Ignore:
Timestamp:
Jun 2, 2015, 3:39:53 PM (9 years ago)
Author:
nmir-saito
Message:

ファイルの mime-type 変更

File:
1 edited

Legend:

Unmodified
Added
Removed
  • ssp_qb_r5f100le_cs/trunk/arch/arm_m_gcc/prc_user.txt

    • Property svn:mime-type set to text/plain; charset=shift_jis
    r93 r95  
    11=====================================================================
    2                          ARM-MƒvƒƒZƒbƒTˆË‘¶•”
     2                         ARM-Mプロセッサ依存部
    33                                  Last Modified: '13/04/07
    44=====================================================================
    55
    66
    7 (1) ‘Ήž‚µ‚Ä‚¢‚éƒ^[ƒQƒbƒgƒVƒXƒeƒ€‚ÌŽí—ށE\¬
     7(1) 対応しているターゲットシステムの種類・構成
    88
    9 ARM-MˆË‘¶•”‚́CARMVx-MƒA[ƒLƒeƒNƒ`ƒƒ‚ðƒ^[ƒQƒbƒg‚Æ‚µ‚Ä‚¢‚éDARMVx-M‚́C
    10 ARM‚Ƃ͈قȂèCARM–½—ß‚ðŽÀs‚Å‚«‚È‚¢‚½‚߁CARMˆË‘¶•”‚Æ•ª‚¯‚Ä‚¢‚éD
     9ARM-M依存部は,ARMVx-Mアーキテクチャをターゲットとしている.ARMVx-Mは,
     10ARMとは異なり,ARM命令を実行できないため,ARM依存部と分けている.
    1111
    1212
    13 (2) Žg—p‚·‚éŠJ”­ŠÂ‹«‚Æ“®ìŒŸØ‚µ‚½ðŒiƒo[ƒWƒ‡ƒ“CƒIƒvƒVƒ‡ƒ““™j
     13(2) 使用する開発環境と動作検証した条件(バージョン,オプション等)
    1414
    15 ƒJ[ƒlƒ‹‚ÍGCC‚ð—p‚¢‚ăRƒ“ƒpƒCƒ‹‚·‚éD“®ìŠm”F‚µ‚½ƒo[ƒWƒ‡ƒ“‚ÍŠeƒ^[ƒQ
    16 ƒbƒgˆË‘¶•”‚̃hƒLƒ
    17 ƒƒ“ƒg‚É‹LÚ‚·‚éD
     15カーネルはGCCを用いてコンパイルする.動作確認したバージョンは各ターゲ
     16ット依存部のドキュメントに記載する.
    1817
    1918
    20 (3) ƒ^[ƒQƒbƒg’è‹`Ž–€‚Ì‹K’è
     19(3) ターゲット定義事項の規定
    2120
    22 (3-1) ƒf[ƒ^Œ^‚ÉŠÖ‚·‚é‹K’è
     21(3-1) データ型に関する規定
    2322
    24 ƒf[ƒ^Œ^‚Í arch/gcc/tool_stddef.h ‚Å’è‹`‚³‚ê‚Ä‚¢‚é“à—e‚ŁCfloatŒ^‚Æ
    25 doubleŒ^‚́C‚»‚ꂼ‚êIEEE754€‹’‚Ì’P¸“x•‚“®¬”“_”‚Æ”{¸“x•‚“®¬”“_
    26 ”‚Å‚ ‚éD
     23データ型は arch/gcc/tool_stddef.h で定義されている内容で,float型と
     24double型は,それぞれIEEE754準拠の単精度浮動小数点数と倍精度浮動小数点
     25数である.
