* データディレクションレジスタ(PDR)の設定 P21(RxD0)をå
    101 ¥åŠ›ãƒãƒ¼ãƒˆã«ã™ã‚‹ */
     84        /* データディレクションレジスタ(PDR)の設定 P21(RxD0)を入力ポートにする */
    10285        sil_wrb_mem(PORT2_PDR_ADDR,
    10386                sil_reb_mem(PORT2_PDR_ADDR) & ~PORT_PDR_B1_BIT);
    10487
    105         /* データディレクションレジスタ(PDR)の設定 P20(TxD0)を出力ポートにする */
     88        /* データディレクションレジスタ(PDR)の設定 P20(TxD0)を出力ポートにする */
    10689        sil_wrb_mem(PORT2_PDR_ADDR,
    10790                sil_reb_mem(PORT2_PDR_ADDR) | PORT_PDR_B0_BIT);
    10891
    109         /* ポートP40~P47を周辺機器に */
     92        /* ポートP40~P47を周辺機器に */
    11093        sil_wrb_mem(PORT4_PMR_ADDR, 0xFF);
    11194
    112         /* ポートP40~P47をå
    113 ¥åŠ›ãƒãƒ¼ãƒˆã«ã™ã‚‹ */
     95        /* ポートP40~P47を入力ポートにする */
    11496        sil_wrb_mem(PORT4_PDR_ADDR, 0x00);
    11597
    116         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PFSWEビットへの書き込みを許可 */
     98        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PFSWEビットへの書き込みを許可 */
    11799        sil_wrb_mem(MPC_PWPR_ADDR, 0x00);
    118         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PxxFSレジスタへの書き込みを許可 */
     100        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PxxFSレジスタへの書き込みを許可 */
    119101        sil_wrb_mem(MPC_PWPR_ADDR, 0x40);
    120102
    121         /* P21端子機能制御レジスタ RXD0とする */
     103        /* P21端子機能制御レジスタ RXD0とする */
    122104        sil_wrb_mem(MPC_P21PFS_ADDR, 0x0a);
    123         /* P20端子機能制御レジスタ TXD0とする */
     105        /* P20端子機能制御レジスタ TXD0とする */
    124106        sil_wrb_mem(MPC_P20PFS_ADDR, 0x0a);
    125107
    126         /* P40端子機能制御レジスタ アナログå
    127 ¥åŠ›AN000とする */
     108        /* P40端子機能制御レジスタ アナログ入力AN000とする */
    128109        sil_wrb_mem(MPC_P40PFS_ADDR, 0x80);
    129         /* P41端子機能制御レジスタ アナログå
    130 ¥åŠ›AN001とする */
     110        /* P41端子機能制御レジスタ アナログ入力AN001とする */
    131111        sil_wrb_mem(MPC_P41PFS_ADDR, 0x80);
    132         /* P42端子機能制御レジスタ アナログå
    133 ¥åŠ›AN002とする */
     112        /* P42端子機能制御レジスタ アナログ入力AN002とする */
    134113        sil_wrb_mem(MPC_P42PFS_ADDR, 0x80);
    135         /* P43端子機能制御レジスタ アナログå
    136 ¥åŠ›AN003とする */
     114        /* P43端子機能制御レジスタ アナログ入力AN003とする */
    137115        sil_wrb_mem(MPC_P43PFS_ADDR, 0x80);
    138         /* P44端子機能制御レジスタ アナログå
    139 ¥åŠ›AN004とする */
     116        /* P44端子機能制御レジスタ アナログ入力AN004とする */
    140117        sil_wrb_mem(MPC_P44PFS_ADDR, 0x80);
    141         /* P45端子機能制御レジスタ アナログå
    142 ¥åŠ›AN005とする */
     118        /* P45端子機能制御レジスタ アナログ入力AN005とする */
    143119        sil_wrb_mem(MPC_P45PFS_ADDR, 0x80);
    144         /* P46端子機能制御レジスタ アナログå
    145 ¥åŠ›AN006とする */
     120        /* P46端子機能制御レジスタ アナログ入力AN006とする */
    146121        sil_wrb_mem(MPC_P46PFS_ADDR, 0x80);
    147         /* P47端子機能制御レジスタ アナログå
    148 ¥åŠ›AN007とする */
     122        /* P47端子機能制御レジスタ アナログ入力AN007とする */
    149123        sil_wrb_mem(MPC_P47PFS_ADDR, 0x80);
    150124
    151         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 書き込みを禁止 */
     125        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 書き込みを禁止 */
    152126        sil_wrb_mem(MPC_PWPR_ADDR, 0x80);
    153127}
     
    155129
    156130/*
    157  *  ターゲットシステムの終了ルーチン
     131 *  ターゲットシステムの終了ルーチン
    158132 */
    159133void
     
    161135{
    162136        /*
    163          *      プロセッサ依存の終了処理
     137         *      プロセッサ依存の終了処理
    164138         */
    165139        prc_terminate();
     
    170144
    171145/*
    172  *  システムログの低レベル出力のための文字出力
     146 *  システムログの低レベル出力のための文字出力
    173147 */
    174148void
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_config.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1010 *  Copyright (C) 2008-2010 by Witz Corporation, JAPAN
    1111 *
    12  *  上記著作権è€
    13 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    14  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    15  *  変・再é
    16 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    17  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    18  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    19  *      スコード中に含まれていること.
    20  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    21  *      用できる形で再é
    22 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    23 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    24  *      è€
    25 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    26  *      の無保証規定を掲載すること.
    27  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    28  *      用できない形で再é
    29 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    30  *      と.
    31  *    (a) 再é
    32 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    33 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    34  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    35  *    (b) 再é
    36 å¸ƒã®å½¢æ
    37 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    38  *        報告すること.
    39  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    40  *      害からも,上記著作権è€
    41 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    43  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    44  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    45 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    46  *      å
    47 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     12 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     13 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     14 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     15 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     16 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     17 *      スコード中に含まれていること.
     18 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     19 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     20 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     21 *      の無保証規定を掲載すること.
     22 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     23 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     24 *      と.
     25 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     26 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     27 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     28 *        報告すること.
     29 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     30 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     31 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     32 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     33 *      免責すること.
    4834 *
    49  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    50 ãŠ
    51  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    52  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    53  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    54  *  の責任を負わない.
     35 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     36 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     37 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     38 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     39 *  の責任を負わない.
    5540 *
    5641 *  @(#) $Id$
     
    5843
    5944/*
    60  *              ターゲット依存モジュール(GR-SAKURA用)
     45 *              ターゲット依存モジュール(GR-SAKURA用)
    6146 *
    62  *  カーネルのターゲット依存部のインクルードファイル.kernel_impl.hのター
    63  *  ゲット依存部の位置付けとなる.
     47 *  カーネルのターゲット依存部のインクルードファイル.kernel_impl.hのター
     48 *  ゲット依存部の位置付けとなる.
    6449 */
    6550
     
    6853
    6954/*
    70  *  ターゲットシステムのハードウェア資源の定義
     55 *  ターゲットシステムのハードウェア資源の定義
    7156 */
    7257#include "gr_sakura.h"
     
    7459
    7560/*
    76  *  デフォルトの非タスクコンテキスト用のスタック領域の定義
     61 *  デフォルトの非タスクコンテキスト用のスタック領域の定義
    7762 *
    78  *  スタックサイズを変更する場合は, sectrx.incの_DEFAULT_ISTACK
    79  *  ラベルの位置にある.blkb命令のサイズと, 以下DEFAULT_ISTKSZの
    80  *  サイズを合わせて同じ値に変更すること.
     63 *  スタックサイズを変更する場合は, sectrx.incの_DEFAULT_ISTACK
     64 *  ラベルの位置にある.blkb命令のサイズと, 以下DEFAULT_ISTKSZの
     65 *  サイズを合わせて同じ値に変更すること.
    8166 */
    8267#define DEFAULT_ISTKSZ          ( 0x400 )
     
    8469
    8570/*
    86  *  ターゲット依存の文字出力に使用するポートの定義 
     71 *  ターゲット依存の文字出力に使用するポートの定義 
    8772 */
    8873#define TARGET_PUTC_PORTID      ( 1 )
     
    9277
    9378/*
    94  *  ターゲットシステム依存の初期化
     79 *  ターゲットシステム依存の初期化
    9580 */
    9681extern void     target_initialize( void );
    9782
    9883/*
    99  *  ターゲットシステムの終了
     84 *  ターゲットシステムの終了
    10085 *
    101  *  システムを終了する時に使う.
     86 *  システムを終了する時に使う.
    10287 */
    10388extern void     target_exit( void )     NoReturn;
     
    10792
    10893/*
    109  *  プロセッサ依存モジュール(RX630用)
     94 *  プロセッサ依存モジュール(RX630用)
    11095 */
    11196#include "rx630_gcc/rx630_config.h"
    11297
    11398/*
    114  *  トレースログに関する設定
     99 *  トレースログに関する設定
    115100 */
    116101#define TCNT_TRACE_BUFFER       ( 32 )
    117102
    118103/*
    119  *  トレースログ出力する箇所の選択
    120  *    ログ出力する箇所を1で定義
    121  *    ログ出力しない箇所を0で定義
     104 *  トレースログ出力する箇所の選択
     105 *    ログ出力する箇所を1で定義
     106 *    ログ出力しない箇所を0で定義
    122107 */
    123108#ifdef TOPPERS_ENABLE_TRACE
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_kernel.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1212 *  Copyright (C) 2008-2010 by Witz Corporation, JAPAN
    1313 *
    14  *  上記著作権è€
    15 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    16  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    17  *  変・再é
    18 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    19  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    20  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    21  *      スコード中に含まれていること.
    22  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できる形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    25 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    26  *      è€
    27 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    28  *      の無保証規定を掲載すること.
    29  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    30  *      用できない形で再é
    31 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    32  *      と.
    33  *    (a) 再é
    34 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    35 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    36  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    37  *    (b) 再é
    38 å¸ƒã®å½¢æ
    39 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    40  *        報告すること.
    41  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    42  *      害からも,上記著作権è€
    43 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    44 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    45  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    46  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    47 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    48  *      å
    49 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     14 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     15 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     16 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     17 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     18 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     19 *      スコード中に含まれていること.
     20 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     21 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     22 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     23 *      の無保証規定を掲載すること.
     24 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     25 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     26 *      と.
     27 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     28 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     29 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     30 *        報告すること.
     31 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     32 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     33 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     34 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     35 *      免責すること.
    5036 *
    51  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    52 ãŠ
    53  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    54  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    55  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    56  *  の責任を負わない.
     37 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     38 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     39 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     40 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     41 *  の責任を負わない.
    5742 *
    5843 *  @(#) $Id$
     
    6045
    6146/*
    62  *  カーネルのターゲット依存定義(GR-SAKURA用)
     47 *  カーネルのターゲット依存定義(GR-SAKURA用)
    6348 */
    6449
    6550/*
    66  *  このインクルードファイルは,kernel.hでインクルードされる.他のファ
    67  *  イルから直接インクルードすることはない.このファイルをインクルード
    68  *  する前に,t_stddef.hがインクルードされるので,それらに依存してもよ
    69  *  い.
     51 *  このインクルードファイルは,kernel.hでインクルードされる.他のファ
     52 *  イルから直接インクルードすることはない.このファイルをインクルード
     53 *  する前に,t_stddef.hがインクルードされるので,それらに依存してもよ
     54 *  い.
    7055 */
    7156
     
