Changes between Version 1 and Version 2 of asp3_tinet_ecnl_rx


Ignore:
Timestamp:
May 8, 2018, 8:29:11 PM (6 years ago)
Author:
coas-nagasima
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • asp3_tinet_ecnl_rx

    v1 v2  
    22
    33TOPPERS/ASP3版のECHONET Liteミドルウェア「TOPPERS/ECNL」です。Ruby版コンフィギュレータに対応しました。
    4 ターゲットは、[http://gadget.renesas.com/ja/product/sakura.html GR-SAKURA]と[http://gadget.renesas.com/ja/product/citrus.html GR-CITRUS]で、EthernetかBluetooth PANで通信します。
     4ターゲットは、[http://gadget.renesas.com/ja/product/sakura.html GR-SAKURA]と[http://gadget.renesas.com/ja/product/citrus.html GR-CITRUS]、[http://gadget.renesas.com/ja/product/peach.html GR-PEACH]で、EthernetかBluetooth PANで通信します。
    55
    66== ダウンロード ==
    77
    8 ソースコードは[https://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/browser/asp3_tinet_ecnl_rx/trunk こちら]にあります。リストの下にある「Download in other formats:」の「Zip Archive」をクリックすると、zipファイルでダウンロードできます。
     8GR-SAKURAとGR-CITRUSのソースコードは[https://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/browser/asp3_tinet_ecnl_rx/trunk こちら]にあります。
     9GR-PEACHのソースコードは[https://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/browser/asp3_tinet_ecnl_arm/trunk こちら]にあります。
     10リストの下にある「Download in other formats:」の「Zip Archive」をクリックすると、zipファイルでダウンロードできます。
    911
    1012== 開発環境 ==
    1113
    12 ビルドはGCC+Makefileで行います。RX向けGCCは[https://gcc-renesas.com/ja/rx-download-toolchains/ こちら]から入手できます。
     14ビルドはGCC+Makefileで行います。RX向けGCCは[https://gcc-renesas.com/ja/rx-download-toolchains/ こちら]から入手できます。arm向けGCCはe2studioのインストーラで入れた「GNU Tools ARM Embedded 5.4 2016q3」を使用しました。
    1315IDEとして[https://www.renesas.com/ja-jp/products/software-tools/tools/ide/e2studio.html e² studio]V6.2.0を使用しました。
    1416Rubyの実行環境が必要なので、​[https://www.ruby-lang.org/ja/downloads/ こちら]からダウンロードして、コマンドプロントから実行できるよう、環境変数でパスを通してください。