    2726
    28 (3-2) Š„ž‚ݏˆ—‚ÉŠÖ‚·‚é‹K’è
     27(3-2) 割込み処理に関する規定
    2928
    30 ›Š„ž‚݃nƒ“ƒhƒ‰”ԍ†‚ÆŠ„ž‚ݔԍ†‚ÌŠ„“–‚āC—¼ŽÒ‚̑Ήž
     29○割込みハンドラ番号と割込み番号の割当て,両者の対応
    3130
    32 Š„ž‚݃nƒ“ƒhƒ‰”ԍ†‚ÆŠ„ž‚ݔԍ†‚́C—áŠO”­¶Žž‚ÉIPSR‚ɃZƒbƒg‚³‚ê‚é—áŠO”Ô
    33 †‚ð—p‚¢‚éDSYSTICK‚Í15”ԂŁCŠO•”Š„ž‚Ý‚Í16”Ô‚©‚ç‚̔ԍ†‚ªŠ„‚è•t‚¯‚ç‚ê
    34 ‚Ä‚¢‚éD
     31割込みハンドラ番号と割込み番号は,例外発生時にIPSRにセットされる例外番
     32号を用いる.SYSTICKは15番で,外部割込みは16番からの番号が割り付けられ
     33ている.
    3534
    36 ›Š„ž‚Ý—Dæ“x‚Ì’iŠK”iTMIN_INTPRI‚Ì’ljC‚»‚̐ݒè•û–@
     35○割込み優先度の段階数(TMIN_INTPRIの値),その設定方法
    3736
    38 Š„ž‚Ý—Dæ“x‚Ì’iŠK”‚́CSoC–ˆ‚Ƀn[ƒhƒEƒFƒA“I‚ɃTƒ|[ƒg‚·‚銄ž‚Ý—Dæ
    39 “xƒrƒbƒg•‚ªˆÙ‚È‚é‚̂ŁCƒ^[ƒQƒbƒgˆË‘¶•”–ˆ‚ɈقȂéDƒ^[ƒQƒbƒgˆË‘¶•”‚Å
    40 ‚́CŠ„ž‚Ý—Dæ“x‚̃rƒbƒg•iTBITW_IPRIj‚Æ‚»‚ÌŠ„ž‚Ý—Dæ“x’†‚̃Tƒu—Dæ
    41 “x‚̃rƒbƒg•iTBITW_SUBPRIj‚ð’è‹`‚·‚éDŠeƒrƒbƒg•‚Ì’l‚Ɛݒè‰Â”\‚È—Dæ
    42 “x‚͈͎̔͂Ÿ‚Ì’Ê‚è‚Å‚ ‚éD
     37割込み優先度の段階数は,SoC毎にハードウェア的にサポートする割込み優先
     38度ビット幅が異なるので,ターゲット依存部毎に異なる.ターゲット依存部で
     39は,割込み優先度のビット幅(TBITW_IPRI)とその割込み優先度中のサブ優先
     40度のビット幅(TBITW_SUBPRI)を定義する.各ビット幅の値と設定可能な優先
     41度の範囲は次の通りである.
    4342
    44    -(2^(TBIW_IPRI)) + (2^TBITW_SUBIPRI)) ` -1
     43   -(2^(TBIW_IPRI)) + (2^TBITW_SUBIPRI)) -1
    4544
    46 —Ⴆ‚ΗDæ“x‚̃rƒbƒg•(TBITW_IPRI)‚ª8bitCƒTƒu—Dæ“x‚̃rƒbƒg•
    47 (TBITW_SUBIPRI) ‚ª1bit‚̏ꍇ‚́C-254 ` -1 ‚͈̔͂ł ‚éD
     45例えば優先度のビット幅(TBITW_IPRI)が8bit,サブ優先度のビット幅
     46(TBITW_SUBIPRI) が1bitの場合は,-254 〜 -1 の範囲である.
    4847
    49 ‚±‚͈̔͂ŁCƒJ[ƒlƒ‹ŠÇ—“à‚ÌŠ„ž‚݂̍ō‚—Dæ“xiTMIN_INTPRIj‚ðƒ^[ƒQ
    50 ƒbƒgˆË‘¶•”‚Őݒ肷‚éD
     48この範囲で,カーネル管理内の割込みの最高優先度(TMIN_INTPRI)をターゲ
     49ット依存部で設定する.