    7560
    7661/*
    77  *  プロセッサでå
    78 ±é€šãªå®šç¾©
     62 *  プロセッサで共通な定義
    7963 */
    8064#include "rx630_gcc/prc_kernel.h"
    8165
    8266/*
    83  *  サポートする機能の定義
     67 *  サポートする機能の定義
    8468 */
    85 #define TOPPERS_TARGET_SUPPORT_GET_UTM          /* get_utmをサポートする */
     69#define TOPPERS_TARGET_SUPPORT_GET_UTM          /* get_utmをサポートする */
    8670
    8771
    8872/*
    89  *  タイムティックの定義
     73 *  タイムティックの定義
    9074 */
    91 #define TIC_NUME                ( 1U )          /* タイムティックの周期の分子 */
    92 #define TIC_DENO                ( 1U )          /* タイムティックの周期の分母 */
     75#define TIC_NUME                ( 1U )          /* タイムティックの周期の分子 */
     76#define TIC_DENO                ( 1U )          /* タイムティックの周期の分母 */
    9377
    9478#endif /* TOPPERS_TARGET_KERNEL_H */
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_kernel.trb

    • Property svn:mime-type changed from text/x-ruby to text/x-ruby; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11# -*- coding: utf-8 -*-
    22#
    3 #               ãƒ‘ス2の生成スクリプトのターゲット依存部(GR-PEACH用)
     3#               パス2の生成スクリプトのターゲット依存部(GR-PEACH用)
    44#
    55
    66#
    7 ç”Ÿæˆã‚¹ã‚¯ãƒªãƒ—トのプロセッサ依存部
     7生成スクリプトのプロセッサ依存部
    88#
    99IncludeTrb("rx630_gcc/prc_kernel.trb")
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_rename.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_serial.c

    • Property svn:mime-type changed from text/x-csrc to text/x-csrc; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *      RX630 UART用シリアルI/Oモジュール
     48 *      RX630 UART用シリアルI/Oモジュール
    6449 */
    6550#include "kernel_impl.h"
     
    6853
    6954/*
    70  *  SIOドライバの初期化
     55 *  SIOドライバの初期化
    7156 */
    7257void
     
    7762
    7863/*
    79  *  シリアルI/Oポートのオープン
     64 *  シリアルI/Oポートのオープン
    8065 */
    8166SIOPCB *
     
    8772       
    8873        /*
    89          *  シリアルI/O割込みをマスクする.
    90          *  (dis_int関数は、"\kernel\interrupt.c"に記述)
     74         *  シリアルI/O割込みをマスクする.
     75         *  (dis_int関数は、"\kernel\interrupt.c"に記述)
    9176         */
    9277        p_siopcb = rx630_uart_get_siopcb(siopid);
     
    10287
    10388        /*
    104          *  シリアルI/O割込みをマスク解除する.
    105          *  (ena_int関数は、"\kernel\interrupt.c"に記述)
     89         *  シリアルI/O割込みをマスク解除する.
     90         *  (ena_int関数は、"\kernel\interrupt.c"に記述)
    10691         */
    10792        ercd = ena_int(intno_sio_tx);
     
    11499
    115100/*
    116  *  シリアルI/Oポートのクローズ
     101 *  シリアルI/Oポートのクローズ
    117102 */
    118103void
     
    123108
    124109        /*
    125          *  デバイス依存のクローズ処理.
     110         *  デバイス依存のクローズ処理.
    126111         */
    127112        rx630_uart_cls_por(p_siopcb);
    128113       
    129114        /*
    130          *  シリアルI/O割込みをマスクする.
     115         *  シリアルI/O割込みをマスクする.
    131116         */
    132117        intno_sio_tx = rx630_uart_intno_tx(p_siopcb);
     
    139124
    140125/*
    141  *  SIOの割込みハンドラ
     126 *  SIOの割込みハンドラ
    142127 */
    143128void sio_tx_isr(intptr_t exinf)
     
    147132
    148133/*
    149  *  SIOの割込みハンドラ
     134 *  SIOの割込みハンドラ
    150135 */
    151136void sio_rx_isr(intptr_t exinf)
     
    155140
    156141/*
    157  *  シリアルI/Oポートへの文字送信
     142 *  シリアルI/Oポートへの文字送信
    158143 */
    159144bool_t
     
    164149
    165150/*
    166  *  シリアルI/Oポートからの文字受信
     151 *  シリアルI/Oポートからの文字受信
    167152 */
    168153int_t
     
    173158
    174159/*
    175  *  シリアルI/Oポートからのコールバックの許可
     160 *  シリアルI/Oポートからのコールバックの許可
    176161 */
    177162void
     
    182167
    183168/*
    184  *  シリアルI/Oポートからのコールバックの禁止
     169 *  シリアルI/Oポートからのコールバックの禁止
    185170 */
    186171void
     
    191176
    192177/*
    193  *  シリアルI/Oポートからの送信可能コールバック
     178 *  シリアルI/Oポートからの送信可能コールバック
    194179 */
    195180void
    196181rx630_uart_irdy_snd(intptr_t exinf)
    197182{
    198         /* å
    199 ±é€šéƒ¨ï¼ˆsyssvc\serial.c)にあるsio_irdy_snd関数を呼び出し*/
     183        /* 共通部(syssvc\serial.c)にあるsio_irdy_snd関数を呼び出し*/
    200184        sio_irdy_snd(exinf);
    201185}
    202186
    203187/*
    204  *  シリアルI/Oポートからの受信通知コールバック
     188 *  シリアルI/Oポートからの受信通知コールバック
    205189 */
    206190void
    207191rx630_uart_irdy_rcv(intptr_t exinf)
    208192{
    209         /* å
    210 ±é€šéƒ¨ï¼ˆsyssvc\serial.c)にあるsio_irdy_rcv関数を呼び出し*/
     193        /* 共通部(syssvc\serial.c)にあるsio_irdy_rcv関数を呼び出し*/
    211194        sio_irdy_rcv(exinf);
    212195}
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_serial.cfg

    • Property svn:mime-type changed from text/plain to text/plain; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11/*
    2  *      SIOドライバ(GR-SAKURA用)のコンフィギュレーションファイル
     2 *      SIOドライバ(GR-SAKURA用)のコンフィギュレーションファイル
    33 */
    44
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_serial.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *              シリアルI/Oデバイス(SIO)ドライバ(GR-SAKURA用)
     48 *              シリアルI/Oデバイス(SIO)ドライバ(GR-SAKURA用)
    6449 */
    6550
     
    7156
    7257/*
    73  *  SIOの割込みハンドラのベクタ番号
     58 *  SIOの割込みハンドラのベクタ番号
    7459 */
    75 #define INHNO_SIO_TX    INT_SCI0_TEI                    /* 割込みハンドラ番号 */
    76 #define INTNO_SIO_TX    INT_SCI0_TEI                    /* 割込み番号 */
    77 #define INHNO_SIO_RX    INT_SCI0_RXI                    /* 割込みハンドラ番号 */
    78 #define INTNO_SIO_RX    INT_SCI0_RXI                    /* 割込み番号 */
    79 #define INTPRI_SIO              -4                                              /* 割込み優å
    80 ˆåº¦ */
    81 #define INTATR_SIO              (TA_NULL)                               /* 割込み属性 */
     60#define INHNO_SIO_TX    INT_SCI0_TEI                    /* 割込みハンドラ番号 */
     61#define INTNO_SIO_TX    INT_SCI0_TEI                    /* 割込み番号 */
     62#define INHNO_SIO_RX    INT_SCI0_RXI                    /* 割込みハンドラ番号 */
     63#define INTNO_SIO_RX    INT_SCI0_RXI                    /* 割込み番号 */
     64#define INTPRI_SIO              -4                                              /* 割込み優先度 */
     65#define INTATR_SIO              (TA_NULL)                               /* 割込み属性 */
    8266
    8367#ifndef TOPPERS_MACRO_ONLY
     
    8569
    8670/*
    87  *  SIOドライバの初期化
     71 *  SIOドライバの初期化
    8872 */
    8973extern void             sio_initialize(intptr_t exinf);
    9074
    9175/*
    92  *  シリアルI/Oポートのオープン
     76 *  シリアルI/Oポートのオープン
    9377 */
    9478extern SIOPCB   *sio_opn_por(ID siopid, intptr_t exinf);
    9579
    9680/*
    97  *  シリアルI/Oポートのクローズ
     81 *  シリアルI/Oポートのクローズ
    9882 */
    9983extern void             sio_cls_por(SIOPCB *p_siopcb);
    10084
    10185/*
    102  *  SIOの割込みハンドラ
     86 *  SIOの割込みハンドラ
    10387 */
    10488extern void     sio_tx_isr(intptr_t exinf);
     
    10690
    10791/*
    108  *  シリアルI/Oポートへの文字送信
     92 *  シリアルI/Oポートへの文字送信
    10993 */
    11094extern bool_t   sio_snd_chr(SIOPCB *siopcb, char c);
    11195
    11296/*
    113  *  シリアルI/Oポートからの文字受信
     97 *  シリアルI/Oポートからの文字受信
    11498 */
    11599extern int_t    sio_rcv_chr(SIOPCB *siopcb);
    116100
    117101/*
    118  *  シリアルI/Oポートからのコールバックの許可
     102 *  シリアルI/Oポートからのコールバックの許可
    119103 */
    120104extern void             sio_ena_cbr(SIOPCB *siopcb, uint_t cbrtn);
    121105
    122106/*
    123  *  シリアルI/Oポートからのコールバックの禁止
     107 *  シリアルI/Oポートからのコールバックの禁止
    124108 */
    125109extern void             sio_dis_cbr(SIOPCB *siopcb, uint_t cbrtn);
    126110
    127111/*
    128  *  シリアルI/Oポートからの送信可能コールバック
     112 *  シリアルI/Oポートからの送信可能コールバック
    129113 */
    130114extern void             sio_irdy_snd(intptr_t exinf);
    131115
    132116/*
    133  *  シリアルI/Oポートからの受信通知コールバック
     117 *  シリアルI/Oポートからの受信通知コールバック
    134118 */
    135119extern void             sio_irdy_rcv(intptr_t exinf);
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_sil.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55 *  Copyright (C) 2008-2010 by Witz Corporation, JAPAN
    66 *
    7  *  上記著作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    9  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    10  *  変・再é
    11 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    12  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    13  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    14  *      スコード中に含まれていること.
    15  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    16  *      用できる形で再é
    17 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    18 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    19  *      è€
    20 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    21  *      の無保証規定を掲載すること.
    22  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できない形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    25  *      と.
    26  *    (a) 再é
    27 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    29  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    30  *    (b) 再é
    31 å¸ƒã®å½¢æ
    32 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    33  *        報告すること.
    34  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    35  *      害からも,上記著作権è€
    36 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    37 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    38  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    39  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    40 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    41  *      å
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     8 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     9 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     10 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     11 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     12 *      スコード中に含まれていること.
     13 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     14 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     15 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     16 *      の無保証規定を掲載すること.
     17 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     19 *      と.
     20 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     21 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     22 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     23 *        報告すること.
     24 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     25 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     26 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     27 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     28 *      免責すること.
    4329 *
    44  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    45 ãŠ
    46  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    47  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    48  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    49  *  の責任を負わない.
     30 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     31 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     32 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     33 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     34 *  の責任を負わない.
    5035 *
    5136 *  @(#) $Id$
     
