= TOPPERS/RCA(RTE/RTOS compatible with Arduino libraries) = == クイックスタート(GDBデバッグ版) == === 機材の用意 === * Windows PC (Makefileを整備すればMacでも動作するはず) * 64bitだと設定を変更しなくてもよいので楽 * Arduino M0 Pro * ''''!!Arduino M0 を買わないように注意!!'''' * [https://www.switch-science.com/catalog/2299/ スイッチサイエンス], [http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09392/ 秋月], [http://www.marutsu.co.jp/pc/i/544623/ マルツパーツ] 等で購入可能. === ツールのインストール === * [http://www.arduino.org/software Arduino IDE]のインストール. * .org版(1.7.x)をインストールすること. * インストーラに従ってインストールを実施する. * Arduino IDE のインストールパスの設定 * C:\Program Files (x86)\Arduino にインストールした場合は必要ない * インストールしたフォルダを以下のファイルに設定する {{{ ・example/do_path.bat SET ARDUINO_DIR=C:\Program Files (x86)\Arduino ・asp_1.9.1/target/arduino_m0_gcc/ ARDUINO_BASE_DIR_WIN = C:\Program Files (x86)\Arduino }}} === ビルド === * フォルダ ./example/basic を開く * ./do_make.bat を実行 === 実行 === * ボードの''''PROGRAMポート''''とPCのUSBを接続する. * Arduino IDEを起動する(teraterm等でも可) * ツール -> ポート -> COMx(Arduino M0 Pro (Programmmming Port)) を選択. * ツール -> シリアルモニタ を選択してシリアルモニタを実行する. * シリアルモニタの右下の速度を115200bpsに変更 * フォルダ ./example/basic を開く * ./do_run.bat を実行 === デバッグ === * フォルダ ./example/basic を開く * ./do_debug.bat を実行 === クリーン === * フォルダ ./example/basic を開く * ./do_clean.bat を実行 == クイックスタート(Atmel Studio使用版) == === ツールのインストール ==== * [http://www.atmel.com/ja/jp/tools/ATMELSTUDIO.aspx Atmel Studio] のインストール * インストーラに従ってインストールを実施する. === プロジェクトを開く === * \example\basic\asp.atsln をタブルクリックするとAtmel Studioが起動する. === ビルド === * メニュー -> Build -> Build Solution を実行 === 実行 === * メニュー -> Debug -> Start Debugging and Brake を実行 メモリに書き込まれるため,実行を開始する. ファイルメニューからrca_app.cpp を選択してブレークポイントを置くことが 可能. == 注意点 == * Arduino IDEに含まれている M0 向けライブラリは開発されて日が浅いため 不具合やコンパイルが通らない場合があるため注意が必要. == ライセンス == ファイル毎にライセンスが異なるので注意してください. || ディレクトリ名 || ライセンス || || lib || GNU GPL || || asp_1.9.2 || TOPPERS ライセンス || || exsample || GNU GPL || || arduino_lib || それぞれのファイルに指定されたライセンス(GNU GPL or BSD) ||