    5150
    52 ŠeŠ„ž‚Ý‚ÌŠ„ž‚Ý—Dæ“x‚́CCFG_INT‚ÅTMIN_INTPRIˆÈã‚Ì’l‚ðŽw’è‚·‚éD
     51各割込みの割込み優先度は,CFG_INTでTMIN_INTPRI以上の値を指定する.
    5352
    54 ›dis_int‚Æena_int‚̃Tƒ|[ƒg‚Ì—L–³C‚»‚̐§ŒÀŽ–€
     53○dis_intとena_intのサポートの有無,その制限事項
    5554
    56 dis_int‚Æena_int‚ðƒTƒ|[ƒg‚·‚éD§ŒÀŽ–€‚Í“Á‚É‚È‚¢D
     55dis_intとena_intをサポートする.制限事項は特にない.
    5756
    58 ›CFG_INT‚̐§ŒÀŽ–€‚ÆŠg’£iƒ^[ƒQƒbƒg’è‹`‚ÅŽg—p‚Å‚«‚銄ž‚Ý‘®«j
     57○CFG_INTの制限事項と拡張(ターゲット定義で使用できる割込み属性)
    5958
    60 CFG_INT‚̐§ŒÀŽ–€‚Í‚È‚­Cƒ^[ƒQƒbƒg’è‹`‚ÅŽg—p‰Â”\‚ÈŠ„ž‚Ý‘®«‚Í“Á‚É‚È
    61 ‚¢D
     59CFG_INTの制限事項はなく,ターゲット定義で使用可能な割込み属性は特にな
     60い.
    6261
    63 ›ƒJ[ƒlƒ‹ŠÇ—ŠO‚ÌŠ„ž‚Ý
     62○カーネル管理外の割込み
    6463
    65 ƒJ[ƒlƒ‹ŠÇ—ŠO‚ÌŠ„ž‚Ý‚ðƒTƒ|[ƒg‚·‚éDŽw’è•û–@‚́CŠ„ž‚Ý—Dæ“x‚Ì’iŠK”
    66 ‚ÅŽw’肵‚½CƒTƒ|[ƒg‚·‚銄ž‚Ý—Dæ“x‚̍ō‚’liÅ¬’lj‚æ‚èC
    67 TMIN_INTPRI‚ð‘å‚«‚­Ý’è‚·‚é‚ƁCTMIN_INTPRI‚æ‚è’l‚ª¬‚¢i‚—Dæ“xj‚ÈŠ„
    68 ž‚Ý—Dæ“x‚ðÝ’肵‚½Š„ž‚Ý‚ðŠ„ž‚Ý—Dæ“x‚Æ‚µ‚Ĉµ‚¤D
     64カーネル管理外の割込みをサポートする.指定方法は,割込み優先度の段階数
     65で指定した,サポートする割込み優先度の最高値(最小値)より,
     66TMIN_INTPRIを大きく設定すると,TMIN_INTPRIより値が小い(高優先度)な割
     67込み優先度を設定した割込みを割込み優先度として扱う.
    6968
    70 ƒJ[ƒlƒ‹ŠÇ—ŠO‚ÌŠ„ž‚Ý‚ÍOSŽÀs’†‚à‹ÖŽ~‚ɂȂ邱‚Æ‚Í‚È‚­iŒµ–§‚É‚ÍŠ„ž‚Ý
    71 ‚̏oŒû‚Å‚²‚­’Z‚¢‹æŠÔ‹ÖŽ~‚³‚ê‚éjCŠ„ž‚Ý”­¶Žž‚́CƒJ[ƒlƒ‹‚̃R[ƒh‚ðŒo
    72 —R‚¹‚¸‚ɌĂяo‚³‚ê‚éD
     69カーネル管理外の割込みはOS実行中も禁止になることはなく(厳密には割込み
     70の出口でごく短い区間禁止される),割込み発生時は,カーネルのコードを経
     71由せずに呼び出される.