    5338
    5439/*
    55  *              sil.hのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
     40 *              sil.hのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
    5641 *
    57  *  このインクルードファイルは,sil.hのå
    58 ˆé ­ã§ã‚¤ãƒ³ã‚¯ãƒ«ãƒ¼ãƒ‰ã•ã‚Œã‚‹ï¼Žä»–のファ
    59  *  イルからは直接インクルードすることはない.このファイルをインクルー
    60  *  ドする前に,t_stddef.hがインクルードされるので,それらに依存しても
    61  *  よい.
     42 *  このインクルードファイルは,sil.hの先頭でインクルードされる.他のファ
     43 *  イルからは直接インクルードすることはない.このファイルをインクルー
     44 *  ドする前に,t_stddef.hがインクルードされるので,それらに依存しても
     45 *  よい.
    6246 */
    6347
     
    6650
    6751/*
    68  *  微少時間å¾
    69 ã¡ã®ãŸã‚ã®å®šç¾©
     52 *  微少時間待ちのための定義
    7053 */
    7154#define SIL_DLY_TIM1     69
     
    7356
    7457/*
    75  *  プロセッサでå
    76 ±é€šãªå®šç¾©
     58 *  プロセッサで共通な定義
    7759 */
    7860#include "rx630_gcc/prc_sil.h"
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_stddef.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1111 *  Copyright (C) 2008-2010 by Witz Corporation, JAPAN
    1212 *
    13  *  上記著作権è€
    14 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    15  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    16  *  変・再é
    17 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    18  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    19  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    20  *      スコード中に含まれていること.
    21  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    22  *      用できる形で再é
    23 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    24 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    25  *      è€
    26 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    27  *      の無保証規定を掲載すること.
    28  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    29  *      用できない形で再é
    30 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    31  *      と.
    32  *    (a) 再é
    33 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    34 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    35  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    36  *    (b) 再é
    37 å¸ƒã®å½¢æ
    38 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    39  *        報告すること.
    40  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    41  *      害からも,上記著作権è€
    42 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    43 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    44  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    45  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    46 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    47  *      å
    48 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     13 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     14 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     15 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     16 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     17 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     18 *      スコード中に含まれていること.
     19 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     20 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     21 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     22 *      の無保証規定を掲載すること.
     23 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     24 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     25 *      と.
     26 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     27 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     28 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     29 *        報告すること.
     30 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     31 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     32 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     33 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     34 *      免責すること.
    4935 *
    50  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    51 ãŠ
    52  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    53  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    54  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    55  *  の責任を負わない.
     36 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     37 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     38 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     39 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     40 *  の責任を負わない.
    5641 *
    5742 *  @(#) $Id$
     
    5944
    6045/*
    61  *  t_stddef.hのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
     46 *  t_stddef.hのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
    6247 *
    63  *  このインクルードファイルは,t_stddef.hのå
    64 ˆé ­ã§ã‚¤ãƒ³ã‚¯ãƒ«ãƒ¼ãƒ‰ã•ã‚Œã‚‹ï¼Ž
    65  *  他のファイルからは直接インクルードすることはない.他のインクルード
    66  *  ファイルにå
    67 ˆç«‹ã£ã¦å‡¦ç†ã•ã‚Œã‚‹ãŸã‚ï¼Œä»–のインクルードファイルに依存し
    68  *  てはならない.
     48 *  このインクルードファイルは,t_stddef.hの先頭でインクルードされる.
     49 *  他のファイルからは直接インクルードすることはない.他のインクルード
     50 *  ファイルに先立って処理されるため,他のインクルードファイルに依存し
     51 *  てはならない.
    6952 */
    7053
     
    7356
    7457/*
    75  *  ターゲットを識別するためのマクロの定義
     58 *  ターゲットを識別するためのマクロの定義
    7659 */
    77 #define TOPPERS_GRSAKURA                        /* システム略称 */
     60#define TOPPERS_GRSAKURA                        /* システム略称 */
    7861
    7962
    8063/*
    81  *  開発環境でå
    82 ±é€šãªå®šç¾©
     64 *  開発環境で共通な定義
    8365 */
    8466/*#define TOPPERS_STDINT_TYPE1*/
     
    8769
    8870/*
    89  *  プロセッサでå
    90 ±é€šãªå®šç¾©
     71 *  プロセッサで共通な定義
    9172 */
    9273#include "rx630_gcc/prc_stddef.h"
    9374
    9475/*
    95  *  アサーションの失敗時の実行中断処理
     76 *  アサーションの失敗時の実行中断処理
    9677 */
    9778#ifndef TOPPERS_MACRO_ONLY
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_support.c

    • Property svn:mime-type changed from text/x-csrc to text/x-csrc; charset=UTF-8
    r313 r315  
    66 *  Copyright (C) 2014 Cores Co., Ltd. Japan
    77 *
    8  *  上記著作権è€
    9 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    10  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    11  *  変・再é
    12 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    13  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    14  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    15  *      スコード中に含まれていること.
    16  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    17  *      用できる形で再é
    18 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    19 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    20  *      è€
    21 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    22  *      の無保証規定を掲載すること.
    23  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できない形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    26  *      と.
    27  *    (a) 再é
    28 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    29 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    30  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    31  *    (b) 再é
    32 å¸ƒã®å½¢æ
    33 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    34  *        報告すること.
    35  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    36  *      害からも,上記著作権è€
    37 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    38 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    39  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    40  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    41 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    42  *      å
    43 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     8 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     9 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     10 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     11 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     12 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     13 *      スコード中に含まれていること.
     14 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     15 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     16 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     17 *      の無保証規定を掲載すること.
     18 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     19 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     20 *      と.
     21 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     22 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     23 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     24 *        報告すること.
     25 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     26 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     27 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     28 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     29 *      免責すること.
    4430 *
    45  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    46 ãŠ
    47  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    48  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    49  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    50  *  の責任を負わない.
     31 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     32 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     33 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     34 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     35 *  の責任を負わない.
    5136 *
    5237 *  @(#) $Id$
     
    5439
    5540/*
    56  *      ターゲットシステム依存モジュール(GR-SAKURA用)
     41 *      ターゲットシステム依存モジュール(GR-SAKURA用)
    5742 */
    5843
     
    6348{
    6449        /*
    65          * 動作モード設定
     50         * 動作モード設定
    6651         *
    67          * 動作モードはボード上の端子によって決定されるため,
    68          * ここでは特別設定しない.
    69          * ただし, リトルエンディアン/シングルチップモード
    70          * であることを前提とする.
     52         * 動作モードはボード上の端子によって決定されるため,
     53         * ここでは特別設定しない.
     54         * ただし, リトルエンディアン/シングルチップモード
     55         * であることを前提とする.
    7156         *
    72          * またリセット後, å†
    73 è”µROM:有効, å†
    74 è”µRAM:有効, 外部バス:無効
    75          * である.
     57         * またリセット後, 内蔵ROM:有効, 内蔵RAM:有効, 外部バス:無効
     58         * である.
    7659         */
    7760
    7861        /*
    79          * クロック設定
     62         * クロック設定
    8063         *
    81          * å
    82 ¥åŠ›ï¼š12MHz
    83          * PLL回路:12 x 8 = 96MHz
    84          * システムクロック:96MHz
    85          * 周辺モジュールクロック:48MHz
    86          * 外部バスクロック:96MHz
    87          * とする.
     64         * 入力:12MHz
     65         * PLL回路:12 x 8 = 96MHz
     66         * システムクロック:96MHz
     67         * 周辺モジュールクロック:48MHz
     68         * 外部バスクロック:96MHz
     69         * とする.
    8870         */
    8971        sil_wrb_mem(PORT3_PDR_ADDR,
     
    9880        sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xa503);
    9981
    100         /* メインクロック発振器強制発振 */
     82        /* メインクロック発振器強制発振 */
    10183        while((sil_reb_mem(SYSTEM_MOFCR_ADDR) & SYSTEM_MOFCR_MOFXIN) == 0)
    10284                sil_wrb_mem(SYSTEM_MOFCR_ADDR,
    10385                        sil_reb_mem(SYSTEM_MOFCR_ADDR) | SYSTEM_MOFCR_MOFXIN);
    10486
    105         /* メインクロック発振器動作 */
     87        /* メインクロック発振器動作 */
    10688        while((sil_reb_mem(SYSTEM_MOSCCR_ADDR) & SYSTEM_MOSCCR_MOSTP) != 0)
    10789                sil_wrb_mem(SYSTEM_MOSCCR_ADDR,
     
    119101        sil_wrh_mem(SYSTEM_SCKCR2_ADDR, 0x0033);
    120102
    121         /* PLL回路選択 */
     103        /* PLL回路選択 */
    122104        sil_wrh_mem(SYSTEM_SCKCR3_ADDR,
    123105                (sil_reh_mem(SYSTEM_SCKCR3_ADDR) & ~SYSTEM_SCKCR3_CKSEL_MASK)
     
    125107
    126108        /*
    127          * モジュールストップ
     109         * モジュールストップ
    128110         *
    129          * リセット後, 動作しているå†
    130 è”µå‘¨è¾ºãƒ¢ã‚¸ãƒ¥ãƒ¼ãƒ«ã¯DMAC, DTC,
    131          * å†
    132 è”µRAMのみである.
    133          * それ以外のå†
    134 è”µå‘¨è¾ºãƒ¢ã‚¸ãƒ¥ãƒ¼ãƒ«ã«é–¢ã—ては使用する側で
    135          * 設定すること.
     111         * リセット後, 動作している内蔵周辺モジュールはDMAC, DTC,
     112         * 内蔵RAMのみである.
     113         * それ以外の内蔵周辺モジュールに関しては使用する側で
     114         * 設定すること.
    136115         */
    137116        sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xa500);
     
    141120{
    142121        /*
    143          * 本コンパイラではweak definitionの機能が無いため,
    144          * 特にå¿
    145 è¦ãªå‡¦ç†ã¯ãªã„が, å¿
    146 ãšå‘¼ã³å‡ºã™ã“ととする.
     122         * 本コンパイラではweak definitionの機能が無いため,
     123         * 特に必要な処理はないが, 必ず呼び出すこととする.
    147124         */
    148125}
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_syssvc.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1212 *  Copyright (C) 2008-2010 by Witz Corporation, JAPAN
    1313 *
    14  *  上記著作権è€
    15 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    16  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    17  *  変・再é
    18 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    19  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    20  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    21  *      スコード中に含まれていること.
    22  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できる形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    25 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    26  *      è€
    27 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    28  *      の無保証規定を掲載すること.
    29  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    30  *      用できない形で再é
    31 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    32  *      と.
    33  *    (a) 再é
    34 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    35 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    36  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    37  *    (b) 再é
    38 å¸ƒã®å½¢æ
    39 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    40  *        報告すること.
    41  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    42  *      害からも,上記著作権è€
    43 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    44 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    45  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    46  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    47 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    48  *      å
    49 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     14 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     15 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     16 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     17 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     18 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     19 *      スコード中に含まれていること.
     20 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     21 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     22 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     23 *      の無保証規定を掲載すること.
     24 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     25 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     26 *      と.
     27 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     28 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     29 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     30 *        報告すること.
     31 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     32 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     33 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     34 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     35 *      免責すること.
    5036 *
    51  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    52 ãŠ
    53  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    54  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    55  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    56  *  の責任を負わない.
     37 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     38 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     39 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     40 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     41 *  の責任を負わない.
    5742 *
    5843 *  @(#) $Id$
     
