source: anotherchoice/tags/jsp-1.4.4-full-UTF8/config/armv4/_common_lpc2388/chip_config.c

Last change on this file was 363, checked in by ykominami, 5 years ago

add tags/jsp-1.4.4-full-UTF8

  • Property svn:executable set to *
File size: 7.1 KB
Line 
1/*
2 * TOPPERS/JSP Kernel
3 * Toyohashi Open Platform for Embedded Real-Time Systems/
4 * Just Standard Profile Kernel
5 *
6 * Copyright (C) 2000-2003 by Embedded and Real-Time Systems Laboratory
7 * Toyohashi Univ. of Technology, JAPAN
8 * Copyright (C) 2003 by Advanced Data Controls, Corp
9 * Copyright (C) 2004 by Embedded and Real-Time Systems Laboratory
10 * Graduate School of Information Science, Nagoya Univ., JAPAN
11 * 2009 by Suikan
12 *
13 * 上記著作権者
14は,以下の (1)〜(4) の条件か,Free Software Foundation
15 * によってå…
16¬è¡¨ã•ã‚Œã¦ã„ã‚‹ GNU General Public License の Version 2 に記
17 * 述されている条件を満たす場合に限り,本ソフトウェア(本ソフトウェア
18 * を改変したものを含む.以下同じ)を使用・複製・改変・再é…
19å¸ƒï¼ˆä»¥ä¸‹ï¼Œ
20 * 利用と呼ぶ)することを無償で許諾する.
21 * (1) 本ソフトウェアをソースコードの形で利用する場合には,上記の著作
22 * 権表示,この利用条件および下記の無保証規定が,そのままの形でソー
23 * スコード中に含まれていること.
24 * (2) 本ソフトウェアを,ライブラリ形式など,他のソフトウェア開発に使
25 * 用できる形で再é…
26å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œå†é…
27å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨
28 * 者
29マニュアルなど)に,上記の著作権表示,この利用条件および下記
30 * の無保証規定を掲載すること.
31 * (3) 本ソフトウェアを,機器に組み込むなど,他のソフトウェア開発に使
32 * 用できない形で再é…
33å¸ƒã™ã‚‹å ´åˆã«ã¯ï¼Œæ¬¡ã®ã„ずれかの条件を満たすこ
34 * と.
35 * (a) 再é…
36å¸ƒã«ä¼´ã†ãƒ‰ã‚­ãƒ¥ãƒ¡ãƒ³ãƒˆï¼ˆåˆ©ç”¨è€…
37マニュアルなど)に,上記の著
38 * 作権表示,この利用条件および下記の無保証規定を掲載すること.
39 * (b) 再é…
40å¸ƒã®å½¢æ…
41‹ã‚’,別に定める方法によって,TOPPERSプロジェクトに
42 * 報告すること.
43 * (4) 本ソフトウェアの利用により直接的または間接的に生じるいかなる損
44 * 害からも,上記著作権者
45およびTOPPERSプロジェクトをå…
46è²¬ã™ã‚‹ã“と.
47 *
48 * 本ソフトウェアは,無保証で提供されているものである.上記著作権者
49お
50 * よびTOPPERSプロジェクトは,本ソフトウェアに関して,その適用可能性も
51 * 含めて,いかなる保証も行わない.また,本ソフトウェアの利用により直
52 * 接的または間接的に生じたいかなる損害に関しても,その責任を負わない.
53 *
54 */
55
56/*
57 * ターゲットシステム依存モジュール(CQ-FRK-NXP-ARM)
58 */
59
60#include "jsp_kernel.h"
61#include <lpc2388.h>
62
63/*
64 * 割込み用のテーブル
65 */
66#define VICVectAddress ((volatile FP **)0xFFFFF100)
67
68
69
70
71/*
72 * 割込み関連の初期化(LPC2388å…
73±é€š)
74 */
75void
76init_IRQ()
77{
78 int i;
79
80 for( i=0; i<32; i++ )
81 VICVectAddress[i] = (volatile FP *)undef_interrupt;
82}
83
84extern unsigned int __data_start;
85
86/*
87 * LPC2388のSRAM領域にFLASHのベクトルをコピーし、
88 * リマップする。LPC2388å…
89±é€šã§å¿…
90要。
91 */
92void
93init_vector()
94{
95 unsigned char *flash, *sram;
96 int i;
97
98 /* ROM化コードとSRAM上で動くコードでは、例外ベクトルの扱いが違う。
99 * ROM化する場合は、SRAM REMAPの前にFlash ROM上の例外ベクトルの値を
100 * SRAM上のリマップ領域に移さなければならない。一方、SRAM上で動作する
101 * 場合は、リマップ領域へはデバッガが初期値を書き込む。
102 * このため、リマップ領域の初期化手順が必
103要か否かの判別を行う。判別は
104 * __data_startの値を使う。この値はlpc2388_sram.ldの中で0に初期化して
105 * いる。lpc2388.ldの中では非ゼロのアドレスが代å…