    7372
    74 ƒJ[ƒlƒ‹ŠÇ—ŠO‚ÌŠ„ž‚݂ɑ΂·‚éCDEF_INH,CFG_INT‚̓Tƒ|[ƒg‚·‚éD
     73カーネル管理外の割込みに対する,DEF_INH,CFG_INTはサポートする.
    7574
    76 (3-3) CPU—áŠOˆ—‚ÉŠÖ‚·‚é‹K’è
     75(3-3) CPU例外処理に関する規定
    7776
    78 ›CPU—áŠOƒnƒ“ƒhƒ‰”ԍ†
     77○CPU例外ハンドラ番号
    7978
    80 CPU—áŠOƒnƒ“ƒhƒ‰”ԍ†‚Æ‚µ‚ẮC—áŠO”­¶Žž‚ÉIPSR‚ɃZƒbƒg‚³‚ê‚éC—áŠO”ԍ†
    81 ‚ð—p‚¢‚éDŠe—áŠO‚Ì—áŠO”ԍ†‚͈ȉº‚Ì’Ê‚è‚Å‚ ‚éD
     79CPU例外ハンドラ番号としては,例外発生時にIPSRにセットされる,例外番号
     80を用いる.各例外の例外番号は以下の通りである.
    8281
    83         —áŠO              —áŠO”ԍ†
     82        例外              例外番号
    8483  Reset                      1
    8584  Non-makable Interrupt      2
     
    9291  PendSV                    14
    9392
    94 ‚È‚¨CReset‚ƁCSVCall‚ɂ‚¢‚ẮCƒJ[ƒlƒ‹‚ªŽg—p‚·‚邽‚߁Cƒ†[ƒU[‚ÍŽg
    95 —p‚·‚邱‚Æ‚ª‚Å‚«‚È‚¢D
     93なお,Resetと,SVCallについては,カーネルが使用するため,ユーザーは使
     94用することができない.
    9695
    97 (3-4) CPUƒƒbƒNEŠ„ž‚݃ƒbƒN
     96(3-4) CPUロック・割込みロック
    9897
    99 CPUƒƒbƒN‚́Cbasepri‚ðTMIN_INTPRI‚Ì—Dæ“x‚ÌŠ„ž‚Ý‚ð‹ÖŽ~‚·‚é’l‚ɐݒ肷
    100 ‚éDŠ„ž‚݃ƒbƒN‚́CFAULTMASK‚ð'1'‚ɐݒ肷‚邱‚Æ‚ÅŽÀŒ»‚µ‚Ä‚¢‚éD
     98CPUロックは,basepriをTMIN_INTPRIの優先度の割込みを禁止する値に設定す
     99る.割込みロックは,FAULTMASKを'1'に設定することで実現している.
    101100
    102 (3-5) «”\•]‰¿—pƒVƒXƒeƒ€Žž‚ÌŽQÆ‚ÉŠÖ‚·‚é‹K’è
     101(3-5) 性能評価用システム時刻の参照に関する規定
    103102
    104 get_utm‚ðƒTƒ|[ƒg‚·‚éD¸“x‚ÉŠÖ‚µ‚ẮCƒ^[ƒQƒbƒg–ˆ‚ɈقȂéD
     103get_utmをサポートする.精度に関しては,ターゲット毎に異なる.