    6045
    6146/*
    62  *              システムサービスのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
     47 *              システムサービスのターゲット依存部(GR-SAKURA用)
    6348 *
    64  *  システムサービスのターゲット依存部のインクルードファイル.このファ
    65  *  イルのå†
    66 å®¹ã¯ï¼Œã‚³ãƒ³ãƒãƒ¼ãƒãƒ³ãƒˆè¨˜è¿°ãƒ•ã‚¡ã‚¤ãƒ«ã«è¨˜è¿°ã•ã‚Œï¼Œã“のファイルは
    67  *  無くなる見込み.
     49 *  システムサービスのターゲット依存部のインクルードファイル.このファ
     50 *  イルの内容は,コンポーネント記述ファイルに記述され,このファイルは
     51 *  無くなる見込み.
    6852 */
    6953
     
    7357
    7458/*
    75  *  プロセッサ依存の定義
     59 *  プロセッサ依存の定義
    7660 */
    7761#include "rx630_gcc/prc_syssvc.h"
    7862
    7963/*
    80  *  トレースログに関する設定
     64 *  トレースログに関する設定
    8165 */
    8266#ifdef TOPPERS_ENABLE_TRACE
     
    8670
    8771/*
    88  *  ボード依存æƒ
    89 å ±ã®èª­ã¿è¾¼ã¿
     72 *  ボード依存情報の読み込み
    9073 */
    9174#include "gr_sakura.h"
     
    9376
    9477/*
    95  *  起動メッセージのターゲットシステム名
     78 *  起動メッセージのターゲットシステム名
    9679 */
    9780#define TARGET_NAME     "GRSAKURA"
     
    9982
    10083/*
    101  *  システムログの低レベル出力のための文字出力
     84 *  システムログの低レベル出力のための文字出力
    10285 *
    103  *  ターゲット依存の方法で,文字cを表示/出力/保存する.
     86 *  ターゲット依存の方法で,文字cを表示/出力/保存する.
    10487 */
    10588extern void     target_fput_log( char c );
     
    10790
    10891/*
    109  *  起動メッセージにターゲット依存部の著作権表示を
    110  *  追加するためのマクロ.
     92 *  起動メッセージにターゲット依存部の著作権表示を
     93 *  追加するためのマクロ.
    11194 */
    11295#ifdef PRC_COPYRIGHT
     
    11699
    117100/*
    118  *  シリアルポート数の定義
     101 *  シリアルポート数の定義
    119102 */
    120103#define TNUM_PORT                       UINT_C( 2 )
    121104
    122105/*
    123  *  使用するシリアルポートID
     106 *  使用するシリアルポートID
    124107 */
    125108#define SIO_PORTID                      UINT_C( 1 )
     
    130113
    131114/*
    132  *  システムログタスク関連の定数の定義
     115 *  システムログタスク関連の定数の定義
    133116 *
    134  *  デフォルト値の通り.
     117 *  デフォルト値の通り.
    135118 */
    136119
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_test.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1212 *  Copyright (C) 2008-2010 by Witz Corporation, JAPAN
    1313 *
    14  *  上記著作権è€
    15 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    16  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    17  *  変・再é
    18 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    19  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    20  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    21  *      スコード中に含まれていること.
    22  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できる形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    25 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    26  *      è€
    27 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    28  *      の無保証規定を掲載すること.
    29  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    30  *      用できない形で再é
    31 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    32  *      と.
    33  *    (a) 再é
    34 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    35 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    36  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    37  *    (b) 再é
    38 å¸ƒã®å½¢æ
    39 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    40  *        報告すること.
    41  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    42  *      害からも,上記著作権è€
    43 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    44 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    45  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    46  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    47 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    48  *      å
    49 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     14 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     15 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     16 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     17 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     18 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     19 *      スコード中に含まれていること.
     20 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     21 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     22 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     23 *      の無保証規定を掲載すること.
     24 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     25 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     26 *      と.
     27 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     28 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     29 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     30 *        報告すること.
     31 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     32 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     33 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     34 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     35 *      免責すること.
    5036 *
    51  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    52 ãŠ
    53  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    54  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    55  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    56  *  の責任を負わない.
     37 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     38 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     39 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     40 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     41 *  の責任を負わない.
    5742 *
    5843 *  @(#) $Id$
     
    6045
    6146/*
    62  *              テストプログラムのターゲット依存定義(GR-SAKURA用)
     47 *              テストプログラムのターゲット依存定義(GR-SAKURA用)
    6348 */
    6449
     
    6752
    6853/*
    69  *  プロセッサでå
    70 ±é€šãªå®šç¾©
     54 *  プロセッサで共通な定義
    7155 */
    7256#include "rx630_gcc/prc_test.h"
    7357
    7458/*
    75  *  タスクで使用するシリアルポートID
     59 *  タスクで使用するシリアルポートID
    7660 */
    7761#define TASK_PORTID             ( 1 )
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_timer.c

    • Property svn:mime-type changed from text/x-csrc to text/x-csrc; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *              タイマドライバ(GR-SAKURA用)
     48 *              タイマドライバ(GR-SAKURA用)
    6449 */
    6550
     
    7055
    7156/*
    72  *  タイマの初期化処理
     57 *  タイマの初期化処理
    7358 */
    7459void
     
    7661{
    7762        /*
    78          * モジュールストップ機能の設定
     63         * モジュールストップ機能の設定
    7964         */
    80         sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA502);  /* 書込み許可 */
     65        sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA502);  /* 書込み許可 */
    8166        sil_wrw_mem(SYSTEM_MSTPCRA_ADDR,
    8267                sil_rew_mem(SYSTEM_MSTPCRA_ADDR) & ~SYSTEM_MSTPCRA_MSTPA15_BIT); /* CMT0 */
    83         sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA500);  /* 書込み禁止 */
     68        sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA500);  /* 書込み禁止 */
    8469
    8570        /*
    86          * タイマ停止
     71         * タイマ停止
    8772         */
    8873        sil_wrh_mem(CMT_CMSTR0_ADDR,
     
    9075       
    9176        /*
    92          * カウントアップに用いられるクロック設定
    93          * PCLK/32を選択
     77         * カウントアップに用いられるクロック設定
     78         * PCLK/32を選択
    9479         */
    9580        sil_wrh_mem(CMT0_CMCR_ADDR, CMT_PCLK_DIV_8);
    9681
    9782        /*
    98          * コンペアマッチタイマカウンタ設定
     83         * コンペアマッチタイマカウンタ設定
    9984         */
    10085        sil_wrh_mem(CMT0_CMCNT_ADDR, 0U);
    10186
    10287        /*
    103          * コンペアマッチタイマ周期設定
     88         * コンペアマッチタイマ周期設定
    10489         */
    10590        sil_wrh_mem(CMT0_CMCOR_ADDR, CMCOR_PERIOD);
    10691
    10792        /*
    108          * コンペアマッチタイマ割り込み要求å
    109 ˆè¨­å®šãƒ¬ã‚¸ã‚¹ã‚¿ï¼ˆISELR28)
     93         * コンペアマッチタイマ割り込み要求先設定レジスタ(ISELR28)
    11094         */
    11195        sil_wrb_mem(ICU_ISELR028_ADDR, ICU_ISEL_CPU);
    11296
    11397        /*
    114          *  タイマ動作開始前の割込み要求をクリア
     98         *  タイマ動作開始前の割込み要求をクリア
    11599         */
    116100        x_clear_int(INTNO_TIMER);
    117101
    118102        /*
    119          * コンペアマッチタイマ割り込みを許可
     103         * コンペアマッチタイマ割り込みを許可
    120104         */
    121105        sil_wrh_mem(CMT0_CMCR_ADDR,
     
    123107
    124108        /*
    125          * タイマ動作開始
     109         * タイマ動作開始
    126110         */
    127111        sil_wrh_mem(CMT_CMSTR0_ADDR,
     
    130114
    131115/*
    132  *  タイマの停止処理
     116 *  タイマの停止処理
    133117 */
    134118void
     
    136120{
    137121        /*
    138          * タイマ停止
     122         * タイマ停止
    139123         */
    140124        sil_wrh_mem(CMT_CMSTR0_ADDR,
     
    143127
    144128/*
    145  *  タイマ割込みハンドラ
     129 *  タイマ割込みハンドラ
    146130 */
    147131void target_timer_handler(void)
     
    149133        i_begin_int(INTNO_TIMER);
    150134
    151         signal_time();                          /* タイムティックの供給 */
     135        signal_time();                          /* タイムティックの供給 */
    152136
    153137        i_end_int(INTNO_TIMER);
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_timer.cfg

    • Property svn:mime-type changed from text/plain to text/plain; charset=UTF-8
    r313 r315  
    11/*
    2  *  タイマドライバ(RX630用)のコンフィギュレーションファイル
     2 *  タイマドライバ(RX630用)のコンフィギュレーションファイル
    33 */
    44
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_timer.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    1313 *  Copyright (C) 2013      by Mitsuhiro Matsuura
    1414 *
    15  *  上記著作権è€
    16 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    17  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    18  *  変・再é
    19 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    20  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    21  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    22  *      スコード中に含まれていること.
    23  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    24  *      用できる形で再é
    25 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    26 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    27  *      è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    29  *      の無保証規定を掲載すること.
    30  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    31  *      用できない形で再é
    32 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    33  *      と.
    34  *    (a) 再é
    35 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    36 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    37  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    38  *    (b) 再é
    39 å¸ƒã®å½¢æ
    40 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    41  *        報告すること.
    42  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    43  *      害からも,上記著作権è€
    44 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    45 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    46  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    47  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    48 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    49  *      å
    50 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     15 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     16 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     17 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     18 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     19 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     20 *      スコード中に含まれていること.
     21 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     22 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     23 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     24 *      の無保証規定を掲載すること.
     25 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     26 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     27 *      と.
     28 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     29 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     30 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     31 *        報告すること.
     32 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     33 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     34 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     35 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     36 *      免責すること.
    5137 *
    52  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    53 ãŠ
    54  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    55  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    56  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    57  *  の責任を負わない.
     38 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     39 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     40 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     41 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     42 *  の責任を負わない.
    5843 *
    5944 *  @(#) $Id$
     
    6146
    6247/*
    63  *              タイマドライバ(GR-SAKURA用)
     48 *              タイマドライバ(GR-SAKURA用)
    6449 */
    6550 
     
