Changes between Initial Version and Version 1 of azure_iot_hub


Ignore:
Timestamp:
May 22, 2019, 9:04:21 PM (5 years ago)
Author:
coas-nagasima
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • azure_iot_hub

    v1 v1  
     1= Azure IoT Hub 接続サンプル =
     2
     3Azure IoT Hub へ接続する[https://github.com/Azure/azure-iot-sdk-c Azure IoT Hub Device C SDK]を使ったサンプルです。
     4ターゲットデバイスは、[http://gadget.renesas.com/ja/product/sakura.html GR-SAKURA]で、EthernetでHTTP通信します。
     5MQTTも含んでいますが、現在のバージョンでは接続できていません。
     6
     7== ダウンロード ==
     8
     9GR-SAKURAのソースコードは[https://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/browser/azure_iot_hub/trunk こちら]にあります。
     10リストの下にある「Download in other formats:」の「Zip Archive」をクリックすると、zipファイルでダウンロードできます。
     11
     12== 開発環境 ==
     13
     14ビルドはGCC+Makefileで行います。RX向けGCCは[https://gcc-renesas.com/ja/rx-download-toolchains/ こちら]から入手できます。arm向けGCCはe2studioのインストーラで入れた「GNU Tools ARM Embedded 5.4 2016q3」を使用しました。
     15IDEとして[https://www.renesas.com/ja-jp/products/software-tools/tools/ide/e2studio.html e² studio]V7.4.0を使用しました。
     16Rubyの実行環境が必要なので、​[https://www.ruby-lang.org/ja/downloads/ こちら]からダウンロードして、コマンドプロントから実行できるよう、環境変数でパスを通してください。
     17e² studio V7.4.0のプロジェクトファイルも含まれているので、展開したフォルダをワークスペースとして開き、プロジェクトのインポートをこのフォルダに対して行うことで、取り込むことができます。
     18
     19== フォルダ構成 ==
     20
     21||||||app_iothub_client||||サンプルプログラム||
     22||||||asp3_dcre||RTOS [http://www.toppers.jp/asp3-kernel.html TOPPERS/ASP3]||
     23||asp3_dcre||||tinet||[http://www.toppers.jp/tinet.html TINET 1.7]をRuby版CFG対応し、IGMPを追加したもの||
     24||asp3_dcre||syssvc||tlsf||メモリアロケータ[https://github.com/mattconte/tlsf tlsf]||
     25||||||azure_iohub||[https://github.com/Azure/azure-iot-sdk-c Azure IoT Hub Device C SDK]||
     26||||||curl-7.57.0||HTTPクライアント[https://curl.haxx.se/ cURL]||
     27||||||musl-1.1.18||標準Cライブラリ[http://www.musl-libc.org/ musl]||
     28||ntshell||||fatfs||FATファイルシステム [http://elm-chan.org/fsw/ff/00index_e.html FatFs]||
     29||ntshell||||ntshell||仮想ターミナル[https://www.cubeatsystems.com/ntshell/ NT-Shell]||
     30||ntshell||||src||Socket API、標準入出力、ファイルディスクリプタ||
     31||||||wolfssl-3.15.7||SSL/TLS ライブラリ[https://www.wolfssl.com/ wolfSSL]||
     32||||||zlib-1.2.11||圧縮・伸張ライブラリ[https://www.zlib.net/ zlib]||
     33
     34== 標準Cライブラリ ==
     35GCC付属の標準Cライブラリnewlibではなく、muslを使用しています。
     36付属のnewlibでは、dirent.hやsocket.hがないので、curlやwolfsslのコンパイルに向いていません。
     37Linux向けのmuslを使用することで、POSIX向けのソースコードのコンパイルが難無く行えます。
     38ただし、未実装のAPIがあってもリンクが通ってしまいます。
     39このソフトでは、ntshell/srcに実装がありますが、サンプルを動作させる最小限の実装を行っています。