    105104
    106 (3-6) ƒXƒ^[ƒgƒAƒbƒvƒ‹[ƒ`ƒ“‚ł̏‰Šú‰»“à—e
     105(3-6) スタートアップルーチンでの初期化内容
    107106
    108 ƒXƒ^[ƒgƒAƒbƒvƒ‹[ƒ`ƒ“‚́CThreadƒ‚[ƒh‚ŌĂяo‚³‚ê‚邱‚Æ‚ð‘O’ñ‚Æ‚µ‚Ä‚¢
    109 ‚éDŽÀsŒãCŠ„ž‚݃ƒbƒNó‘ԁiFAULTMASK‚ðƒZƒbƒgj‚Æ‚·‚éDŠ„ž‚݃ƒbƒN
    110 ó‘Ԃ́CƒJ[ƒlƒ‹‚̏‰Šú‰»I—¹Žž‚É‹–‰Â‚·‚éDƒXƒ^[ƒgƒAƒbƒvƒ‹[ƒ`ƒ“‚ŁC
    111 MSP‚ðƒAƒNƒeƒBƒu‚ȃXƒ^ƒbƒN‚Æ‚µCMSP‚Ì“à—e‚ð‰Šú‰»‚·‚邽‚߂ɂ́CINIT_MSP
    112 ‚ðƒ^[ƒQƒbƒgˆË‘¶•”‚Å’è‹`‚·‚éD
     107スタートアップルーチンは,Threadモードで呼び出されることを前提としてい
     108る.実行後,割込みロック状態(FAULTMASKをセット)とする.割込みロック
     109状態は,カーネルの初期化終了時に許可する.スタートアップルーチンで,
     110MSPをアクティブなスタックとし,MSPの内容を初期化するためには,INIT_MSP
     111をターゲット依存部で定義する.
    113112
    114 (3-7) ƒxƒNƒ^ƒe[ƒuƒ‹ƒIƒtƒZƒbƒg‚̏‰Šú‰»
     113(3-7) ベクタテーブルオフセットの初期化
    115114
    116 ƒvƒƒZƒbƒTˆË‘¶‚̏‰Šú‰»ˆ—‚ŁCVector Table Offset Register ‚ðƒ^[ƒQƒb
    117 ƒgˆË‘¶•”‚̏‰Šú‰»ƒ‹[ƒ`ƒ“‚Őݒ肷‚éD‚È‚¨CƒxƒNƒ^[ƒe[ƒuƒ‹‚́C.vector
    118 ‚̃ZƒNƒVƒ‡ƒ“‘®«‚ª•t‰Á‚³‚ê‚Ä‚¢‚邽‚߁CƒŠƒ“ƒJƒXƒNƒŠƒvƒg‚Å‚±‚̃ZƒNƒVƒ‡ƒ“
    119 ‚ðŽw’肵‚Ä”z’u‚·‚éD
     115プロセッサ依存の初期化処理で,Vector Table Offset Register をターゲッ
     116ト依存部の初期化ルーチンで設定する.なお,ベクターテーブルは,.vector
     117のセクション属性が付加されているため,リンカスクリプトでこのセクション
     118を指定して配置する.
    120119
    121120
    122 (4) ƒ^ƒCƒ}ƒhƒ‰ƒCƒoŠÖ˜A‚̏î•ñ
     121(4) タイマドライバ関連の情報
    123122
    124 ƒJ[ƒlƒ‹‚̃^ƒCƒ€ƒeƒBƒbƒN‚Æ‚µ‚āCSYSTIC‚ðŽg—p‚·‚éê‡‚́Cprc_config.c
    125 ‚ðƒRƒ“ƒpƒCƒ‹‘ΏۂƂµCƒRƒ“ƒtƒBƒMƒ
    126 ƒŒ[ƒVƒ‡ƒ“ƒtƒ@ƒCƒ‹‚É prc_config.cfg
    127 ‚ðŽw’è‚·‚邱‚ƁD
     123カーネルのタイムティックとして,SYSTICを使用する場合は,prc_config.c
     124をコンパイル対象とし,コンフィギュレーションファイルに prc_config.cfg
     125を指定すること.