    7257
    7358/*
    74  *  タイマ割込みハンドラ登録のための定数
     59 *  タイマ割込みハンドラ登録のための定数
    7560 */
    76 #define INHNO_TIMER             INT_CMT0_CMI                            /* 割込みハンドラ番号 */
    77 #define INTNO_TIMER             INT_CMT0_CMI                            /* 割込み番号 */
    78 #define INTPRI_TIMER    -5                                                      /* 割込み優å
    79 ˆåº¦ */
    80 #define INTATR_TIMER    (TA_ENAINT | TA_EDGE)           /* 割込み属性 */
     61#define INHNO_TIMER             INT_CMT0_CMI                            /* 割込みハンドラ番号 */
     62#define INTNO_TIMER             INT_CMT0_CMI                            /* 割込み番号 */
     63#define INTPRI_TIMER    -5                                                      /* 割込み優先度 */
     64#define INTATR_TIMER    (TA_ENAINT | TA_EDGE)           /* 割込み属性 */
    8165
    8266#ifndef TOPPERS_MACRO_ONLY
    8367
    8468/*
    85  *  タイマ値のå†
    86 éƒ¨è¡¨ç¾ã®åž‹
     69 *  タイマ値の内部表現の型
    8770 */
    8871typedef uint16_t        CLOCK;
    8972
    9073/*
    91  *  タイマ値のå†
    92 éƒ¨è¡¨ç¾ã¨ãƒŸãƒªç§’単位との変換
     74 *  タイマ値の内部表現とミリ秒単位との変換
    9375 *
    94  *  1msのタイマー割り込みを使用するのでそのクロックを定義する.
     76 *  1msのタイマー割り込みを使用するのでそのクロックを定義する.
    9577 */
    96 #define TIMER_CLOCK                             (FREQ_PCLK / 8U)                /* PCLK/最低分周比8 = 6MHz */
     78#define TIMER_CLOCK                             (FREQ_PCLK / 8U)                /* PCLK/最低分周比8 = 6MHz */
    9779#define TO_CLOCK(nume, deno)    ((CLOCK)(TIMER_CLOCK * (nume) / (deno)))
    9880#define TO_USEC(clock)                  ((SYSUTM)((clock) * 1000U / TIMER_CLOCK))
    9981
    10082/*
    101  *  設定できる最大のタイマ周期(単位はå†
    102 éƒ¨è¡¨ç¾ï¼‰
     83 *  設定できる最大のタイマ周期(単位は内部表現)
    10384 */
    10485#define MAX_CLOCK       ((CLOCK) 0xFFFFU)
    10586
    10687/*
    107  *  性能評価用システム時刻を取り出す際の処理時間の見積り値(単位はå†
    108 éƒ¨è¡¨ç¾ï¼‰
     88 *  性能評価用システム時刻を取り出す際の処理時間の見積り値(単位は内部表現)
    10989 */
    110 #define GET_TOLERANCE   (100U)  /* 処理é
    111 ã‚Œã®è¦‹ç©ã‚Šå€¤ï¼ˆå˜ä½ã¯å†
    112 éƒ¨è¡¨ç¾ï¼‰*/
     90#define GET_TOLERANCE   (100U)  /* 処理遅れの見積り値(単位は内部表現)*/
    11391#define BEFORE_IREQ(clock) \
    11492                ((clock) >= (TO_CLOCK(TIC_NUME, TIC_DENO) - GET_TOLERANCE))
    11593
    11694/*
    117  *  コンペアマッチタイマコントロールレジスタの設定値
     95 *  コンペアマッチタイマコントロールレジスタの設定値
    11896 */
    11997/*
    120  *  クロック選択ビット
     98 *  クロック選択ビット
    12199 *
    122  *  bit7は予約領域であり, 書込みは1固定
     100 *  bit7は予約領域であり, 書込みは1固定
    123101 */
    124102#define CMT_PCLK_DIV_8                  (0x0080U)
     
    128106
    129107/*
    130  *  コンペアマッチタイマコンスタントレジスタ(CMCOR)
     108 *  コンペアマッチタイマコンスタントレジスタ(CMCOR)
    131109 *
    132  *  コンペアマッチ周期を1msとする.
    133  *  周辺モジュールクロック(PCLK)48MHzを8分周するので,
    134  *  1周期あたり166.7nsecとなり,6000周期で1ms(タイムティックの周期)とする.
     110 *  コンペアマッチ周期を1msとする.
     111 *  周辺モジュールクロック(PCLK)48MHzを8分周するので,
     112 *  1周期あたり166.7nsecとなり,6000周期で1ms(タイムティックの周期)とする.
    135113 */
    136114#define CMCOR_PERIOD                    (TIMER_CLOCK)
    137115
    138116/*
    139  * コンペアマッチタイマ割り込み要求å
    140 ˆè¨­å®šãƒ¬ã‚¸ã‚¹ã‚¿i(ISELRi)(i= 割り込みベクタ番号)
     117 * コンペアマッチタイマ割り込み要求先設定レジスタi(ISELRi)(i= 割り込みベクタ番号)
    141118 */
    142119#define ICU_ISEL_CPU                    (0x00U)
     
    146123
    147124/*
    148  *  タイマの起動処理
     125 *  タイマの起動処理
    149126 *
    150  *  タイマを初期化し,周期的なタイマ割込み要求を発生させる.
     127 *  タイマを初期化し,周期的なタイマ割込み要求を発生させる.
    151128 */
    152129extern void     target_timer_initialize(intptr_t exinf);
    153130
    154131/*
    155  *  タイマの停止処理
     132 *  タイマの停止処理
    156133 *
    157  *  タイマの動作を停止させる.
     134 *  タイマの動作を停止させる.
    158135 */
    159136extern void     target_timer_terminate(intptr_t exinf);
    160137
    161138/*
    162  *  タイマレジスタ値の読み出し
     139 *  タイマレジスタ値の読み出し
    163140 */
    164141Inline uint16_t rx630_cmt_getcount(void)
     
    168145
    169146/*
    170  *  タイマレジスタ値の書き込み
     147 *  タイマレジスタ値の書き込み
    171148 */
    172149Inline void rx630_cmt_setcount(uint16_t count)
     
    176153
    177154/*
    178  *  タイマの現在値の読出し
     155 *  タイマの現在値の読出し
    179156 */
    180157Inline CLOCK
    181158target_timer_get_current(void)
    182159{
    183         /* アップカウントのためタイマレジスタ値をそのまま返す  */
     160        /* アップカウントのためタイマレジスタ値をそのまま返す    */
    184161        return (rx630_cmt_getcount());
    185162}
    186163
    187164/*
    188  *  タイマ割込み要求のチェック
     165 *  タイマ割込み要求のチェック
    189166 */
    190167Inline bool_t
     
    195172
    196173/*
    197  *  タイマ割込みハンドラ
     174 *  タイマ割込みハンドラ
    198175 */
    199176extern void     target_timer_handler(void);
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/target_unrename.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/tinet_target_config.c

    • Property svn:mime-type changed from text/x-csrc to text/x-csrc; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55 *                   Tomakomai National College of Technology, JAPAN
    66 *
    7  *  上記著作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    9  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    10  *  変・再é
    11 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    12  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    13  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    14  *      スコード中に含まれていること.
    15  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    16  *      用できる形で再é
    17 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    18 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    19  *      è€
    20 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    21  *      の無保証規定を掲載すること.
    22  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できない形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    25  *      と.
    26  *    (a) 再é
    27 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    29  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    30  *    (b) 再é
    31 å¸ƒã®å½¢æ
    32 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    33  *        報告すること.
    34  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    35  *      害からも,上記著作権è€
    36 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    37 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    38  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    39  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    40 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    41  *      å
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     8 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     9 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     10 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     11 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     12 *      スコード中に含まれていること.
     13 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     14 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     15 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     16 *      の無保証規定を掲載すること.
     17 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     19 *      と.
     20 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     21 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     22 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     23 *        報告すること.
     24 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     25 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     26 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     27 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     28 *      免責すること.
    4329 *
    44  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    45 ãŠ
    46  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    47  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    48  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    49  *  の責任を負わない.
     30 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     31 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     32 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     33 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     34 *  の責任を負わない.
    5035 *
    5136 *  @(#) $Id$
     
    5338
    5439/*
    55  *  ターゲット依存モジュール(RX63N用)
     40 *  ターゲット依存モジュール(RX63N用)
    5641 */
    5742
     
    6550
    6651/*
    67  *  rx62n_bus_init -- ターゲット依存部のバスの初期化
     52 *  rx62n_bus_init -- ターゲット依存部のバスの初期化
    6853 */
    6954
     