106¥ã•ã‚Œã‚‹ã€‚したがって、
107 * リマップ領域の初期化は__data_startが非ゼロのときだけ行う。 */
108 if ( __data_start != 0 )
109 {
110 flash =(unsigned char*) 0; /* FLASHのå…
111ˆé ­ã‚¢ãƒ‰ãƒ¬ã‚¹ */
112 sram = (unsigned char*) 0x40000000; /* SRAMのå…
113ˆé ­ã‚¢ãƒ‰ãƒ¬ã‚¹ */
114
115 /* FLASHのå…
116ˆé ­64バイトをSRAMにコピー */
117 for (i=0; i<64; i++)
118 {
119 *sram = *flash;
120 sram++;
121 flash++;
122 }
123 }
124 /* SRAM をベクトルエリアにリマップする */
125 MEMMAP = 0x02;
126}
127
128/*
129 * LPC2388依存のUART初期化ルーチン。sys_putc()用にuart0を初期化する。
130 */
131#define DLAB 0x80
132void
133init_uart0()
134{
135 /*
136 * 分周比の設定
137 */
138 /* Divisor Enable */
139 U0LCR |= DLAB;
140 U0DLL = UART0_DIVISOR & 0xFF ;
141 U0DLM = UART0_DIVISOR >> 8;
142 /* Divisor Disable */
143 U0LCR &= ~DLAB;
144
145 /* モード設定, パリティ無し 8bit data, 1 stop bit */
146 U0LCR = 0x03;
147
148 /* 割込み禁止 */
149 U0IER = 0;
150}
151
152/*
153 * システム終了フック。ファームウェアにシステム終了APIがあるなら
154 * それを呼ぶとよい。
155 */
156void
157sys_exit()
158{
159 while(1)
160 ;
161}
162
163
164
165/*
166 * ターゲットシステムの文字出力。syslogタスクが起動する前にプリントを行うための
167 * ルーチンであり、内
168部ではポーリングを行っている。LF記号が送られてきたら、
169 * CR LFに変換してプリントする。sys_putcはデバイスを初期化しない。
170 * 初期化はkernel_start()の中で終わっていると仮定している。
171 */
172
173void
174sys_putc(char c)
175{
176 if ( c== 0x0A ) /* もし LF ならば */
177 sys_putc( 0x0D ); /* CRを一文字送信 */
178
179 while( !( U0LSR & (1<<5)) )
180 ; /* UART0 LSRのTHREが1になるまで待
181つ。1ならば送信レジスタ空き。*/
182
183 U0THR = c; /* 一文字送信 */
184}
185
186
187/*
188 * 割込みハンドラの設定
189 *
190 * 割込み番号 inhno の割込みハンドラの起動番地を inthdr に設定する.
191 * VICVectAddress[]は同名のレジスタ列にマップされている。したがって、
192 * define_inhを呼ぶと、VICVectAddressXレジスタが初期化される。
193 */
194void
195define_inh(INHNO inhno, FP inthdr)
196{
197 assert(inhno <= MAX_INT_NUM);
198 VICVectAddress[inhno] = (volatile FP*)inthdr;
199
200}
201
202/*
203 * 未定義の割込みがå…
204¥ã£ãŸå ´åˆã®å‡¦ç†
205 */
206void
207undef_interrupt(){
208 syslog(LOG_EMERG, "Unregistered Interrupt occurs.");
209 while(1);
210}
211
212
213/*
214 * 割り込みのイネーブル、ディセーブル
215 */
216/*
217 * intnoであらわされる割り込みがディセーブルになる。
218 */
219ER dis_int(INTNO intno)
220{
221 if ( intno > MAX_INT_NUM )
222 return E_PAR;
223 VICIntEnClr = 1<<intno;
224 return 0;
225}
226
227/*
228 * intnoであらわされる割り込みがイネーブルになる。
229 */
230ER ena_int(INTNO intno)
231{
232 if ( intno > MAX_INT_NUM )
233 return E_PAR;
234 VICIntEnable = 1<<intno;
235 return 0;
236}
237
238/*
239 * 割り込みイネーブルマスクを指定する。マスクはVICIntEnableに代å…
240¥ã•ã‚Œã‚‹
241 */
242ER chg_ims(unsigned int enableMask)
243{
244 VICIntEnClr = 0xFFFFFFFF;
245 VICIntEnable = enableMask;
246 return 0;
247}
248
249/*
250 * 割り込みイネーブルマスクを取得。
251 */
252ER get_ims(unsigned int *p_enableMask)
253{
254 *p_enableMask = VICIntEnable;
255 return 0;
256}
257
258
Note: See TracBrowser for help on using the repository browser.