    128126
    129 ŽüŠú‚ÌŠî–{‚Í1msec‚Æ‚·‚éDŽüŠú‚ðCALIBRATIONƒŒƒWƒXƒ^‚̐ݒè“à—e‚ðŒ³‚ÉŒvŽZ
    130 ‚·‚éê‡‚́CSYSTIC_USE_CALIBRATION ‚ð’è‹`‚·‚éDCALIBRATIONƒŒƒWƒXƒ^‚ð—p
    131 ‚¢‚È‚¢ê‡‚́C1msecŽüŠú•ª‚̃JƒEƒ“ƒg’l‚ð TIMER_CLOCK ‚ɐݒ肷‚éDƒNƒƒb
    132 ƒNƒ\[ƒX‚Æ‚µ‚āCŠO•”ƒNƒƒbƒN‚ð—p‚¢‚éê‡‚́CSYSTIC_USE_STCLK ‚ð—p‚¢‚éD
     127周期の基本は1msecとする.周期をCALIBRATIONレジスタの設定内容を元に計算
     128する場合は,SYSTIC_USE_CALIBRATION を定義する.CALIBRATIONレジスタを用
     129いない場合は,1msec周期分のカウント値を TIMER_CLOCK に設定する.クロッ
     130クソースとして,外部クロックを用いる場合は,SYSTIC_USE_STCLK を用いる.
    133131
    134132
    135 (5) ƒ^[ƒQƒbƒgˆË‘¶•”‚ł̐ݒ荀–Ú
     133(5) ターゲット依存部での設定項目
    136134
    137 ƒ^[ƒQƒbƒgˆË‘¶•”‚ł͈ȉº‚̃}ƒNƒ‚ð’è‹`‚·‚é•K—v‚ª‚ ‚éD
     135ターゲット依存部では以下のマクロを定義する必要がある.
    138136
    139    ¥TMAX_INTNO     : Š„ž‚ݔԍ†‚̍őå’l(’ʏí‚ÌŠ„ž‚ݔԍ† + 15)
    140    ¥TBITW_IPRI     : Š„ž‚Ý—Dæ“x‚̃rƒbƒg•
    141    ¥TBITW_SUBIPRI  : Š„ž‚Ý—Dæ“x‚̃rƒbƒg•’†‚̃Tƒu—Dæ“x‚̃rƒbƒg•
    142    ¥TMIN_INTPRI    : Š„ž‚Ý—Dæ“x‚̍ŏ¬’liÅ‚’lj
    143    ¥TIC_NUME       : ƒ^ƒCƒ€ƒeƒBƒbƒN‚ÌŽüŠú‚Ì•ªŽq
    144    ¥TIC_DENO       : ƒ^ƒCƒ€ƒeƒBƒbƒN‚ÌŽüŠú‚Ì•ª•ê
    145    ¥TIMER_CLOCK    : ƒ^ƒCƒ}’l‚Ì“à•”•\Œ»‚ƃ~ƒŠ•b’PˆÊ‚Æ‚Ì•ÏŠ·
    146    ¥INTPRI_TIMER   : ƒ^ƒCƒ}Š„ž‚ÝŠ„ž‚Ý—Dæ“x
    147    ¥INTATR_TIMER   : ƒ^ƒCƒ}Š„ž‚Ý‚ÌŠ„ž‚Ý‘®«
    148    ¥INIT_MSP       : ƒXƒ^[ƒgƒAƒbƒvƒ‹[ƒ`ƒ“‚ÅMSP‚ð‰Šú‰»‚·‚éê‡‚Í’è‹`
    149    ¥DEFAULT_ISTKSZ : ƒXƒ^ƒbƒNƒTƒCƒYi8byte’PˆÊ‚ÅŽw’èj
    150    ¥SIL_DLY_TIM1   : ”÷­ŽžŠÔ‘Ò‚¿‚Ì‚½‚ß‚Ì’è‹`
    151    ¥SIL_DLY_TIM2   : ”÷­ŽžŠÔ‘Ò‚¿‚Ì‚½‚ß‚Ì’è‹`
     137   ・TMAX_INTNO     : 割込み番号の最大値(通常の割込み番号 + 15)
     138   ・TBITW_IPRI     : 割込み優先度のビット幅
     139   ・TBITW_SUBIPRI  : 割込み優先度のビット幅中のサブ優先度のビット幅
     140   ・TMIN_INTPRI    : 割込み優先度の最小値(最高値)
     141   ・TIC_NUME       : タイムティックの周期の分子
     142   ・TIC_DENO       : タイムティックの周期の分母
     143   ・TIMER_CLOCK    : タイマ値の内部表現とミリ秒単位との変換
     144   ・INTPRI_TIMER   : タイマ割込み割込み優先度