    7156rx62n_bus_init (void)
    7257{
    73         /* イーサネット・コントローラの動作を許可 */
    74         sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA502);  /* 書込み許可 */
     58        /* イーサネット・コントローラの動作を許可 */
     59        sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA502);  /* 書込み許可 */
    7560        sil_wrw_mem(SYSTEM_MSTPCRB_ADDR,
    7661                sil_rew_mem(SYSTEM_MSTPCRB_ADDR) & ~SYSTEM_MSTPCRB_MSTPB15_BIT);
    77         sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA500);  /* 書込み禁止 */
     62        sil_wrh_mem(SYSTEM_PRCR_ADDR, 0xA500);  /* 書込み禁止 */
    7863
    79         /* EtherNET有効 */
    80         /* PA3~5 RMII_MDIO, RMII_MDC, RMII_LINKSTA */
     64        /* EtherNET有効 */
     65        /* PA35 RMII_MDIO, RMII_MDC, RMII_LINKSTA */
    8166        sil_wrb_mem(PORTA_PMR_ADDR,
    8267                sil_reb_mem(PORTA_PMR_ADDR) | (1 << 3) | (1 << 4) | (1 << 5));
    83         /* PB0~7 RXD1, RXD0, REF50CK, RX-ER, TXD-EN, TXD0, TXD1, CRS */
     68        /* PB07 RXD1, RXD0, REF50CK, RX-ER, TXD-EN, TXD0, TXD1, CRS */
    8469        sil_wrb_mem(PORTB_PMR_ADDR,
    8570                sil_reb_mem(PORTB_PMR_ADDR) | 0xFF);
    8671
    87         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PFSWEビットへの書き込みを許可 */
     72        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PFSWEビットへの書き込みを許可 */
    8873        sil_wrb_mem(MPC_PWPR_ADDR, 0x00);
    89         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PxxFSレジスタへの書き込みを許可 */
     74        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 PxxFSレジスタへの書き込みを許可 */
    9075        sil_wrb_mem(MPC_PWPR_ADDR, 0x40);
    9176
    92         /* PA3をET_MDIOとする */
     77        /* PA3をET_MDIOとする */
    9378        sil_wrb_mem(MPC_PA3PFS_ADDR, 0x11);
    94         /* PA4をET_MDCとする */
     79        /* PA4をET_MDCとする */
    9580        sil_wrb_mem(MPC_PA4PFS_ADDR, 0x11);
    96         /* PA5をET_LINKSTAとする */
     81        /* PA5をET_LINKSTAとする */
    9782        sil_wrb_mem(MPC_PA5PFS_ADDR, 0x11);
    9883
    99         /* PB0をRXD1とする */
     84        /* PB0をRXD1とする */
    10085        sil_wrb_mem(MPC_PB0PFS_ADDR, 0x12);
    101         /* PB1をRXD0とする */
     86        /* PB1をRXD0とする */
    10287        sil_wrb_mem(MPC_PB1PFS_ADDR, 0x12);
    103         /* PB2をREF50CKとする */
     88        /* PB2をREF50CKとする */
    10489        sil_wrb_mem(MPC_PB2PFS_ADDR, 0x12);
    105         /* PB3をRX-ERとする */
     90        /* PB3をRX-ERとする */
    10691        sil_wrb_mem(MPC_PB3PFS_ADDR, 0x12);
    107         /* PB4をTXD-ENとする */
     92        /* PB4をTXD-ENとする */
    10893        sil_wrb_mem(MPC_PB4PFS_ADDR, 0x12);
    109         /* PB5をTXD0とする */
     94        /* PB5をTXD0とする */
    11095        sil_wrb_mem(MPC_PB5PFS_ADDR, 0x12);
    111         /* PB6をTXD1とする */
     96        /* PB6をTXD1とする */
    11297        sil_wrb_mem(MPC_PB6PFS_ADDR, 0x12);
    113         /* PB7をCRSとする */
     98        /* PB7をCRSとする */
    11499        sil_wrb_mem(MPC_PB7PFS_ADDR, 0x12);
    115100
    116         /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 書き込みを禁止 */
     101        /* 書き込みプロテクトレジスタの設定 書き込みを禁止 */
    117102        sil_wrb_mem(MPC_PWPR_ADDR , 0x80);
    118103}
    119104
    120105/*
    121  *  rx62n_inter_init -- ターゲット依存部の割込みの初期化
     106 *  rx62n_inter_init -- ターゲット依存部の割込みの初期化
    122107 */
    123108
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/tinet_target_config.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55 *                   Tomakomai National College of Technology, JAPAN
    66 *
    7  *  上記著作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    9  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    10  *  変・再é
    11 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    12  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    13  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    14  *      スコード中に含まれていること.
    15  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    16  *      用できる形で再é
    17 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    18 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    19  *      è€
    20 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    21  *      の無保証規定を掲載すること.
    22  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できない形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    25  *      と.
    26  *    (a) 再é
    27 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    29  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    30  *    (b) 再é
    31 å¸ƒã®å½¢æ
    32 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    33  *        報告すること.
    34  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    35  *      害からも,上記著作権è€
    36 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    37 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    38  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    39  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    40 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    41  *      å
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     8 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     9 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     10 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     11 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     12 *      スコード中に含まれていること.
     13 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     14 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     15 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     16 *      の無保証規定を掲載すること.
     17 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     19 *      と.
     20 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     21 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     22 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     23 *        報告すること.
     24 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     25 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     26 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     27 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     28 *      免責すること.
    4329 *
    44  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    45 ãŠ
    46  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    47  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    48  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    49  *  の責任を負わない.
     30 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     31 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     32 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     33 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     34 *  の責任を負わない.
    5035 *
    5136 *  @(#) $Id$
     
    5641
    5742/*
    58  *  TCP/IP に関する定義
    59  */
    60 
    61 /* TCP に関する定義 */
    62 
    63 /*
    64  *  MAX_TCP_SND_SEG: 送信セグメントサイズの最大値
     43 *  TCP/IP に関する定義
     44 */
     45
     46/* TCP に関する定義 */
     47
     48/*
     49 *  MAX_TCP_SND_SEG: 送信セグメントサイズの最大値
    6550 *
    66  *    相手から MSS オプションでセグメントサイズを指定されても、
    67  *    この値で、セグメントサイズを制限できる。
     51 *    相手から MSS オプションでセグメントサイズを指定されても、
     52 *    この値で、セグメントサイズを制限できる。
    6853 */
    6954
     
    7358
    7459/*
    75  *  DEF_TCP_RCV_SEG: 受信セグメントサイズの規定値
     60 *  DEF_TCP_RCV_SEG: 受信セグメントサイズの規定値
    7661 */
    7762
     
    8166
    8267/*
    83  *  セグメントの順番をå
    84 ¥ã‚Œæ›¿ãˆã‚‹ã¨ãã«æ–°ãŸã«ãƒãƒƒãƒˆãƒ¯ãƒ¼ã‚¯ãƒãƒƒãƒ•ã‚¡ã‚’割当てて、
    85  *  データをコピーするサイズのしきい値
     68 *  セグメントの順番を入れ替えるときに新たにネットワークバッファを割当てて、
     69 *  データをコピーするサイズのしきい値
    8670 */
    8771#define MAX_TCP_REALLOC_SIZE    1024   
    8872
    89 #define TCP_CFG_OPT_MSS         /* コネクション開設時に、セグメントサイズオプションをつけて送信する。*/
    90 #define TCP_CFG_DELAY_ACK       /* ACK をé
    91 ã‚‰ã›ã‚‹ã¨ãã¯ã‚³ãƒ¡ãƒ³ãƒˆã‚’外す。                      */
    92 #define TCP_CFG_ALWAYS_KEEP     /* 常にキープアライブする時はコメントを外す。              */
    93 
    94 /* UDP に関する定義 */
    95 
    96 #define UDP_CFG_IN_CHECKSUM     /* UDP のå
    97 ¥åŠ›ãƒã‚§ãƒƒã‚¯ã‚µãƒ ã‚’行う場合はコメントを外す。        */
    98 #define UDP_CFG_OUT_CHECKSUM    /* UDP の出力チェックサムを行う場合はコメントを外す。    */
    99 
    100 /* ICMPv4/v6 に関する定義 */
    101 
    102 #define ICMP_REPLY_ERROR                /* ICMP エラーメッセージを送信する場合はコメントを外す。*/
    103 
    104 /* IPv4 に関する定義 */
    105 
    106 //#define IP4_CFG_FRAGMENT              /* データグラムの分割・再構成行う場合はコメントを外す。       */
    107 #define NUM_IP4_FRAG_QUEUE      2       /* データグラム再構成キューサイズ                        */
    108 #define IP4_CFG_FRAG_REASSM_SIZE        4096    /* IPv4 再構成バッファサイズ                  */
    109 
    110 /* IPv6 に関する定義 */
    111 
    112 #define NUM_IP6_DAD_COUNT       1       /* 重複アドレス検出で送信する近隣要請の回数、              */
    113                                         /*  0 を指定すると、重複アドレス検出を行わない。   */
    114 #define NUM_ND6_CACHE_ENTRY     10      /* 近隣キャッシュのエントリ数                      */
    115 
    116 /*
    117  *  IPv6 用ホストキャッシュのエントリ数。
    118  *  0 を指定するとIPv6 用ホストキャッシュを組込まない。
     73#define TCP_CFG_OPT_MSS         /* コネクション開設時に、セグメントサイズオプションをつけて送信する。*/
     74#define TCP_CFG_DELAY_ACK       /* ACK を遅らせるときはコメントを外す。                 */
     75#define TCP_CFG_ALWAYS_KEEP     /* 常にキープアライブする時はコメントを外す。                */
     76
     77/* UDP に関する定義 */
     78
     79#define UDP_CFG_IN_CHECKSUM     /* UDP の入力チェックサムを行う場合はコメントを外す。  */
     80#define UDP_CFG_OUT_CHECKSUM    /* UDP の出力チェックサムを行う場合はコメントを外す。  */
     81
     82/* ICMPv4/v6 に関する定義 */
     83
     84#define ICMP_REPLY_ERROR                /* ICMP エラーメッセージを送信する場合はコメントを外す。*/
     85
     86/* IPv4 に関する定義 */
     87
     88//#define IP4_CFG_FRAGMENT              /* データグラムの分割・再構成行う場合はコメントを外す。   */
     89#define NUM_IP4_FRAG_QUEUE      2       /* データグラム再構成キューサイズ                      */
     90#define IP4_CFG_FRAG_REASSM_SIZE        4096    /* IPv4 再構成バッファサイズ                      */
     91
     92/* IPv6 に関する定義 */
     93
     94#define NUM_IP6_DAD_COUNT       1       /* 重複アドレス検出で送信する近隣要請の回数、                */
     95                                        /*  0 を指定すると、重複アドレス検出を行わない。     */
     96#define NUM_ND6_CACHE_ENTRY     10      /* 近隣キャッシュのエントリ数                        */
     97
     98/*
     99 *  IPv6 用ホストキャッシュのエントリ数。
     100 *  0 を指定するとIPv6 用ホストキャッシュを組込まない。
    119101 */
    120102#define NUM_IN6_HOSTCACHE_ENTRY 4
     