     145   ・INTATR_TIMER   : タイマ割込みの割込み属性
     146   ・INIT_MSP       : スタートアップルーチンでMSPを初期化する場合は定義
     147   ・DEFAULT_ISTKSZ : スタックサイズ(8byte単位で指定)
     148   ・SIL_DLY_TIM1   : 微少時間待ちのための定義
     149   ・SIL_DLY_TIM2   : 微少時間待ちのための定義
    152150
    153151
    154 (6) ƒfƒBƒŒƒNƒgƒŠ\¬Eƒtƒ@ƒCƒ‹\¬
     152(6) ディレクトリ構成・ファイル構成
    155153  ./arch/arm_m_gcc/
    156154    ./Makefile.prc
     
    177175    ./start.S
    178176
    179 (12) ƒo[ƒWƒ‡ƒ“—š—ð
     177(12) バージョン履歴
    180178
    1811792008/08/22
    182  Eprc_user.txt/prc_design.txt
    183    E2008/8/21‚Ì‹ZpŒŸ“¢‰ï‚Å‚Ì‹c˜_Œ‹‰Ê‚𔽉fD
    184  Eprc_support.S/prc_config.c/prc_config.h/arm_m.h
    185    EƒRƒ“ƒeƒLƒXƒg”»’è‚ðexc_ncnt‚©‚çƒAƒNƒeƒBƒu‚ȃXƒ^ƒbƒN‚ɕύX
    186  Eprc_config.c
    187    Eset_exc_int_priority() ‚ŃTƒ|[ƒg‰Â”\‚ÈIRQ‚̏ãŒÀ‚ð239‚ÉŠg’£D
    188  Estart.S
    189    E‹N“®Žž‚ÍThreadƒ‚[ƒh‚ð‘O’ñ‚Æ‚µ‚Ä‚¢‚邱‚Ƃ𖾋LD
    190    Eƒu[ƒgƒ[ƒ_[“™‚©‚ç‹N“®‚³‚ê‚éê‡‚ð‘z’肵CMSP‚ð—LŒø‚É‚·‚é‚悤‚É
    191      •ÏXD
    192  Eprc_timer.c
    193    EƒRƒƒ“ƒg‚ðC³
    194    EƒfƒoƒbƒO—pƒR[ƒh‚ðíœ
     180 prc_user.txt/prc_design.txt
     181   ・2008/8/21の技術検討会での議論結果を反映.
     182 prc_support.S/prc_config.c/prc_config.h/arm_m.h
     183   ・コンテキスト判定をexc_ncntからアクティブなスタックに変更
     184 prc_config.c
     185   ・set_exc_int_priority() でサポート可能なIRQの上限を239に拡張.
     186 start.S
     187   ・起動時はThreadモードを前提としていることを明記.
     188   ・ブートローダー等から起動される場合を想定し,MSPを有効にするように
     189     変更.
     190 prc_timer.c
     191   ・コメントを修正
     192   ・デバッグ用コードを削除
    195193
    1961942008/07/11
    197  EÅ‰‚̃ŠƒŠ[ƒX
     195 ・最初のリリース
    198196
    1991972013/04/07
    200  E—áŠOˆ—”­¶Žž‚ÉŠ„ž‚Ý/CPU—áŠO”­¶‰ñ”‚̃Cƒ“ƒNƒŠƒƒ“ƒg‚ªs‚í‚ê‚Ä‚¢‚È‚©‚Á‚½
    201    –â‘è‚̏C³
     198 ・例外処理発生時に割込み/CPU例外発生回数のインクリメントが行われていなかった
     199   問題の修正
Note: See TracChangeset for help on using the changeset viewer.