    122104#ifdef SUPPORT_ETHER
    123105
    124 #define IP6_CFG_AUTO_LINKLOCAL          /* リンクローカルアドレスの自動設定を行う場合はコメントを外す。*/
    125 
    126 /*
    127  *  ディフォルトルータリストに関する定義
    128  */
    129 
    130 /*
    131  *  ディフォルトルータリストのエントリ数。
    132  *  最大値は 16、0 を指定するとルータ通知を受信しない。
     106#define IP6_CFG_AUTO_LINKLOCAL          /* リンクローカルアドレスの自動設定を行う場合はコメントを外す。*/
     107
     108/*
     109 *  ディフォルトルータリストに関する定義
     110 */
     111
     112/*
     113 *  ディフォルトルータリストのエントリ数。
     114 *  最大値は 16、0 を指定するとルータ通知を受信しない。
    133115 */
    134116#define NUM_ND6_DEF_RTR_ENTRY           4
    135117
    136118/*
    137  *  プレフィックスリストに関する定義。
    138  *  最大値は 16。
    139  */
    140 #define NUM_ND6_PREFIX_ENTRY            4       /*  プレフィックスリストのエントリ数                    */
    141 
    142 /*
    143  *  起動時のルータ要請出力回数。
    144  *  0 を指定するとルータ要請を出力しない。
     119 *  プレフィックスリストに関する定義。
     120 *  最大値は 16。
     121 */
     122#define NUM_ND6_PREFIX_ENTRY            4       /*  プレフィックスリストのエントリ数                    */
     123
     124/*
     125 *  起動時のルータ要請出力回数。
     126 *  0 を指定するとルータ要請を出力しない。
    145127 */
    146128#define NUM_ND6_RTR_SOL_RETRY   3       
    147129
    148 #define IP6_CFG_FRAGMENT                /* データグラムの分割・再構成行う場合はコメントを外す。       */
    149 #define NUM_IP6_FRAG_QUEUE      2       /* データグラム再構成キューサイズ                        */
    150 #define IP6_CFG_FRAG_REASSM_SIZE        4096    /* IPv6 再構成バッファサイズ                  */
     130#define IP6_CFG_FRAGMENT                /* データグラムの分割・再構成行う場合はコメントを外す。   */
     131#define NUM_IP6_FRAG_QUEUE      2       /* データグラム再構成キューサイズ                      */
     132#define IP6_CFG_FRAG_REASSM_SIZE        4096    /* IPv6 再構成バッファサイズ                      */
    151133
    152134#endif  /* of #ifdef SUPPORT_ETHER */
    153135
    154136/*
    155  *  データリンク層 (ネットワークインタフェース) に関する定義
    156  */
    157 
    158 /*
    159  *  PPP、モデムに関する定義
    160  */
    161 
    162 #define MODEM_CFG_DIAL          "ATD"   /* ダイアルコマンド文字列                    */
    163 #define MODEM_CFG_RETRY_CNT     3       /* ダイアルリトライ回数                       */
    164 #define MODEM_CFG_RETRY_WAIT    10000   /* ダイアルリトライまでのå¾
    165 ã¡æ™‚é–“ [ms]  */
    166 
    167 /*
    168  *  PPP、HDLC に関する定義
    169  */
    170 
    171 #define DEF_LOCAL_ACCM          ULONG_C(0x000a0000)     /* 自分の ACCM、XON と XOFF のみ変換   */
    172 #define DEF_REMOTE_ACCM         ULONG_C(0xffffffff)     /* 相手の ACCM、初期値はå
    173 ¨ã¦å¤‰æ›              */
    174 
    175 /*
    176  *  PPP、LCP に関する定義
     137 *  データリンク層 (ネットワークインタフェース) に関する定義
     138 */
     139
     140/*
     141 *  PPP、モデムに関する定義
     142 */
     143
     144#define MODEM_CFG_DIAL          "ATD"   /* ダイアルコマンド文字列                  */
     145#define MODEM_CFG_RETRY_CNT     3       /* ダイアルリトライ回数                   */
     146#define MODEM_CFG_RETRY_WAIT    10000   /* ダイアルリトライまでの待ち時間 [ms] */
     147
     148/*
     149 *  PPP、HDLC に関する定義
     150 */
     151
     152#define DEF_LOCAL_ACCM          ULONG_C(0x000a0000)     /* 自分の ACCM、XON と XOFF のみ変換     */
     153#define DEF_REMOTE_ACCM         ULONG_C(0xffffffff)     /* 相手の ACCM、初期値は全て変換            */
     154
     155/*
     156 *  PPP、LCP に関する定義
    177157 */
    178158
    179159#define LCP_CFG_MRU             UINT_C(0x0001)  /* MRU                                  */
    180160#define LCP_CFG_ACCM            UINT_C(0x0002)  /* ACCM                                 */
    181 #define LCP_CFG_MAGIC           UINT_C(0x0004)  /* マジック番号                           */
    182 #define LCP_CFG_PCOMP           UINT_C(0x0008)  /* プロトコル部圧縮機能                       */
    183 #define LCP_CFG_ACCOMP          UINT_C(0x0010)  /* アドレス・制御部圧縮                       */
     161#define LCP_CFG_MAGIC           UINT_C(0x0004)  /* マジック番号                               */
     162#define LCP_CFG_PCOMP           UINT_C(0x0008)  /* プロトコル部圧縮機能                   */
     163#define LCP_CFG_ACCOMP          UINT_C(0x0010)  /* アドレス・制御部圧縮                   */
    184164#define LCP_CFG_PAP             UINT_C(0x0020)  /* PAP                                  */
    185 /*#define LCP_CFG_CHAP          UINT_C(0x0040)     CHAP は実è£
    186 äºˆå®š                  */
     165/*#define LCP_CFG_CHAP          UINT_C(0x0040)     CHAP は実装予定                   */
    187166
    188167#ifdef LCP_CFG_MAGIC
    189168
    190 #define LCP_ECHO_INTERVAL       (20*NET_TIMER_HZ)       /* インターバル時間             */
    191 #define LCP_ECHO_FAILS          9                       /* 失敗閾値                 */
     169#define LCP_ECHO_INTERVAL       (20*NET_TIMER_HZ)       /* インターバル時間             */
     170#define LCP_ECHO_FAILS          9                       /* 失敗閾値                 */
    192171
    193172#endif  /* of #ifdef LCP_CFG_MAGIC */
    194173
    195174/*
    196  *  PPP、PAP に関する定義
     175 *  PPP、PAP に関する定義
    197176 */
    198177
    199178#define DEF_PAP_TIMEOUT         (3*NET_TIMER_HZ)
    200 #define DEF_PAP_REQTIME         (30*NET_TIMER_HZ)       /* タイムアウト処理を行うときはコメントを外す。*/
    201 #define MAX_PAP_REXMT           10                      /* 認証要求の最大再送回数    */
    202 
    203 /*
    204  *  RX63N Ethernet Controler に関する定義
    205  */
    206 
    207 #define NUM_IF_RX62N_TXBUF              2       /* 送信バッファ数                        */
    208 #define NUM_IF_RX62N_RXBUF              2       /* 受信バッファ数                        */
    209 #define IF_RX62N_BUF_PAGE_SIZE  1518    /* バッファサイズ */
    210 
    211 #define TMO_IF_RX62N_GET_NET_BUF        1       /* [ms]、受信用 net_buf 獲得タイムアウト    */
    212                                         /* [s]、 送信タイムアウト                      */
     179#define DEF_PAP_REQTIME         (30*NET_TIMER_HZ)       /* タイムアウト処理を行うときはコメントを外す。*/
     180#define MAX_PAP_REXMT           10                      /* 認証要求の最大再送回数  */
     181
     182/*
     183 *  RX63N Ethernet Controler に関する定義
     184 */
     185
     186#define NUM_IF_RX62N_TXBUF              2       /* 送信バッファ数                      */
     187#define NUM_IF_RX62N_RXBUF              2       /* 受信バッファ数                      */
     188#define IF_RX62N_BUF_PAGE_SIZE  1518    /* バッファサイズ */
     189
     190#define TMO_IF_RX62N_GET_NET_BUF        1       /* [ms]、受信用 net_buf 獲得タイムアウト    */
     191                                        /* [s]、 送信タイムアウト                        */
    213192#define TMO_IF_RX62N_XMIT               (2*IF_TIMER_HZ)
    214193
    215 /*#define IF_RX62N_CFG_ACCEPT_ALL                マルチキャスト、エラーフレームも受信するときはコメントを外す。*/
    216 
    217 /*
    218  *  イーサネット出力時に、NIC で net_buf を開放する場合に指定する。
     194/*#define IF_RX62N_CFG_ACCEPT_ALL                マルチキャスト、エラーフレームも受信するときはコメントを外す。*/
     195
     196/*
     197 *  イーサネット出力時に、NIC で net_buf を開放する場合に指定する。
    219198 *
    220  *  注意: 以下の指定は、指定例であり、if_rx62n では、
    221  *        開放しないので、以下のコメントを外してはならない。
     199 *  注意: 以下の指定は、指定例であり、if_rx62n では、
     200 *        開放しないので、以下のコメントを外してはならない。
    222201 */
    223202
     
    225204
    226205/*
    227  *  RX63N Ethernet Controller に関する定義
    228  */
    229 
    230 #define RX63N_BASE_ADDRESS              ULONG_C(0x00200000)     /* NIC のレジスタベースアドレス */
    231 
    232 #define INHNO_IF_RX62N_TRX      INT_ETH_EINT    /* パケット送受信 */
    233 #define INTNO_IF_RX62N_TRX      INT_ETH_EINT    /* パケット送受信 */
    234 #define INTATR_IF_RX62N_TRX     (TA_NULL)       /* 割込み属性      */
    235 #define INTPRI_IF_RX62N_TRX     (-1)            /* 割込み優å
    236 ˆåº¦    */
    237 
    238 /*
    239  *  ARP に関する定義
    240  */
    241 
    242 #define NUM_ARP_ENTRY           10                      /* ARP キャッシュエントリ数   */
    243 
    244 /*
    245  *  DHCP に関する定義
     206 *  RX63N Ethernet Controller に関する定義
     207 */
     208
     209#define RX63N_BASE_ADDRESS              ULONG_C(0x00200000)     /* NIC のレジスタベースアドレス */
     210
     211#define INHNO_IF_RX62N_TRX      INT_ETH_EINT    /* パケット送受信 */
     212#define INTNO_IF_RX62N_TRX      INT_ETH_EINT    /* パケット送受信 */
     213#define INTATR_IF_RX62N_TRX     (TA_NULL)       /* 割込み属性        */
     214#define INTPRI_IF_RX62N_TRX     (-1)            /* 割込み優先度       */
     215
     216/*
     217 *  ARP に関する定義
     218 */
     219
     220#define NUM_ARP_ENTRY           10                      /* ARP キャッシュエントリ数       */
     221
     222/*
     223 *  DHCP に関する定義
    246224 *
    247  *    ・注意: TINET は、DHCP を実è£
    248 ã—ていない。応用プログラムで、
    249  *            DHCP メッセージを受信するための定義である。
    250  *            また、現在は IPv4 のみ有効である。
    251  */
    252 
    253 /*#define DHCP_CFG                                       DHCP を処理する場合はコメントを外す。*/
    254 
    255 /*
    256  *  Ethernet に関する定義
    257  */
    258 
    259 /*#define ETHER_CFG_ACCEPT_ALL           ãƒžãƒ«ãƒã‚­ãƒ£ã‚¹ãƒˆã€ã‚¨ãƒ©ãƒ¼ãƒ•ãƒ¬ãƒ¼ãƒ ã‚‚受信するときはコメントを外す。  */
    260 /*#define ETHER_CFG_UNEXP_WARNING        非サポートフレームの警告を表示するときはコメントを外す。           */
    261 /*#define ETHER_CFG_802_WARNING          IEEE 802.3 フレームの警告を表示するときはコメントを外す。               */
    262 /*#define ETHER_CFG_MCAST_WARNING        マルチキャストの警告を表示するときはコメントを外す。         */
    263 #define ETHER_CFG_MULTICAST                     /* マルチキャストを送受信 */
    264 
    265 /*
    266  *  アドレスリストに関する定義。
    267  */
    268 #define NUM_IN6_IFADDR_ENTRY            5       /*  インタフェースのアドレスリストのエントリ数             */
    269 
    270 /*
    271  *  汎用ネットワークに関する定義
    272  */
    273 
    274 /*
    275  *  ネットワークバッファに関する定義
    276  */
    277 
    278 /* ネットワークバッファ数 */
     225 *    ・注意: TINET は、DHCP を実装していない。応用プログラムで、
     226 *            DHCP メッセージを受信するための定義である。
     227 *            また、現在は IPv4 のみ有効である。
     228 */
     229
     230/*#define DHCP_CFG                                       DHCP を処理する場合はコメントを外す。*/
     231
     232/*
     233 *  Ethernet に関する定義
     234 */
     235
     236/*#define ETHER_CFG_ACCEPT_ALL           マルチキャスト、エラーフレームも受信するときはコメントを外す。        */
     237/*#define ETHER_CFG_UNEXP_WARNING        非サポートフレームの警告を表示するときはコメントを外す。           */
     238/*#define ETHER_CFG_802_WARNING          IEEE 802.3 フレームの警告を表示するときはコメントを外す。             */
     239/*#define ETHER_CFG_MCAST_WARNING        マルチキャストの警告を表示するときはコメントを外す。             */
     240#define ETHER_CFG_MULTICAST                     /* マルチキャストを送受信 */
     241
     242/*
     243 *  アドレスリストに関する定義。
     244 */
     245#define NUM_IN6_IFADDR_ENTRY            5       /*  インタフェースのアドレスリストのエントリ数               */
     246
     247/*
     248 *  汎用ネットワークに関する定義
     249 */
     250
     251/*
     252 *  ネットワークバッファに関する定義
     253 */
     254
     255/* ネットワークバッファ数 */
    279256
    280257#ifdef SUPPORT_PPP
    281258
    282259/*
    283  *  PPP では、受信用の ネットワークバッファは PDU (1502) サイズを常に
    284  *  割り当てなければならないので PDU サイズを多めに確保する。
     260 *  PPP では、受信用の ネットワークバッファは PDU (1502) サイズを常に
     261 *  割り当てなければならないので PDU サイズを多めに確保する。
    285262 */
    286263
    287264#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_CSEG
    288 #define NUM_MPF_NET_BUF_CSEG    2       /* IF + IP + TCP、2 以上*/
     265#define NUM_MPF_NET_BUF_CSEG    2       /* IF + IP + TCP、2 以上*/
    289266#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_CSEG */
    290267
    291268#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64
    292 #define NUM_MPF_NET_BUF_64      0       /* 64 オクテット   */
     269#define NUM_MPF_NET_BUF_64      0       /* 64 オクテット     */
    293270#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64 */
    294271
    295272#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128
    296 #define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット  */
     273#define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット    */
    297274#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128 */
    298275
    299276#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256
    300 #define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット  */
     277#define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット    */
    301278#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256 */
    302279
    303280#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512
    304 #define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット  */
     281#define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット    */
    305282#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512 */
    306283
    307284#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024
    308 #define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット */
     285#define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット   */
    309286#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024 */
    310287
    311288#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU
    312 #define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  2       /* IF 最大 PDU サイズ      */
     289#define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  2       /* IF 最大 PDU サイズ        */
    313290#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU */
    314291
     
    316293
    317294#if defined(SUPPORT_INET4) && defined(IP4_CFG_FRAGMENT)
    318 #define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 2       /* IPv4 再構成バッファサイズ  */
     295#define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 2       /* IPv4 再構成バッファサイズ      */
    319296#else
    320 #define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 0       /* IPv4 再構成バッファサイズ  */
     297#define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 0       /* IPv4 再構成バッファサイズ      */
    321298#endif
    322299
     
    326303
    327304#if defined(SUPPORT_INET6) && defined(IP6_CFG_FRAGMENT)
    328 #define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 2       /* IPv6 再構成バッファサイズ  */
     305#define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 2       /* IPv6 再構成バッファサイズ      */
    329306#else
    330 #define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 0       /* IPv6 再構成バッファサイズ  */
     307#define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 0       /* IPv6 再構成バッファサイズ      */
    331308#endif
    332309
     
    338315
    339316/*
    340  *  イーサネットの場合のネットワークバッファ数の割り当て
    341  */
    342 
    343 /*
    344  *  注意!!
     317 *  イーサネットの場合のネットワークバッファ数の割り当て
     318 */
     319
     320/*
     321 *  注意!!
    345322 *
    346  *  RX63N Ethernet Controler のディバイスドライバ(if_rx62n)の最低割当て長は
    347  *  60(アラインして 62)オクテットのため IF + IP +TCP よりは
    348  *  64 オクテットのネットワークバッファの方が最適である。
     323 *  RX63N Ethernet Controler のディバイスドライバ(if_rx62n)の最低割当て長は
     324 *  60(アラインして 62)オクテットのため IF + IP +TCP よりは
     325 *  64 オクテットのネットワークバッファの方が最適である。
    349326 */
    350327
     
    354331
    355332#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64
    356 #define NUM_MPF_NET_BUF_64      2       /* 64 オクテット   */
     333#define NUM_MPF_NET_BUF_64      2       /* 64 オクテット     */
    357334#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64 */
    358335
    359336#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128
    360 #define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット  */
     337#define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット    */
    361338#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128 */
    362339
    363340#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256
    364 #define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット  */
     341#define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット    */
    365342#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256 */
    366343
    367344#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512
    368 #define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット  */
     345#define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット    */
    369346#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512 */
    370347
     
    372349
    373350#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IP_MSS
    374 #define NUM_MPF_NET_BUF_IP_MSS  0       /* IF + 576 オクテット     */
     351#define NUM_MPF_NET_BUF_IP_MSS  0       /* IF + 576 オクテット       */
    375352#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IP_MSS */
    376353
     
    378355
    379356#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024
    380 #define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット */
     357#define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット   */
    381358#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024 */
    382359
     
    390367
    391368#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU
    392 #define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  4       /* IF 最大 PDU サイズ      */
     369#define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  4       /* IF 最大 PDU サイズ        */
    393370#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU */
    394371
     
    396373
    397374#if defined(SUPPORT_INET4) && defined(IP4_CFG_FRAGMENT)
    398 #define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 2       /* IPv4 再構成バッファサイズ  */
     375#define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 2       /* IPv4 再構成バッファサイズ      */
    399376#else
    400 #define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 0       /* IPv4 再構成バッファサイズ  */
     377#define NUM_MPF_NET_BUF4_REASSM 0       /* IPv4 再構成バッファサイズ      */
    401378#endif
    402379
     
    406383
    407384#if defined(SUPPORT_INET6) && defined(IP6_CFG_FRAGMENT)
    408 #define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 2       /* IPv6 再構成バッファサイズ  */
     385#define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 2       /* IPv6 再構成バッファサイズ      */
    409386#else
    410 #define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 0       /* IPv6 再構成バッファサイズ  */
     387#define NUM_MPF_NET_BUF6_REASSM 0       /* IPv6 再構成バッファサイズ      */
    411388#endif
    412389
     
    422399
    423400#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64
    424 #define NUM_MPF_NET_BUF_64      0       /* 64 オクテット   */
     401#define NUM_MPF_NET_BUF_64      0       /* 64 オクテット     */
    425402#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_64 */
    426403
    427404#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128
    428 #define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット、2 以上       */
     405#define NUM_MPF_NET_BUF_128     0       /* 128 オクテット、2 以上       */
    429406#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_128 */
    430407
    431408#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256
    432 #define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット  */
     409#define NUM_MPF_NET_BUF_256     0       /* 256 オクテット    */
    433410#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_256 */
    434411
    435412#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512
    436 #define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット  */
     413#define NUM_MPF_NET_BUF_512     0       /* 512 オクテット    */
    437414#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_512 */
    438415
    439416#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024
    440 #define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット */
     417#define NUM_MPF_NET_BUF_1024    0       /* 1024 オクテット   */
    441418#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_1024 */
    442419
    443420#ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU
    444 #define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  4       /* IF 最大 PDU サイズ      */
     421#define NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU  4       /* IF 最大 PDU サイズ        */
    445422#endif  /* of #ifndef NUM_MPF_NET_BUF_IF_PDU */
    446423
     
    448425
    449426/*
    450  *  ネットワーク統計æƒ
    451 å ±ã®è¨ˆæ¸¬
     427 *  ネットワーク統計情報の計測
    452428 *
    453  *  ネットワーク統計æƒ
    454 å ±ã®è¨ˆæ¸¬ã‚’行う場合は、tinet/include/net/net.h
    455  *  で定義されているプロトコル識別フラグを指定する。
     429 *  ネットワーク統計情報の計測を行う場合は、tinet/include/net/net.h
     430 *  で定義されているプロトコル識別フラグを指定する。
    456431 */
    457432
     
    538513
    539514/*
    540  *  関数
     515 *  関数
    541516 */
    542517
  • rubycfg_asp/trunk/asp_dcre/target/gr_sakura_gcc/tinet_target_defs.h

    • Property svn:mime-type changed from text/x-chdr to text/x-chdr; charset=UTF-8
    r313 r315  
    55 *                   Tomakomai National College of Technology, JAPAN
    66 *
    7  *  上記著作権è€
    8 ã¯ï¼Œä»¥ä¸‹ã®(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
    9  *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
    10  *  変・再é
    11 å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œåˆ©ç”¨ã¨å‘¼ã¶ï¼‰ã™ã‚‹ã“とを無償で許諾する.
    12  *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
    13  *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
    14  *      スコード中に含まれていること.
    15  *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
    16  *      用できる形で再é
    17 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é
    18 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
    19  *      è€
    20 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—作権表示,この利用条件および下記
    21  *      の無保証規定を掲載すること.
    22  *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
    23  *      用できない形で再é
    24 å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
    25  *      と.
    26  *    (a) 再é
    27 å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€
    28 ãƒžãƒ‹ãƒ¥ã‚¢ãƒ«ãªã©ï¼‰ã«ï¼Œä¸Šè¨˜ã®è‘—
    29  *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
    30  *    (b) 再é
    31 å¸ƒã®å½¢æ
    32 ‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
    33  *        報告すること.
    34  *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
    35  *      害からも,上記著作権è€
    36 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトをå
    37 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
    38  *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
    39  *      由に基づく請求からも,上記著作権è€
    40 ãŠã‚ˆã³TOPPERSプロジェクトを
    41  *      å
    42 è²¬ã™ã‚‹ã“と.
     7 *  上記著作権者は,以下の(1)~(4)の条件を満たす場合に限り,本ソフトウェ
     8 *  ア(本ソフトウェアを改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改
     9 *  変・再配布(以下,利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
     10 *  (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
     11 *      権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
     12 *      スコード中に含まれていること.
     13 *  (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
     14 *      用できる形で再配布する場合には,再配布に伴うドキュメント(利用
     15 *      者マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
     16 *      の無保証規定を掲載すること.
     17 *  (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
     18 *      用できない形で再配布する場合には,次のいずれかの条件を満たすこ
     19 *      と.
     20 *    (a) 再配布に伴うドキュメント(利用者マニュアルなど)に,上記の著
     21 *        作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
     22 *    (b) 再配布の形態を,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
     23 *        報告すること.
     24 *  (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
     25 *      害からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを免責すること.
     26 *      また,本ソフトウェアのユーザまたはエンドユーザからのいかなる理
     27 *      由に基づく請求からも,上記著作権者およびTOPPERSプロジェクトを
     28 *      免責すること.
    4329 *
    44  *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権è€
    45 ãŠ
    46  *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
    47  *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
    48  *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
    49  *  の責任を負わない.
     30 *  本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者お
     31 *  よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,特定の使用目的
     32 *  に対する適合性も含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェ
     33 *  アの利用により直接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,そ
     34 *  の責任を負わない.
    5035 *
    5136 *  @(#) $Id$
     
    5641
    5742/*
    58  *  ネットワークに関する定義
     43 *  ネットワークに関する定義
    5944 */
    6045
    6146/*
    62  *  CPU のアライメントに関する定義
     47 *  CPU のアライメントに関する定義
    6348 *
    64  *  4 オクテット単位で、アラインするå¿
    65 è¦ãŒã‚る場合は 4 を指定する。
     49 *  4 オクテット単位で、アラインする必要がある場合は 4 を指定する。
    6650 */
    6751
Note: See TracChangeset for help on using the changeset viewer.